家庭部門のCO2排出実態統計調査家庭からのCO2排出量を知る

〜自動車からのCO2排出量〜

  1. ホーム
  2. 家庭からのCO2排出量を知る
  3. 地方別にみると

地方別にみると

地方別世帯当たり年間自動車用燃料種別CO2排出量
(令和4年度)

1世帯の自動車用燃料(ガソリン・軽油)の使用によるCO2排出量は全国平均で1.03トンとなっています。地方別に見てみると、関東甲信、近畿のCO2排出量が少なくなっています。これらの地方では1世帯当たりの自動車の使用台数や使用頻度が少ないことなどが影響していると考えられます。

地方別世帯当たり年間自動車用燃料種別CO2排出量(令和4年度)のグラフ
出典:環境省「令和4年度家庭部門のCO2排出実態統計調査 資料編(確報値)」図1-33(p.21)
/e-Stat「令和4年度家庭部門のCO2排出実態統計調査」(全国)第6-4-1表

地方別世帯当たり年間CO2排出量(自動車用燃料の合計)の世帯分布
(令和4年度)

地方別に見てみると、自動車を使用していない世帯(CO2排出量が0トンの世帯)の割合には地方間で大きな差が見られます。また、東北、北陸では排出量が多い世帯の割合が比較的高くなっています。

地方別世帯当たり年間CO2排出量(自動車用燃料の合計)の世帯分布(令和4年度)のグラフ
出典:環境省「令和4年度家庭部門のCO2排出実態統計調査 資料編(確報値)」図1-48(p.29)