![]() |
![]() |
![]() |
独立行政法人森林総合研究所 |
|
|
野生藪物研究領域 鳥獣生態研究室 |
山田文雄・東條一史 |
|
多摩森林科学園 教育的資源研究グループ |
林 典子・川上和人 |
|
北海道大学大学院文学研究科地域システム科学講座 |
池田 透 |
平成13〜15年度合計予算額 35,255千円
(うち、平成15年度予算額 9,288千円)
※上記の予算額には、間接経費6,501千円を含む
既に日本に侵入して分布拡大が進行し、在来種に対して重大な生態影響を及ぼしている侵入鳥獣類について
分布拡大の実態把握、定着要因、在来種への影響及び管理対策指針を得るために、1)定着要因や個体群動態予測、
2)分布拡大抑制の観点で研究を行った。重要侵入鳥獣としてアライグマ、タイワンリスおよびチメドリ類を選定し、
分布拡大の様相と環境選択、個体群動態の特性、在来生物層への影響及び効果的な駆除事業のための管理対策指針の
検討及び地域住民の意見把握などを行った。この結果、侵入鳥獣の分布拡大の要因や個体群動態の特徴が解明された
ことにより、今後の分布変化や動態予測が可能になり、分布抑制の管理対策の優先される地域の抽出が可能となった。
さらに、侵入生物問題の地域住民の意識調査は、今後、円滑で効果的な管理対策を進めるために情報提供や合意形成
の一層必要なことが明らかになった。
チメドリ科、タイワンリス、アライグマ、定着条件把渥・抑制策、対策指針