| <日時>令和3年6月8日(火) 14:00 ~ 16:00 | |
| <場所>オンライン会議 | |
<議事次第>  | 
  |
| 1.開会 | |
| 2.出席者紹介 | |
| 3.議事 | |
|  (1)外来生物対策の今後のあり方に関する提言(素案)について (2)その他  | 
  |
| 4.閉会 | |
<資料一覧>  | 
  |
| 第3回外来生物対策のあり方検討会_資料統合版 [PDF 5.1MB] | |
| 資料1 | 外来生物対策のあり方への意見~法改正に向けて~ | 
|---|---|
| 資料2 | 外来生物対策の今後のあり方に関する提言(素案) | 
| 資料3 | 外来生物対策の今後のあり方に関する提言(素案)前半概要 | 
<参考資料>  | 
  |
| 第3回外来生物対策のあり方検討会_参考資料統合版 [PDF 13.8MB] | |
| 参考資料1 | 第2回外来生物対策のあり方検討会 議事概要 | 
| 参考資料2 | 今後のスケジュール | 
| 参考資料3 | 日本と海外の外来生物対策に関わる法制度 | 
| 参考資料4 | 特定外来生物一覧 | 
| 参考資料5 | 交雑する生物の指定状況と課題 | 
| 参考資料6 | セイヨウオオマルハナバチの代替種の利用方針 | 
| 参考資料7 | セイヨウオオマルハナバチとクロマルハナバチの利用状況 | 
| 参考資料8 | 外来生物法に基づく許可、届出、防除の確認認定件数 | 
| 参考資料9 | 地方環境事務所等における許認可業務にかかる時間 | 
| 参考資料10 | ヒアリ対策と外来生物法の関係 | 
| 参考資料11 | 特定外来生物による生態系等に係る被害の防止に関する法律の規制に係る運用(植物の運搬及び保管)について(平成27年1月19日通知) | 
| 参考資料12 | 特定外来生物による生態系等に係る被害の防止に関する法律の規制に係る運用(クビアカツヤカミキリの運搬及び保管)について(平成31年3月26日通知) | 
| 参考資料13 | 防除に係るマニュアル等一覧 | 
| 参考資料14 | 主な根絶事例 |