モニタリング調査マニュアル

環境省 環境保健部 環境安全課

資料編目次へ 第Ⅰ部 調査指針 第Ⅱ部 分析方法 第Ⅲ部 参考資料
表紙 (PDF13KB)
はじめに (PDF11KB)
目次 (PDF46KB)
第Ⅰ部 調査指針
1. 調査の目的および位置づけ (PDF246KB)
1.1 化学物質環境汚染実態調査におけるモニタリング調査の位置づけ
1.2 POPsモニタリング調査の基本的考え方
2. 調査対象物質の選定 (PDF356KB)
2.1 対象物質の選定における考え方
2.2 対象となる物質
2.3 調査対象物質の基礎情報
2.3.1 用途、発生源等
2.3.2 POPsをめぐる動き
2.3.3 データシート
3. 試料の選定 (PDF130KB)
3.1 試料の選定方針
3.2 生物種の選定
3.2.1 生物種の選定における考え方
3.2.2 生物種の選定
4. 調査地点の選定 (PDF142KB)
4.1 調査地点の選定における考え方
4.2 調査地点
5. 試料の採取 (PDF86KB)
5.1 大気
5.2 水質
5.3 底質・土壌
5.4 生物
6. 調査結果の整理および解析 (PDF54KB)
6.1 入力データのチェック
6.2 解析上の留意点
6.3 測定濃度の経年的な変動傾向の判断
6.4 データの総合的な解析
Topへ
第Ⅱ部 分析方法
1. 試料の採取および検体の調製等 (PDF413KB)
1.1 大気
1.2 水質
1.3 底質
1.4 生物
1.4.1 魚類
1.4.2 貝類
1.4.3 鳥類
2. 分析精度管理 (PDF226KB)
2.1 分析精度管理のあり方
2.1.1 精密度の管理
2.1.2 正確度の管理
2.1.3 検出下限の管理
2.1.4 精度管理調査
2.1.5 過失誤差の管理
2.2 分析装置の性能評価と維持管理
2.2.1 機器の調整
2.2.2 装置検出下限値(IDL)
2.2.3 装置の維持管理
2.3 分析値の信頼性の管理
2.3.1 標準物質(溶液)
2.3.2 内標準物質、サロゲート物質
2.3.3 検量線の作成と直線性の確認
2.3.4 操作ブランク試験
2.3.5 分析方法の検出下限値(MDL)の確認
2.3.6 分析方法の定量下限値(MQL)の確認
2.3.7 添加回収率試験
2.3.8 装置の安定性
2.3.9 二重測定
2.3.10 トラベルブランク試験
2.4 データの管理および評価
2.4.1 異常値、欠測値の取扱い
2.4.2 操作の記録
2.5 精度管理に関する報告
3. 大気中のPOPsモニタリング調査 (PDF296KB)
3.1 基本的な考え方
3.2 測定対象物質
3.3 分析方法の概要
3.4 試料採取および分析方法の分類
3.4.1 試料の輸送と保管
3.4.2 試料採取
3.4.3 各手法の概要説明
3.4.4 分析精度管理
3.5 分析方法
3.5.1 PCB類および有機塩素系剤の分析法
3.6 トラベルブランク試験および二重測定
3.6.1 トラベルブランク試験
3.6.2 ブランク試験および二重測定
3.7 測定操作の記録
4. 水底質中のPOPsモニタリング調査 (PDF299KB)
4.1 基本的な考え方
4.2 測定対象物質
4.3 分析方法の概要
4.4 試料採取および分析方法の分類
4.4.1 試料の輸送と保管
4.4.2 試料採取
4.4.3 各手法の概要説明
4.4.4 分析精度管理
4.5 分析方法
4.5.1 PCB類および有機塩素系剤の分析法
4.6 ブランク試験および二重測定
4.7 測定操作の記録
5. 生物中のPOPsモニタリング調査 (PDF292KB)
5.1 基本的な考え方
5.2 測定対象物質
5.3 分析方法の概要
5.4 試料採取および分析方法の分類
5.4.1 試料の輸送と保管
5.4.2 試料採取
5.4.3 各手法の概要説明
5.4.4 分析精度管理
5.5 分析方法
5.5.1 PCB類および有機塩素系剤の分析法
5.6 ブランク試験および二重測定
5.7 測定操作の記録
Topへ
第Ⅲ部 参考資料
調査対象物質のデータシート (PDF237KB)
生物モニタリング調査における対象生物種の概要 (PDF182KB)
水質・底質モニタリング調査における調査地点の概要 (PDF412KB)
水質・底質、生物モニタリング調査における調査物質の検出状況 (PDF100KB)
生物モニタリング調査における生物種別の調査物質検出状況 (PDF209KB)