[閉じる]

「こざるのそうじ」操作方法

○はじめに

 あなたのこざるに、画面上のあちこちにある「よごれ」をそうじさせて下さい。できるだけ道具を使わずに、より早くそうじを終えれば、高得点が得られます。

 より速く移動するには「自動車」、よごれをより早く落とすには「ケミ玉」といった便利な道具を利用することができます。
しかし、便利な道具も使いすぎると…。

 このゲームでは、こざるのそうじを通じ、「できるだけ環境を汚さない」で「文明の利器を使うこと」ためのバランスについて考えることができます。

 ゲームはスタートボタンを押すと開始します。画面上の矢印をクリックしてこざるを移動させそうじしてまわり、こざるがすべてそうじを終わると次の面に進みます。

○スタート前の画面の説明
○ゲーム中の画面の説明
○汚れの種類とモンスター

 汚れは2種類あり、一つは茶色い汚れ(水質汚濁)で赤いモンスターを発生させます。もう一つは、青い汚れ(大気汚染)で黄色いモンスターを発生させます。青い汚れは自動車の使いすぎにより発生し、そこから発生する黄色いモンスターは赤いモンスターより足が速いのが特徴です。

 モンスターに完全に追いつかれると、(ぴったりと重なる)と、こざるは倒れてゲームオーバーです。

 また汚れの度合いは0から255の範囲まであり、255になった時点でモンスターを発生させます。モンスターは直接退治できませんが、汚れを落とすと自然に消滅してしまいます。

汚れ
(ひどくない)
汚れ
(ひどい)
モンスター説 明
茶色い汚れ(水質汚濁)とそこから生まれたモンスターです。
青い汚れ(大気汚染)とそこから生まれたモンスターです。
赤いモンスターより黄色いモンスターの方が足が速いのが特徴です。
○アイテムの使用

 ケミ玉は2種類あり、汚れを落とす力が違います。
 こざるが汚れを落としている最中にボタンが点灯するので、使いたいケミ玉と同じ色のボタンをクリックすることで使えます。1つの面でこざるが使えるケミ球はそれぞれ5つずつです。

 自動車は乗ることでこざるの移動速度が上がります。しかし、使いすぎると次の面で青い汚れを発生させます。自動車の利用程度によって、おさるの家の右のボタンの背景の色が大気汚染で変化します。

道 具説 明
ケミ玉緑色のケミ玉:汚れを落とす力が弱く、ひどい汚れを一度には落とせない。(石けん)
赤色のケミ玉:汚れを落とす力が強く、ひどい汚れも一度に落とせる。(洗剤)
自動車いつでも使えるようにガレージにしまってあり、ボタンをクリックすることで利用できます。
○おわりに

 汚れをそうじするには、いろいろな方法があります。

 緑色のケミ玉(石けん)や赤色のケミ玉(洗剤)を使いすぎると水質汚濁など別の環境汚染を引き起こしてしまいます。また、自動車は大気汚染の原因となる汚染物質を排出して環境を汚します。

 そうじするには便利な道具を使う方法もありますが、使い方をまちがえるとかえって環境を汚してしまうこともあります。便利な道具を上手に使う方法を考えてみてください。

[閉じる]