calendar-1/31
1997年 地球温暖化防止に係る取組カレンダー
平成9年1月31日現在

 国内の取組国際的な取組
 1月
  • 政令指定都市サミット‘97
     (19・20日、北九州市・北九州八幡ロイヤルホテル)
  • 地球温暖化による我が国への影響に関する公開シンポジウム
     (27日、大阪・大阪国際交流センター、主催:環境庁他)
  •  
     2月
  • 地球温暖化防止特別展(仮称)
     (2月〜4月末、東京・青山、主催:地球環境パートナーシッププラザ)
  • 地球温暖化防止連続セミナーの開催
     (2月〜、東京・青山、主催:地球環境パートナーシッププラザ)
  •  
     3月
  • 「星空にやさしい街10選」(仮称)の選定開始

    (容器包装廃棄物リサイクル法の施行を4月に控えたリサイクル推進キャンペーンの一貫として温暖化防止の普及啓発も行われる予定)
  • AGBM第6回会合(3〜6日、ドイツ・ボン)
  • 統合評価モデルに関するワークショップ
     (10・11日、東京・青山、主催:IPCC、国連大学)
  • Rio+5Forum(13〜19日、ブラジル・リオデジャネイロ)
  • 非公式環境大臣会合(21〜23日、ドイツ・ドレスデン)
  • 地球環境パートナーシップ世界会議
     (22〜24日、東京、主催:地球環境行動会議)
  • プレCOP3NGO国際会議
     (29日、京都市、主催:気候フォーラム)
  •  4月
  • ヘール・ボップすい星ライトダウンキャンペーン
     (4月1日〜6日、全国、主催:環境庁他)
  • 地球温暖化対策研修(仮称)
     (日程未定、東京、主催:環境研修センター)
  • 地球温暖化防止100万人の誓いキャンペーンの開始(未定)
  • 事業者の環境活動プログラム事業普及シンポジウムの全国開催(未定)
  • 環境アクションプラン大賞の実施(未定)
  • こどもエコクラブと学生による温暖化防止アクションプラン全国ツアー(未定)
  • CSD第5回会合(7〜25日、米・ニューヨーク)
  •  5月 低公害車フェア(24・25日、東京、主催:環境庁他)
  • 非公式環境大臣会合(日程等未定、独)
  • G7環境大臣会合(5、6日、米)
  •  6月
  • 環境の日の集い(5日、東京・銀座・朝日ホール、主催:環境庁)
  • 地球温暖化防止貢献者100人表彰(仮称)
     (日程等未定、主催:環境庁)
  • 自転車リレーによる地球温暖化防止キャンペーン
     (日程等未定、主催:環境フォーラム)
    エコライフフェア(東京・後楽園プリズムホール、主催:環境庁他)

    (環境月間行事として、全国で各種行事等が開催される予定)
  • G7サミット(20〜22日、米・デンバー)
  • 環境と開発に関する国連特別総会(23〜27日、米・ニューヨーク)
  • APEC環境大臣会合(9〜11日、カナダ・トロント)
  •  7月
  • 地球温暖化対策研修(小中学生対象)(仮称)
     (20日〜8月、所沢、主催:環境研修センター)
  • 第2回環境家計簿運動全国大会(未定)
  • 第7回アジア太平洋地球温暖化セミナー
     (日程未定、山梨県、主催:環境庁、山梨県)
  • GLOBEセミナー(京都市)
  •  8月  
  • AGBM7(1〜7日、独・ボン)
  •  9月    
    10月
  • 二輪車エコノミーラン競技会
     (松本、主催:長野県松筑二輪車安全普及協会)
  • AGBM8(27〜31日、独・ボン)
  • 11月  
  • 第4回気候変動に関する自治体リーダーサミット
     (日程未定、名古屋市、主催:ICLEI、名古屋市他)
  • COP3に向けたNGO国際フォーラム(仮称)
     (日程未定、神戸市、主催:ストップフロンの会他)
  • 地球温暖化などアジアの環境問題に関するシンポジウ ム(26・27日、京都国際交流会館、主催:地球環境 関西フォーラム)
  • 12月
  • 国際環境シンポジウム(京都会議開催中、京都市、主催:京都商工会議所)
  • 地球環境フェアin神戸(京都会議開催中、神戸市、環境庁他)
  • COP3記念京都低公害車フェア(6・7日、京都、主催:環境庁他)
  • 小中学生作文・絵画コンクール作品展
     (京都会議開催中、場所不明、全国商工会議所婦人会連合会他)
  • 地球温暖化防止100万人の誓い発表会(未定)
  • 地球温暖化防止のための市民、自治体、企業協働に向けたシンポジウム
     (京都会議開催中、大阪市、主催:大阪市)
  • 自転車リレーによる地球温暖化防止キャンペーン(仮称)
     (日程、場所未定、主催:連合他)
  • 地球温暖化防止に係るマンガ展示会
     (日程、場所未定、主催:京都国際マンガ家会議)
  • エコモーション号の運行(日程等未定、主催:叡山鉄道)

    (大気汚染防止推進月間として、各種の普及啓発等が行われる予定。)
  • 地球温暖化防止京都会議(1日〜12日、京都)
  • GLOBEセミナー(9日、京都、主催:地球環境議員連盟(GLOBE))

  • 地球温暖化防止に係る国民規模の啓発及び国民参加の対策の強化のための各方面の取組の現状について


    発表資料に戻る