![]() | |
---|---|
![]() |
[航空宇宙技術研究所] |
|
航空エンジン部 |
●田丸 卓、山本 武、田頭 剛 |
飛行研究部 |
●矢澤 健司、坂井 紀穂、照井 祐之、栗栖 健、鎌田 幸男、向井 清剛、稲垣 敏治、井之口浜本 |
[国立環境研究所] |
|
地球環境研究センター |
●井上 元 |
地球環境研究グループ |
●町田 敏暢 |
[地球フロンティア研究システム] |
|
大気組成変動予測研究領域 |
● Shamil Maksyutov |
16,979千円
(平成12年度予算額 8,490千円)
本研究の主目的は、航空機観測により二酸化炭素および森林の植生に影響する化学物質の挙動を把握できる計測法を開発することである。従来行われている大気中微量成分濃度の測定に加えて、気流特性データおよび地域データを、航空機により同時に計測処理する手法を目指した。この2年間では航空機の運航計器に加え、①搭載三次元風速測定機器の静止基地観測値との計測値比較、②多種の微量ガス成分を同時測定できるFTIR計測器の航空機搭載試験、③苫小牧の試験林上空での二酸化炭素のフラックス(質量輸送)測定を行った。
二酸化炭素、温室効果ガス、航空機観測、超音波風速計、フラックス、FTIR