報道発表資料

この記事を印刷
2018年06月18日

第12回日中韓化学物質管理政策対話の開催について

 平成30年6月21日(木)から6月23日(土)まで、第12回日中韓化学物質管理政策対話(以下「政策対話」という。)が中国・蘇州で開催されます。これは、平成18年12月に開催された第8回日中韓三カ国環境大臣会合において「化学物質管理に関する政策や規制に関する情報交換の推進」について合意されたことを受け、開始したものです。
 第12回政策対話では、日中韓の化学物質管理政策の最新動向、生態毒性試験に関する日中韓共同研究等について政府関係者、専門家等による情報交換を行うとともに、日中韓の化学物質管理政策に関する公開セミナーを開催します。

1.これまでの経緯

 平成18年12月に開催された第8回日中韓三カ国環境大臣会合において「化学物質管理に関する政策や規制に関する情報交換の推進」について合意されたことを受け、平成19年より政策対話を開始しました。これまでに11回(平成19年(日本、東京)、平成20年(韓国、ソウル)、平成21年(中国、北京)、平成22年(日本、東京)、平成23年(韓国、済州島)、平成24年(中国、杭州)、平成25年(日本、京都)、平成26年(韓国、済州島)、平成27年(中国、南京)、平成28年(日本、東京)、平成29年(韓国、麗水))開催しています。

2.概要

日時  平成30年6月21日(木)~6月23日(土)

場所  中国・蘇州 Jinling Shihu Garden Hotel

出席者 我が国からは環境省化学物質審査室長ほか、専門家等、中国環境保護部及び韓国環境部の政府関係者、専門家等

主催  中国環境保護部

3.予定される議論の概要

(1)日中韓の化学物質管理に関する専門家会合

日時  6月21日(木) 9:00~18:00

出席者 日中韓の政府関係者、専門家等

内容  1) 魚類慢性毒性試験に関する日中韓共同研究について

    2)有害性評価困難物質の生態毒性評価について

    3) GLP施設の管理について

    4)既存化学物質に関するリスク評価手法について

(2)第12回日中韓政府事務レベル会合

日時  6月22日(金) 9:00~18:00

出席者 日中韓の政府関係者、専門家等

内容  1) 化学物質管理政策に関する情報交換

    2) リスク評価のための情報収集に関する意見交換

    3)最新のトピックに関する意見交換

(3)日中韓の化学物質管理政策に関するセミナー

日時  6月23日(土) 9:00~11:45

出席者 日中韓の政府関係者、専門家及び一般参加者

内容  日中韓の化学物質管理政策、法令・運用の最新情報について

連絡先
環境省大臣官房環境保健部環境保健企画管理課化学物質審査室
直通 03-5521-8253
代表 03-3581-3351
室長 新田 晃  (内線6309)
担当 櫻井 希実(内線6324)
担当 福田 朋也(内線6367)