業務部門の指針(対策メニュー)

業務部門

オフィスで温室効果ガス排出削減をする際、参考となる対策メニューを掲載しています。

夜間等の冷気取入れ

対策の目的

  • 夏期、日中日射によるビルコンクリート躯体への蓄熱や人体、OA機器などの発熱によりビル内に熱気が溜まることから、始業時における冷房設備の立ち上り負荷が増加し、空調エネルギー消費の増加につながっている。

  • このため、冷房負荷の大きい夏期に、夜間や早朝の冷たい外気を積極的に取入れ、室内に蓄積された熱気や悪臭を排出するとともに、床・壁など建物の大きな熱容量を利用して排熱とあわせて冷熱を蓄え、ビル内の温熱環境を整えることで、空調設備のエネルギー消費量やCO2排出量の削減を図る。

  • さらに、外気と室内の温度・湿度差が大きくない春季や秋季の中間期に、外気を取入れることも、空調設備のエネルギー消費量やCO2排出量の削減につながる。

対策の概要

  • 冷房立ち上げ時の室温が管理温度よりかなり高い場合や、外気温度との差が大きい場合など、ナイトパージ実施の効果が大きい。

【実施手順】
①ナイトパージの可能性、 CO2排出量削減の可否の確認
※外気及び室内温度の自動計測による外気取入れ(換気)等の条件を確認

②ナイトパージの実施
※計測データから系統(区画)、時間帯、時間を決定し、ナイトパージを実施

図解:ナイトパージのイメージ

図2-1-15 ナイトパージのイメージ

実施上の留意点

  • 都市部では、ヒートアイランドにより夜間に気温が下がらない場合もあるため、実施するにあたっては、ビルの周辺環境や立地条件、将来の開発動向などに留意する必要がある。

  • 24時間利用や深夜まで使用されるビルの場合は採用が難しい。

  • 全熱交換機は、換気モードの運転が可能なことを確認する。

出典・参考文献

図2-1-15:ダイキン工業 ホームページより

  • 「新版 省エネチューニングマニュアル」
    経済産業省委託事業/(財)省エネルギーセンター(H20年3月)

環境省

環境省(法人番号1000012110001)
〒100-8975 東京都千代田区霞が関1-2-2 中央合同庁舎5号館 TEL 03-3581-3351(代表) 地図・交通案内

Copyright Ministry of the Environment Government of Japan. All rights reserved.