報道発表資料

この記事を印刷
2024年02月08日
  • 自然環境

皇居外苑の利用の在り方実証試験の実施について

 環境省は、一般財団法人東京マラソン財団の協力を得て、皇居外苑の利用の在り方について、その利用のニーズと利用に当たっての条件に係る検討を行うための実証試験(応援エリアの設置等)を実施することとしましたので、お知らせします。

■ 趣旨
皇居外苑の品格と伝統を保ちながら、その特性を活かした更なる魅力の向上を図るため、令和2年2月から同年11月まで全3回にわたり開催してきた「皇居外苑の利用の在り方に関する懇談会」の報告書が、令和3年1月に取りまとめられました。これまで、皇居外苑は限定的に利用されてきましたが、報告書において、皇居外苑が国民福祉に大きく貢献し、持続可能な形で保全活用がされるよう、その利用の在り方について検討を行うよう求められたところです。
このことを受け、皇居外苑の利用の在り方について検討を行うため、東京マラソン財団の協力を得て、行事等の試験的な実施(以下「実証試験」という。)を令和6年3月3日(日)に行うこととなりましたのでお知らせします。
実証試験の概要は、次のとおりです。
 
■ 実証試験の概要
(1)実施場所及び実施期間
   皇居外苑楠公地区
   令和6年3月3日(日)09:00~16:00
 
(2)実証試験内容
   皇居外苑馬場先地区においてランナー及び御家族、御友人等が休憩したり、パブリックビューイング等を楽しんだりできる場として利用できる
   「東京マラソン応援ベース」を設置し、皇居外苑の利用に係るニーズと制約についての検討を行うための記録等の収集を行います。
  
 
■ 取材に関するお問合せ
  現地での取材を御希望される場合は、下記までお問い合わせください。
  ・担当機関 一般財団法人東京マラソン財団
                     運営統括本部 運営企画部
  ・〒135-0063 東京都江東区有明3-7-26 有明フロンティアビルB棟8階
  ・TEL:03-5500-6677(代表)
 
■ 今後の実証試験について
  皇居外苑の利用の在り方について検討を行うために必要となる実証試験を、公募による方法も視野に実施していきます。
 
■ 参考
○ 皇居外苑の利用の在り方に関する懇談会の報告書
https://www.env.go.jp/garden/kokyogaien/topics/post_233.html
 

連絡先

環境省自然環境局総務課皇居外苑管理事務所
代表
03-3213-0095
次長
森川 久
科長
平井 泰
環境省自然環境局総務課国民公園室
代表
03-3581-3351
直通
03-5521-8672
室長
柴田 泰邦
専門官
迫越 理
担当
川田 琢人