検索画面に戻る Go Research



(1.66MB)

[A−10 衛星データを利用したオゾン層変動の機構解明に関する研究]

(4)衛星データ等を利用した科学的解析とデータ質評価に係る研究

独立行政法人国立環境研究所

 

 

  成層圏オゾン層変動研究プロジェクト

衛星観測研究チーム

杉田考史

  成層圏オゾン層変動研究プロジェクト

衛星観測研究チーム

中島英彰

  大気圏環境研究領域

 

笹野泰弘

文部科学省国立極地研究所 

 

佐藤 薫

京都大学

 

 

  生存圏研究所

 

塩谷雅人

  生存圏研究所

 

津田敏隆

東京大学

   

  理学系研究科 地球惑星科学専攻

 

小池 真

  先端科学技術研究センター

 

近藤 豊

<研究協力者>

 

 

国立環境研究所

 

 

  成層圏オゾン層変動研究プロジェクト

衛星観測研究チーム

入江仁士

  成層圏オゾン層変動研究プロジェクト

衛星観測研究チーム

寺尾有希夫

宇宙航空研究開発機構

地球観測利用研究センター

河本 望

名古屋大学大学院環境学研究科

 

神沢 博

京都大学生存圏研究所

 

青山雄一

京都大学生存圏研究所

 

M.Venkat Ratnam

[平成13〜15年度合計予算額]

 平成l3〜15年度合計予算額 86,227千円
 (うち、平成15年度予算額 34,137千円)

[要旨]

 ADEOS搭載のILASデータ利用を中心にして、その他の衛星データや気球、航空機、ゾンデ
等の各種データを利用した成層圏の大気化学・輸送過程に係わる知見の向上を目指すことを目的
として、具体的に以下に挙げるいくつかの研究成果をあげた。一つめ、ILASのバージョン6.0デー
タおよびILAS-IIのバージョン1.4データの検証解析を通じてそれらのデータ質を評価した。二つ
め、1997年北極の脱窒量を新たに開発した微物理ボックスモデルと比較し、このモデルが脱窒量
を再現することを確認した。三つめ、1994年から2000年にかけての北極オゾン破壊速度の年々変
動要因を極成層圏雲の発生頻度との関係から世界で始めて明らかにした。四つめ、極域成層圏最
下層での窒素酸化物の挙動に関して、特に極成層圏雲の重力落下と昇華で引き起こる再分配過程
を定量的に把握した。五つめ、1997年南極の亜酸化窒素から求めた大気下降速度と力学的解析結
果が良く一致することを世界で始めて明らかにした。六つめ、GPS衛星掩蔽データからの大気温度
測定データの特性と精度を検証した。


[キーワード]

 衛星観測、大気化学過程、大気輸送過程、成層圏、ILAS、ILAS-II