ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

エコジン10・11月号

今月のお題ESD(持続可能な開発のための教育)“まず子どもたちに自分の子どもたちを愛することから教えよう”ESDっていう、持続可能な社会の担い手を育てていくという考え方があるらしい。まぁ、環境教育をもっと広げた感じなのかな。しかしなんだね、今の子どもたちはごみの分別やらエコの知識はちゃんと持ってるよ。しりあがり寿さんがかつゆるゆると迫ります。環境やエコに関する第19回自分が子どもの頃なんか何もわかってなかった。エコなんて言葉すらなかった。でもきっと電気たくさん使ってるのは今の子どもたちだと思う。ヒマさえあればゲームやケータイにらんでるものなー。ボクらはクーラーなんて無くて当たり前だったもの。難しいのは知識を覚えることより、持続可能な生活をどう実践するかなんだろうな。でも資源をいっぱい使う生活の中にいて、そうじゃない生活の術を身につけるのは難しい。人間てのは自然に環境に合わせて成長していく生き物で、今の子どもたちにとって適応する必要があるのはIT社会であって、大自然じゃない。使いこなさなきゃいけないのはスマホやPCであっコミックとエッセイアレコレについて、で鋭く!て、野の草花や自然からの賜り物じゃない。いつかくるにしろ、今ここにない世界に適応するのはホントに難しい。それに加えてこの競争社会でしょ。とりあえずお金持ちになろうと、いい大学、いい会社に入ろうと勉強しているライバルを横目で見ながら、受験に役立たない環境の勉強やら実践は大変だ。そしてやがてくる適応しなければならない世界が、現在に比べて便利さや快適さが劣る世界だったとしたら…昔は無くても全然平気だったケータイが今は必要なように、そういう便利さの不可逆性というか一度得たものを失うのは相当キツイことだと思う。プロフィール1958年静岡市生まれ。1985年、『エレキな春』でデビュー。パロディーを中心にした新しいタイプのギャグマンガ家として注目を浴びる。近年は、幻想的あるいは文学的な作品などを次々に発表するほか、エッセイ、映像、ゲーム、アートなど多方面に創作の幅を広げている。てな感じで、ESDって素晴らしいけどけっこう難しいもんだと思う。でもねー、なんとかしなきゃねー。普通の動物だったら諦めちゃうとこなんだろうけど、俺たち人間だからね!続かないとわかってるのにこの社会を変えなかったなんて、ダメになったあとの未来の子どもたちから見たら大馬鹿な先祖だものね。そう、ESDもまず子どもたちに自分の子どもを愛することから教えた方がいいかもしれないな。34