環境省お知らせ記者会見大臣発言要旨


小池大臣記者会見録(平成17年4月5日)

1.発言要旨

 おはようございます。
 今日の閣議ですけれども、国会提出案件が6件、政令が1件、人事が2件、配布1件であります。沖縄・北方、それから環境関連はありません。
 私から御報告があります。今年のエコイスト大賞ですが、例年の省内からの政策提言です。今年は66件の応募提案がありました。それについて審査を行いまして、環境大臣賞、環境副大臣賞、環境大臣政務官賞、奨励賞を選定して、今日の午後5時から環境省の省議室で表彰式を行います。どうぞいらしてください。環境大臣賞には「受け身の広報から攻めの広報へ」ということで、控室にいる畑田君が大臣賞です。それから副大臣賞は、「環境学習技能発表会」という内容で、省内の環境教育の担当部局や地方環境対策調査官事務所で、地域のNPOとか事業者とか子どもエコクラブとの連携調整などを図りながら、その企画内容の具体化の検討を行うということをベースにして行うもの。それから政務官賞は、環境配慮を加味した業者選定方式の導入ということで、こちらはグリーン購入のような形をさらに進める、入札や契約に当たっての業者の評価の際に、環境というテーマをもっと入れ込むという提案でした。それから奨励賞として、今回はオフィスでの紙の使用削減に対してどうすればという2つ提案がありました。どちらもいい提案なので、奨励賞ということで、両方受賞ということになります。
 今回は、政策というよりも、環境省を運用する際のエコ度をもっと自ら高めよう、隗より始めよということで、職員からの知恵を募ったということであります。環境省が率先してやることを皆さんにわかっていただくと、よし、うちもやろうというところも出てくる。そうやってまた環境省内でいろいろやっていくと、また新たな環境の知恵も出てくるということで、進めていきたいと思っております。
 それから広報も、環境省もいいことをいっぱいやっているのですけれども、どちらかというと知らせ方というのがもうあと一工夫、二工夫必要なんじゃないかなと思っていまして、そういった意味でもっと広報に積極的に取り組む形でやっていきたいと思っています。
その意味でも、省エネルックの新名称を、1日から募集しています。これは、この6月から、皆さん、とにかくネクタイをとって軽装にということですけれども、省エネルックというのもちょっともう古いなという感じで、皆さんに名称を考えてもらうというものです。私は漫画家の弘兼さんとは前から友達ですけれども、電話をしまして、島耕作のネクタイをとってくださいといってお願いをしているところです。そんな工夫をあちこちしながら、弘兼さんも名称の審査員になってくださるということで、いろいろ広報のプロの方にも加わっていただいて審査をしていただこうということを考えています。どうぞ皆さんも応募してください。
 それから、これも募集関係ですけれども、知床と奄美でアクティブレンジャーの試行ということで2名だけ募集したのですけれども、今度は本格的に募集をいたします。4月6日からアクティブレンジャーの募集ということで、今年度は全国で60名程度の採用になります。国立公園とか野生生物の重要な生息地など、全国47の地区に配置をする予定にしています。今年度は世界自然遺産地域の保全強化、広い山岳部、海岸部の保全強化、希少種の生息地や湿地の保全強化、その3つのテーマを重視して配置計画を作成しております。環境省のホームページ、ハローワーク、そのほか大学、市民団体などにも呼びかけまして、全国から広く募集をします。5月中旬までに選考を終えまして、6月1日には全国でアクティブレンジャーの皆さんが活動を開始できるようにしていきたいということであります。国立公園などの現場で熱意を持って働いていただける方に、多数応募をしていただきたいと思っております。知床、奄美のアクティブレンジャーのお2方も、短期間ではありますけれども本当によくやってくださるし、何よりもその熱心さが証明もされているところですので、こういう形で次は60名、しっかりとアクティブレンジャーとして働いていただける、多分大変応募は多いのじゃないかと、またその質も大変高いんじゃないかなと思って期待をしているところです。
 大臣車が、ハイブリットのエスティマに代わりました。それで、国民運動の統一ロゴマーク、地球のマークをつけて、派手になりまして、ちょっと派手過ぎるかななんて思いますけれども、前の車も有効に活用いたします。これまでセンチュリーのCNGに乗っていたのですけども、それがCO2の排出量が260g/km、それから秘書官が後ろからプリウスで追いかけていたのですけれども、そのプリウスは66グラムで計326グラム、CO2を排出していたんですが、今度の買い換えのエスティマハイブリッド1台で秘書官2人がそこに乗るということになりますと、127グラムになるということで、かなりの削減ができるのではないかなと思います。車内は、もう1人乗るのですけれども、秘書官同士がすごい接近していて、そんなに足が長い2人ではないかと思いますけれども、若干窮屈めかもしれないです。ということで、これもグリーン購入の一つだということで、まさに隗より始めよという形になりました。
 以上です。

