研究成果報告書 J95B1210.HTM

検索画面に戻る Go Research



(1,424Kb)

[B−12 地球の温暖化が植物に及ぼす影響の解明に関する研究]

(1)植物生態系への影響予測に関する研究


[研究代表者]

環境庁国立環境研究所  ●甲斐啓子

[環境庁 国立環境研究所]

地球環境研究グループ

温暖化影響・対策チーム

●甲斐啓子・甲斐沼美紀子

生物圏環境部

環境植物研究室

●大政謙次・戸部和夫

水土壌圏環境部

土壌環境研究室

●恒川篤史

(委託先)

宮崎公立大学

●内嶋善兵衛

 

東京大学

●大場秀章

 

愛知大学

●吉野正敏

 

東京農工大学

●細見正明


[平成5〜7年度合計予算額]

38,788千円

(平成7年度予算額 13,104千円)


[要旨]

 IPCCなどの温暖化防止に向けた国内外の取り組みが本格化する中で、温暖化にともなう植物への影響、特に自然植生や森林、希少植物、農作物などへの影響の解明とその予測手法の開発が急務とされている。このため、我が国を含めた東アジア地域を対象として、地理情報システムや気候シナリオを用いた影響予測モデルを開発し、東アジア地域における植生シフトや生物季節への影響を予測するために以下の研究を行った。
1)我が国における数種の植物季節の温暖化による影響予測図の作成、植物季節と緯度・経度・海抜高度との関係を明らかにした。2)エル・ニーニョ・イベントとラ・ニーニャ・イベントの場合について、サクラの開花日の遅速、乾季と干ばつによる作物の量の増減、自然災害の多少についての比較研究、3)わが国及び中国における植生分布の影響の予測、4)東アジアにおける植物生産への土地利用の影響評価研究、5)南西諸島の植物相への影響についての考察、6)湖沼における鉛直一次水温予測モデルと水界生態系モデルとを連結させ、湖水温の温暖化した場合の将来予測及び植物プランクトン量、無機態栄養塩量、溶存酸素濃度の季節変化のパターンの再現を行った。


[キーワード]

温暖化、生物季節、植生シフト、湖沼エコシステム、NPP