6月は環境月間です
環境の日及び環境月間とは
6月5日は環境の日です。これは、昭和47年6月5日からストックホルムで開催された「国連人間環境会議」を記念して定められたものです。国連では、日本の提案を受けて6月5日を「世界環境デー」と定めており、日本では「環境基本法」(平成5年)が「環境の日」を定めています。
平成3年度から6月の1ヶ月間を「環境月間」としています。6月中は、関係府省庁や地方公共団体などにより全国で様々な行事・事業が行われます。ぜひ行事・事業を通じて、環境のことを考えてみてください。
※令和3年度から次の各種月間等は環境月間と統合的に実施します。
ごみ減量・リサイクル推進週間、オゾン層保護対策推進月間、地球温暖化防止月間、大気汚染防止推進月間
環境月間ポスター
環境省では、環境の日及び環境月間を広く周知していただくよう、令和3年度のポスターを作成しました。広報・啓発に利用していただくための画像データをご用意していますので、<使用上の注意>に従ってご活用ください(原則として、商業目的への利用は認めません)。
また、このポスターをご希望の企業・団体等に配布いたしますので、希望される場合は、下記メールアドレスに必要事項を記載のうえ、ご希望の枚数をお申し込みください。送料はご負担いただきます(着払いで送付)。配布数は1企業・団体等につき、A1は最大5枚、A2は最大20枚までとさせていただきます。お申し込みは1企業・団体等につき1回限りでお願いいたします。
なお、数に限りがございますので先着順とさせていただきます。お申し込みの受付順に順次発送いたします。ご不便をおかけしますが、送付の可否のご連絡は、発送をもってかえさせていただきます。
令和3年度の環境月間ポスターの配布は終了しました。