平成12年(2000年)版 「化学物質と環境」 |
第1編第1部 平成11年度化学物質環境調査結果の概要 |
〔参考2〕環境調査対象物質の分析法の概要 |
分析法本文に戻る |
|
◎フローチャートは物質群毎に示されており、備考欄には分析条件の一例及びその場合の標準的な検出限界を掲載しています。 |
【以下の文書をPDFで開く】 |
環境調査(水系)対象物質 |
環境調査(大気系)対象物質 |
環境調査(水系)対象物質 |
![]() 物質名 |
分析法フローチャート | ![]() 備考 |
a) (1) ジブチルスズ化合物 (2) フェニルスズ化合物 (3) ジフェニルスズ化合物 |
![]() (水質、底質は、「平成11年版 化学物質と環境」に掲載) (北九州市)
|
GC/MS-SIM カラム :DB-5ms カラム長 :30m カラム内径:0.25mm 膜厚:0.25μm 検出限界 生物(μg/kg・wet) (1) 0.96 (2) 3.2 (3) 0.13 |
b) (4) リン酸トリオクチル (5) リン酸トリキシレニル (6) リン酸トリス(1,3-ジクロロ-2-プロピル) |
![]() ![]() (岡山県) |
GC/MS-SCAN カラム :Quadrex MS カラム長 :25m カラム内径:0.25mm 膜厚 :0.25μm 検出限界 水質(μg/L) (4) 0.019 (5) 0.46 (6) 0.10 底質(μg/kg) (4) 5.0 (5) 35.4 (6) 8.0 |
▲ |
![]() 物質名 |
分析法フローチャート | ![]() 備考 |
c) (7) 1,1-ジクロロエタン (8) 1-ブロモ-3-クロロプロパン |
![]() ![]() (長野県) |
GC/MS-SIM カラム :VOCOL カラム長 :60m カラム内径:0.32mm 膜厚 :3.0μm 検出限界 水質(μg/l) (7) 0.0025 (8) 0.0041 底質( μg/kg) (7) 2.26 (8) 3.95 |
d) (9) メタクリル酸2-エチルヘキシル (10)メタクリル酸2-ヒドロキシエチル |
![]() ![]() |
GC/MS-SIM カラム :DB-WAX カラム長 :30m カラム内径:0.25mm 膜厚 :0.25μm 検出限界 水質(μg/l) (7) 0.027 (8) 0.025 底質(μg/kg) (7) 0.486 (8) 0.885 |
▲ |
![]() 物質名 |
分析法フローチャート | ![]() 備考 |
e) (11) アジピン酸ジブチル |
![]() ![]() |
GC/MS-SIM カラム :HP-5 Trace Analysis カラム長 :30m カラム内径:0.25mm 膜厚 :0.25μm 検出限界 水質(μg/l) (9) 0.049 底質(μg/kg) (9) 20.9 |
f) (12) ベンゾ[a]アントラセン (13) ベンゾ[e]ピレン (14) ベンゾ[b+j+k]フルオランテン (15) ベンゾ[g,h,i]ペリレン (16) ジベンゾ[a,h]アントラセン (17) ピレン (18) アントラセン (19) フェナントレン (20) アセナフテン |
![]() ![]() (岡山県)
|
GC/MS カラム :Quadrex MS カラム長 :25m カラム内径:0.25mm カラム :DB-5MS カラム長 :30m カラム内径:0.25mm 膜厚 :0.25μm 検出限界 水質(μg/l) 0.006~0.027 底質(μg/kg) 0.45~9.0 生物(μg/kg) 0.20~0.78 |
▲ |
![]() 物質名 |
分析法フローチャート | ![]() 備考 |
g) (21) 1-ナフトール (22) 2-ナフトール (23) o-フェニルフェノール (24) p-フェニルフェノール |
![]() ![]() (大阪府)
|
GC/MS カラム :Ultra-2 カラム長 :25m カラム内径:0.32mm 膜厚 :0.52μm 検出限界 水質(μg/l) (21) 0.005 (22) 0.009 (23) 0.008 (24) 0.006 底質(μg/kg) (21) 4.9 (22) 4.3 (23) 4.3 (24) 1.6 生物(μg/kg) (21) 3.1 (22) 5.1 (23) 3.2 (24) 2.0 |
▲ |
環境調査(大気系)対象物質 |
![]() 物質名 |
分析法フローチャート | ![]() 備考 |
a) (1) 1,2,3-トリクロロベンゼン (2) 1,2,4-トリクロロベンゼン (3) 1,3,5-トリクロロベンゼン (4) 1,2,3,4-テトラクロロベンゼン (5) 1,2,3,5-テトラクロロベンゼン (6) 1,2,4,5-テトラクロロベンゼン (7) ペンタクロロベンゼン (8) ヘキサクロロベンゼン |
![]() (神奈川県)
|
GC/MS-SIM カラム:スペルコ SPB-50 カラム長:30m 定量限界(ng/m3) (1) 0.051 (2) 0.030 (3) 0.037 (4) 0.051 (5) 0.038 (6) 0.060 (7) 0.035 (8) 0.042 |
(9) エチルベンゼン (10) 1,1-ジクロロエタン (11) 1-ブロモ-3-クロロプロハン (12) o-ジクロロベンゼン (13) m-ジクロロベンゼン (14) p-ジクロロベンゼン (15) メチル-tert-ブチルエーテル |
![]() (大阪市) |
カラム:HP-1 カラム長:60m カラム径:0.32mm 膜厚:1.0μm 検出限界(μg/m3) (9) 0.033 (10) 0.006 (11) 0.019 (12) 0.029 (13) 0.021 (14) 0.125 (15) 0.020 |
c) (16) ベンゾ[e]ピレン (17) ベンゾ[g,h,i]ペリレン (18) ベンゾ[b+k+j]フルオラン (19) ジベンゾ[a,h]アントラセン (20) ピレン (21) フェナントレン (22) フルオランテン (23) クリセン |
![]() |
GC/MS-SIM カラム:Rtx-5MS カラム長:30m カラム径:0.25mm 膜厚:0.25μm (プレカラム:DB-1) カラム長:0.5m カラム径:0.53mm 膜厚:0.15μm 定量限界(pg/m3) 磁場 Qマス (16) 0.075 0.25 (17) 0.075 1.25 (18) 0.075 1.25 (19) 0.075 0.25 (20) 0.075 0.25 (21) 0.075 0.25 (22) 0.075 0.25 (23) 0.075 0.25 |
▲ |
![]() 物質名 |
分析法フローチャート | ![]() 備考 |
c) (24) メタクリル酸メチル (25) メタクリル酸エチル |
![]() (大阪市) |
GC/MS-SIM カラム:Vocol カラム長:60m カラム径:0.32mm 膜厚:1.8μm 検出限界(ng/m3) (24)0.053 (25)0.033 |
d) (26) PCB゛ |
(「平成10年版 化学物質と環境」に掲載) |
▲ |
|
分析法本文に戻る |