報道発表資料

この記事を印刷
2000年02月15日

環境と社会に関する公開シンポジウムの開催について

環境庁は、平成12年3月9日(木)13時より、JAホールにおいて「環境と社会に 関する公開シンポジウム-環境に調和した日本型経済社会の創造に向けて」を開催い たします。
このシンポジウムでは、環境と経済社会の在り方に関し、文明論的な視点からの 議論が行われる予定です。
参加希望者の応募は、2月29日(火)まではがきまたはFAXにより受け付けます。 入場料は無料です。

●「環境と社会に関する公開シンポジウム-環境に調和した日本型経済社会の創造に 向けて」について

 21世紀に向け、地球温暖化問題や有害化学物質問題などの困難な課題を解決し、我々の 社会に良好な環境を取り戻し、環境の恵みを子孫に継承していくためには、我々の経済 社会を持続可能なものに転換していくことが不可欠になっています。

  本シンポジウムでは、そのような経済社会全体の転換を行うためには、我々の価値観や ライフスタイルをどのように変えていくべきかということについて、文明と環境、環境と 調和した経済社会モデルの創造などを主要なテーマとして、文明論的な視点から議論が 行われることになっています。

日時: 平成12年3月9日(木)13:00~16:00
会場: JAホール
東京都千代田区大手町1-8-3
TEL03-3245-7453
主催: 環境庁
後援: 日本経済新聞社(予定)
入場料: 無料

●プログラム概要

12:30 開場  
13:00 開会 基調講演鈴木基之氏(国連大学副学長、東京大学教授)
14:00 パネルディスカッション コーディネーター
  清水汪氏((財)地球・人間環境フォーラム理事長)
パネリスト(予定)(50音順)
  飯田経夫氏(中部大学教授)
  川勝平太氏(国際日本文化研究センター教授)
  黒田玲子氏(東京大学教授)
  鈴木基之氏(国連大学副学長、東京大学教授)
  西部邁氏(評論家、秀明大学教授)
16:00 終了  

 

●応募方法

 参加希望の方は、必要事項(住所、氏名、勤務先、電話番号、FAX番号)を記載の上、 2月29日(火)(消印有効)までにはがきまたはFAXにより下記まで御応募下さい。

 折り返し参加証を送付させていただきます。

  なお、定員を超えた場合には抽選とさせていただきますので、あらかじめ 御了承下さい。

【応募先】

  • はがきの場合 〒100-8975 東京都千代田区霞が関1-2-2 環境庁企画調整局環境計画課 「環境と社会に関する公開シンポジウム事務局」宛
  • FAXの場合 03-3581-5951 環境庁企画調整局環境計画課 「環境と社会に関する公開シンポジウム事務局」宛

【問い合わせ先】

  • 環境庁企画調整局環境計画課黒川、遠藤

TEL03-3581-3351(内線6224)

連絡先
環境庁企画調整局環境計画課
課長:細谷芳郎(6220) 
補佐:飛島雄史(6228)
担当:黒川和良(6224)