![]() | |
---|---|
![]() |
[研究代表者] |
|
国立環境研究所 |
●佐竹研一 |
[環境庁 国立環境研究所] |
|
化学環境部 動態化学研究室 |
●田中 敦 |
水土壌圏環境部 土壌環境研究室 |
●高松武次郎、服部浩之 |
生物圏環境部 環境植物研究室 |
●大政謙次、藤沼康実、清水英幸、名取俊樹、戸部和夫 |
分子生物学研究室 |
●田中 浄、榊 剛 |
(委託先〉 |
|
大阪府立大学 農学部 |
●相賀一郎、清田 信 |
工学部 |
●平野高司、前田泰昭 |
付属研究所 |
●竹中規訓、溝畑 朗 |
兵庫県立公害研究所 |
●光木偉勝、玉置元則、小林福樹、平木隆年、正賀 充 |
福岡県衛生公害センター |
●須田隆一、笹尾敦子、宇都宮彬、久富啓次、大石興弘、下原孝章、松本源生、松浦聰朗 |
平成2年度−平成4年度
81001千円
本研究では、日本に分布する植物への“酸性雨”影響を評価するため、特に樹木(杉)とその分布環境に注目し、野外から採取した杉に合まれる生元素及び汚染元素の組織別の分布を明かにする一方、自然植物群落における酸性酸化性物質及び汚染物質の影響や、実験的研究手法を用いた酸性霧やガス状汚染物質等の植物影響について検討を行った。
スギ モミ 酸性物質 生元素 フォグチヤンバー