報道発表資料

この記事を印刷
2023年08月31日
  • 水・土壌

ベトナムとの海洋ごみの管理等に関する協力について

2023年8月25日、西村日本国環境大臣とベトナム社会主義共和国ダン・クオック・カイン天然資源環境大臣との間で、海洋ごみの管理等に関する協力に係る基本合意書を締結しました。

背景

 世界的な課題である海洋ごみ問題に取り組むため、環境省は「ASEAN+3海洋プラ スチックごみ協力アクション・イニシアティブ」のもと、中華人民共和国(中国)及び大韓民国(韓国)と連携・協力してASEAN諸国の海洋におけるプラスチックごみ削減のための取組を支援してきました。また、2019 年のG20大阪サミットで各国と共有した「大阪ブルー・オーシャン・ビジョン」を踏まえ、2023年のG7広島サミットでの、2040 年までに追加的なプラスチック汚染をゼロにする野心を持って、プラスチック汚染を終わらせ るコミットメントを達成するため、「G20海洋プラスチックごみ対策実施枠組」の下、国際的な協力を進めています。
 これまで、ベトナム社会主義共和国に対する本分野の協力として、令和元年度より研究者及び政府担当者の人材育成のための研修を行い、令和2年度には海洋ごみモニタリングの分野における協力に関する基本合意書を締結していたところですが、今般、同合意書の終期に伴い、協力を更に進展させるため、日本国環境省とベトナム社会主義共和国天然資源環境省は、海洋ごみの管理等に関する協力に係る基本合意書に合意しました。

基本合意書における協力活動の概要

(1)ベトナム周辺で海洋ごみ共同パイロットモニタリング調査・研究の実施
(2)モニタリングや処理を含む、海洋ごみ(廃棄物)管理に関する人材育成研修の実施
(3)海洋ごみ(廃棄物)管理に関する知見共有、マニュアル等の策定
(4)プラスチック汚染に関する法的拘束力のある国際文書(条約)の策定に向けた政府間交渉委員会(INC)における連携
(5)モニタリングデータの共有
(6)その他両国が合意した事項 

連絡先

環境省水・大気環境局海洋環境課
代表
03-3581-3351
直通
03-5521-8304
課長
大井 通博
水・大気環境局海洋環境課 海洋プラスチック汚染対策室
直通
03-6205-4934
室長
藤井 好太郎
室長補佐
長谷 代子
係長
宮﨑 一騎