| 1.日 時 |
|
平成11年1月19日(火)10:30~12:30 |
| 2.場 所 |
|
法曹会館 |
| 3.議 題 |
|
|
| |
(1) |
諮問「瀬戸内海における新たな環境保全・創造施策のあり方について」 |
| |
(2) |
瀬戸内海の現況について(報告) |
| |
(3) |
その他 |
| 4.議 事 |
公開で行われた。 |
| |
(1) |
諮問「瀬戸内海における新たな環境保全・創造施策のあり方について」 |
| |
|
一昨年9月環境庁長官より諮問の「瀬戸内海における新たな環境保全・創造施策のあり方について」について、企画部会の審議報告が部会長より総会に提出され審議された。審議の結果、了承され、会長より環境庁長官に答申が行われた。 |
| |
(2) |
瀬戸内海の現況について |
| |
|
資料に基づき事務局より説明。 |
| |
(3) |
その他 |
| |
|
事務局より本答申を踏まえ、「瀬戸内海環境保全基本計画」、「埋立て基本方針の見直し」の諮問予定について説明。 |
| |
|
主な意見は次のとおり |
| |
|
- 海砂利採取が環境に与える影響、埋立てに関してのゴミ問題、ゴミに対する国民の意識の高揚、喚起等に関しての質疑があった。
- 窒素・燐の環境基準の達成率等に関しての質疑があった。
|
| 5.本審議会において公開している資料は以下のとおり。 |
| 資料1 |
瀬戸内海環境保全審議会委員名簿 |
| 資料2 |
瀬戸内海における新たな環境保全・創造施策のあり方について(報告) |
| 資料3 |
瀬戸内海の現況 |
| 参考資料1 |
諮問書(写) |
| 参考資料2 |
瀬戸内海環境保全審議会企画部会委員名簿 |
| 参考資料3 |
瀬戸内海環境保全審議会関連資料 |