記者会見大臣発言要旨(平成13年8月10日)

(大臣)環境省に関連のある案件はありませんでした。
 国会提出案件では質問主意書が5件、政令が4件ありました。
 人事案件として、外務省の人事が決定されました。
 一般職職員の給与に関する人事院の報告及び勧告について報告がありました。職員の年間給与が3年連続でマイナスになるということです。
 「えひめ丸」の引き揚げに伴い潜水艦救難艦「ちはや」を派遣したということとのお話がありました。
 2002年国際知的障害者スポーツ連盟サッカー世界選手権大会について坂口厚生労働大臣からお話がありました。平成14年8月8日から26日まで東京都、神奈川県、横浜市で行われます。
 閣僚懇談会では、遠山文部科学大臣から8月25日のH-ⅡAロケット試験機1号機の打上げについてのお話がありました。大臣ご自身も現地に向かわれるそうです。
 閣議の後、第2回特殊法人等改革推進本部・第5回行政改革推進本部合同会議がございまして、特殊法人等の個別事業見直しの考え方についてご報告がありました。その中で石原行政改革担当大臣から積極的に見直しを行っていただきたい旨のお話がありました。また片山総務大臣、塩川財務大臣から平成14年度における特殊法人の新設改廃に係る要求、予算要求に当たって特殊法人等の個別事業見直しの考え方を反映させて行うことが必要であるとのお話がありました。小泉総理大臣からは、ゼロベースからの特殊法人等の個別事業見直しは自民党の公約でもあり、各大臣がリーダーシップを発揮するようにとのお話がございました。


(質問)環境省所管の2つの特殊法人について、どのような見直しを行うかなど大臣のお考えはいかがですか。

(大臣)効率化できるところは徹底的に効率化すべきだと思います。回収業務など民間に移管できるものは極力移管するすべきであると考えています。

(質問)来年度の予算概算要求についてですが、環境省の重点事項、予算の目玉についていかがお考えですか。

(大臣)予算の重点7分野の中に環境分野も含まれています。また環境省の重点課題を選び、それについてパブリックコメントを募集し、そのご意見を反映させ予算を決めるという方法を新しく導入しました。
 地球環境問題、特に地球温暖化の問題については、温暖化排出ガスの6%削減をどのように実現させていくかを具体的に考えていかなければならない段階になっています。そこで国民ベースでの取組をどのように進めるかですとか、技術開発をどう進めていくかなど、予算、税等に反映できる範囲で反映させていかなければならないと思っています。
 廃棄物の処理に関しては、平成14年12月のダイオキシン規制の強化に対応した廃棄物処理施設の整備、ごみ焼却施設解体撤去の支援のための予算も確保しなければなりません。
 これらを含めた環境省の7つの重点課題に沿って予算を考えていくことが必要だと思います。
 また他省庁と連携できる所は連携して行っていくべきだと思います。地球温暖化対策や安全と安心の確保の観点からの化学物質対策、循環型社会の構築、自然再生型の公共工事など、他省庁との連携をはかりながら行っていこうと考えています。

(質問)温暖化対策は多額の予算が必要になり、桁が変わるのではないかとの話もあるようですが、環境省内での予算の局間シェアは昨年度と比較して変更があるのでしょうか。

(大臣)会計課や官房で話を進めている段階です。今の時点で私が予算の額についてこうあるべきだと申し上げることはございません。シーリングは本日最終的に決定するので、事務当局での予算の割り振りについて数字の話はまだ聞いておりません。

(質問)明日富士山クリーン作戦へ参加されるようですが、ごみ問題、屎尿問題について各省庁間の所管などいろいろな障害があって、抜本的な対策が環境省ではとれないという話もあるようですが。

(大臣)富士山に限らず山のトイレについては重要な問題だと考えています。昨年の補正予算で多額の予算をつけ、対応させていただいております。地元の方々の考え方にもよります。また、地域によっては使えない技術があります。また、山の上では水がないなどの問題もあり技術開発も必要です。省庁間の所管の話は聞いておりません。
 ごみの話では、今回私が参加します富士山クリーン作戦は民間で行っているもので、40年の歴史があります。この行事には私が企業にいる際にも取組として参加させていただいておりました。

(質問)ブッシュ大統領が長めの夏休みをおとりになるということですが、その間は地球温暖化に関して動きはないのでしょうか。

(大臣)そうではないと思います。米国議会上院では議論が起こり始めていますし、それに伴い動きが出てくるのではないかと思います。大統領に話があがっていくのは最後の段階ですし、大統領ご自身も休みは取るものの仕事はするとおっしゃっているようです。


(了)