地域の防災・減災と低炭素化を同時実現する自立・分散型エネルギー設備等導入推進事業
- 事業金額
- 令和2年度予算(案) 11,600百万円
災害時にも避難施設等へのエネルギー供給が可能な再生可能エネルギー設備等の導入を支援します。
- 事業概要
-
地域防災計画又は地方公共団体との協定により災害時に避難施設等として位置づけられた公共施設又は民間施設に、平時の温室効果ガス排出抑制に加え、災害時にもエネルギー供給等の機能発揮が可能な再生可能エネルギー設備等を導入する事業を支援する。
(1)公共施設(避難施設、防災拠点等)に防災・減災に資する再生可能エネルギー設備、未利用エネルギー活用設備及びコジェネレーションシステム並びにそれらの附帯設備(蓄電池、自営線等)等を導入する事業
(2)民間施設(避難施設、物資供給拠点等)に防災・減災に資する再生可能エネルギー設備、未利用エネルギー活用設備、コージェネレーションシステム及び蓄電池等を導入する事業 - 事業情報
-
- 事業形態 間接補助事業(補助率1/2、2/3、3/4)
- 補助対象 地方公共団体、民間事業者・団体等
- 実施期間 平成30年度~令和2年度