報道発表資料

この記事を印刷
2001年12月19日
  • 大気環境

有害大気汚染物質に関する自主管理計画の評価について

中央環境審議会大気環境部会排出抑制専門委員会は、本年6月に改正された「事業者による有害大気汚染物質の自主管理促進のための指針」に基づく自主管理計画(案)について、本年9月より3回にわたりチェックアンドレビューを実施し、評価を取りまとめた。

 平成8年5月の大気汚染防止法改正において、有害大気汚染物質対策についての事業者の責務が追加された趣旨を踏まえ、環境庁と通商産業省は、「事業者による有害大気汚染物質の自主管理の促進のための指針」を策定するとともに、当該指針に基づき、関係業界団体に対して有害大気汚染物質の自主的な削減を図る「自主管理計画」の策定を要請。

 ベンゼン等の有害大気汚染物質(計13物質)の削減に向け、事業者団体(77団体)は、平成9年度からの3年間にわたり、自主的取組による排出の削減を実施した。中央環境審議会は、平成11年度実績の報告を受けたことを踏まえ、平成12年12月「今後の有害大気汚染物質対策のあり方について(第六次答申)」を取りまとめた。

 答申を踏まえ、環境省と経済産業省は、平成13年6月、指針を改正するとともに、関係業界団体に対して、平成11年度年間大気排出量を基準とし、平成15年度の年間大気排出量を目標値とした個別業界団体の自主管理計画及びベンゼンに係る地域自主管理計画の策定を要請。

 今般、中央環境審議会大気環境部会排出抑制専門委員会(委員長:永田勝也早稲田大学理工学部教授)は、新たな指針に基づく、平成13年度から平成15年度までの自主管理計画(案)について、チェックアンドレビューを実施し、排出抑制専門委員会としての評価を、別添のとおり取りまとめた。 
 

 【評価の概要】
個別業界団体の自主管理計画
   策定された個別自主管理計画における対象12物質の平成15年度大気排出量目標値の単純加算は、約2.3万トン。基準年度(平成11年度)の約3.8万トンから約1.5万トンの削減量(削減率は約40%)であり、第1期(平成9年から平成11年度)の削減率実績約41%と同程度である。
ベンゼンに係る地域自主管理計画
   策定された対象5地域(室蘭地区、鹿島臨海地区、京葉臨海中部地区、水島臨海地区及び大牟田地区)のベンゼンに係る地域自主管理計画は、平成15年度大気排出量目標値の単純加算は、約150トン。基準年度(平成11年度)の約1,050トンから約900トンの削減量(削減率は約86%)であり、各地域毎の削減率は約72%から約98%と大幅な削減計画となっている。

 
 

詳しくはこちら

 

添付資料

連絡先
環境省中央環境審議会大気環境部会排出抑制専門委員会事務局
環境省環境管理局大気環境課
課長 西出 徹雄(内6530)
 補佐 伊藤   正(内6572)
 

Adobe Readerのダウンロード

PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Readerが必要です。Adobe Reader(無償)をダウンロードしてご利用ください。