2.質疑応答

(問)今日の閣議、閣僚懇で、ヨハネ・パウロII世の葬儀に関する決定等がありましたでしょうか。

(答)川口補佐官がいらっしゃるということがありました。

(問)これはどのような形で、町村外相から御報告があったのですか。

(答)町村さんはもう今、アフガニスタンの関係で出ていらっしゃっていまして、紙と同時に官房長官の方から報告があったということです。
 ちなみに私は昨日、法王庁の大使館で記帳を済ませてきました。

(問)郵政の関係ですけれども、昨日政府の骨格案がまとまったわけですけれども、それについて総理や官房長官からお話はあったでしょうか。それと、その骨格案に対して、一閣僚として大臣の御所見はいかがでしょうか。

(答)総理からは、関係閣僚に対してねぎらいの言葉がありました。これから法案作成ということで、引き続きしっかり取り組んで欲しいというような発言がありました。郵政担当大臣からも、4月中の国会法案提出ということで取り組むという報告がありました。
 それについて閣僚としてどうかということですけれども、この郵政の民営化というのは、小泉内閣としてもしっかり取り組むということで、それは周知の事実でありますので、ここまで、この週末などは関係閣僚もずっと詰めてやっておられましたし、これから法案成立に向けて、私も一閣僚でありますけれども、しっかりとバックアップして、早期に成立することを期待しているところであります。

(問)先週末に、大阪でタウンミーティングがありましたが、今回国民の方から御意見を聞いた御感想と、あと中川経産大臣が、環境税につきまして、慎重な姿勢ながらも若干検討の余地がゼロではないような、そんな柔軟な姿勢も出していたと思いますが、その評価はいかがでしょうか。

(答)私は中川大臣と、エネルギーの問題であるとか、それから地球温暖化の問題であるとか、その辺を結構意見交換していまして、向いている方向はかなり近いと思っています。計画などにどういう文言を盛り込むかということで、私は、霞ヶ関文学なんて言っちゃったのですけれども、事務方はぎりぎりの詰めなどをやって、苦労が多かったと思います。大臣同士では、これから具体的にどうするかということは、さらに詰めなければなりませんけれども、中川大臣も地球温暖化、また北海道ということもおありなので、バイオマスとかいった広い意味で地球温暖化に対しての理解は非常に進んでいるのではないかと感じています。前々から申し上げているように、エネルギー問題と環境問題というのは、1つなのです。ですから、よく大臣同士でもこれからも意見交換などをして、本当に有効な地球温暖化対策を進める、そういった方向を一緒に向いていきたいと思います。
 タウンミーティングは300のところが700の応募があって、結局550を超える大変な大盛況だったと思います。環境の問題は身近であると同時に、非常に大きな問題ということを、皆さんよく認識されていて、活発な御意見を頂戴できたのではないかなと思っています。その後も参加した人からのメールなどもいただいたりして、いいタウンミーティングができたと思っています。今週末に、また、タウンミーティングが東京であります。引き続き地球温暖化の国民への啓発というのは大変重要なので、タウンミーティングの場も生かして攻めの広報に徹したいと思っています。

(問)島耕作のネクタイをとるという話ですけれども、弘兼さんはどういう反応ですか。

(答)アジアのバロンタガログとか、そういえばそういうネクタイ、ノーネクタイのもあるよなというふうにおっしゃっていました。今度一緒に食事に行きますから、私からもより具体的に提唱したいと思います。

(問)じゃあまだ確約ということではないのですか。

(答)絵柄をどうしようか迷うのではないでしょうか。今、どういうストーリーになっているのか、ちょっとフォローしていないので、会う前に読んでおかなくちゃ。

(問)今日、潮谷知事が環境省に見えるそうですけれども、お会いになる御予定はありますか。

(答)私は時間的には無理だと思うので、事務次官に会っていただくようになっています。水俣については、また別途時間を設けて記者会見させてください。

(問)外来生物のパブリックコメントについてですが、集計は終わりましたか。

(答)集計ですが、今日の専門家会合に間に合うように今事務方が準備を行っております。数字だけ、これもまだ暫定ではありますけれども、申し上げると、合計11万3,000通、ブラックバスだけではありませんけれども。それからオオクチバスに関係しての数字で言うと、賛成が1万2,000、それから反対が9万5,000と、こういう数字になっています。パブリックコメントの結果は、専門家会合に締めさせていただいて、また専門家会合の検討を踏まえた上での今後の準備という段階に入るところです。

(問)今、賛成・反対の数字が出ましたけれども、大臣として何か、この数字を見られての感想と今後どのように対応されていくのかお願いします。

(答)今日の専門家会合の結果をまず見守りたいと思っています。反対の数が多いですけれども、大体パブリックコメントというのは賛成の人は余り寄せない傾向があるのですが1万2,000通ということで、これもかなり多い数字なのではないかなというふうに思っています。


以上