報道発表資料

この記事を印刷
1998年10月06日

地球温暖化防止活動大臣表彰について

地球温暖化防止に向けて、地球温暖化対策の推進に関する法律が制定されたことに鑑み、地球温暖化対策推進大綱に盛り込まれた地球温暖化防止月間行事の中で地球温暖化の防止に関し顕著な功績のあった者に対し、その功績をたたえるための表彰を行う。
このため、本日から候補者の募集を開始する。

(概要)

1.表彰の対象
(1) 対策の実践
{1} 低公害車部門
低公害車の技術開発、製品化、普及、大量導入を推進した者等。
{2} リサイクル部門
リサイクル活動を推進した者等。
{3} その他地球温暖化防止活動実践部門
緑化の推進と新エネルギーの利用拡大をした者等。
(2) 基盤の整備
{4} 環境教育・普及啓発部門
広く活用される教育資料を開発した者等。
{5} 学術研究部門
温暖化対策に関する研究で顕著な功績がある者等。
{6} 国際貢献部門
海外で植林を推進したもの、技術提供を推進した者等。
2.表彰の対象者
  個人(ボランティア等)、団体(自治体、企業、NGO等)。
3.表彰の手続き

   被表彰者は、環境庁、都道府県、市町村及び団体の推薦があった者及び一般公募により募集のあった者につき、地球温暖化防止特別選考審査委員会の審査を経て環境庁長官が決定する。

4.今後のスケジュール(予定)
11月 ○募集の締め切り(6日)
○受賞者の決定(下旬)
12月 ○表彰式
・地球温暖化防止月間(1日~31日)の中で行う。

添付資料

連絡先
環境庁企画調整局地球環境部環境保全対策課
課 長 :竹内 恒夫(内6740)
 補 佐 :坂本 文雄(内6757)
 担 当 :大貫 太一(内6760)

Adobe Readerのダウンロード

PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Readerが必要です。Adobe Reader(無償)をダウンロードしてご利用ください。