![]() | |
---|---|
![]() |
[研究代表者] |
||
資源環境技術総合研究所 ●林 正康 |
||
[通商産業省 工業技術院 資源環境技術総合研究所] |
||
環境影響予測部 |
広域域間環境研究室 |
●林 正康、蒲生 稔、田口彰一、今須良一、前田高尚 |
|
大気環境予測研究室 |
●山本 晋、兼保直樹 |
23,323千円
(平成5年度予算額 8,456千円)
解析された風速を用いた全球移流拡散モデルを開発した。このモデルは移流過程をセミラグランジュ、大気境界層を非局所的鉛直拡散、時間変化率に補正係数を掛ける形の質量保存機構を持ち、水平2.5度鉛直15シグマ座標で一日4回の濃度分布を計算する。
1992年のヨーロッパ中期予報センターの解析データを利用した実験の結果、このモデルは積雲による鉛直混合を含まないにもかかわらず南北半球交換時間は一年であった。フロン11相当物質による実験で対流圏における南北半球間濃度差が観測とよく一致した。
対流圏、移流拡散モデル、セミラグランジュ方式、大気大循環モデル