産業部門(製造業)の指針(対策メニュー)

産業部門(製造業)

工場で温室効果ガス排出削減をする際、参考となる対策メニューを掲載しています。

エアー需要に見合った圧力のエアーコンプレッサー・ブロワ・ファンの導入

対策の概要

【概要】

コンプレッサは一般に吐出圧力100kPa 以上のものであるが、使用目的に応じて多くの形式のコンプレッサが開発されている。表1にコンプレッサの種類と適用範囲を示す。

表1 コンプレッサの種類と適用範囲

表1:コンプレッサの種類と適用範囲

コンプレッサの高効率化には以下の点を考慮すべきである。

  • 適正容量の機種の選定

  • 吐出圧力の低減

コンプレッサの吐出圧力が高いほど動力は大きくなるので、吐出圧力は使用側の要求圧力に合わせてできる限り下げるべきである(図1)。ただし、ターボ形では吐出圧力を下げても動力は下がらない。

図1:吐出圧力と消費電力の関係(吐出量一定の場合)

図1 吐出圧力と消費電力の関係
(吐出量一定の場合)

  • 洩れ防止

  • 吸込み空気温度の低減

  • 吸気抵抗の減少

吸気抵抗は吸込み側のフィルタ、サイレンサ、配管弁類などにより増加し、これが大きくなると動力も増加する。フィルタを定期的に清掃して目詰まりをなくす等、吸気系統の圧損失を減らすように努めなければならない。

  • 配管抵抗の低減

【実施手順】

1.工場全体の圧力バランスと圧力変動を調査する。

2.圧力が最も高い部分にその圧力が必要か使用機器の仕様や圧力損失の調査をする。

3.圧力変動が大きい場合はその原因を調べる。

4.圧力を下げることが可能で、圧力変動も小さくできるなら、その地点で下限圧力になるまで圧縮機の吐出圧力を下げることができる。

5.少量の空気に高圧が必要な場合は、必要な個所にブースターを設置して、全体の圧力は下げるなどの検討を行う。

実施上の留意点

圧縮機吐出圧力を低下させる場合は空気圧低下によりインターロックなどが作動しないように徐々に時間をかけて圧力を低下させる

出典

事業者のためのCO2削減対策Navi
コンプレッサの吐出圧管理

環境省

環境省(法人番号1000012110001)
〒100-8975 東京都千代田区霞が関1-2-2 中央合同庁舎5号館 TEL 03-3581-3351(代表) 地図・交通案内

Copyright Ministry of the Environment Government of Japan. All rights reserved.