報道発表資料

この記事を印刷
2016年05月13日
  • 地球環境

「政府がその事務及び事業に関し温室効果ガスの排出の抑制等のため実行すべき措置について定める計画(政府実行計画)」の閣議決定について

 地球温暖化対策の推進に関する法律に基づき、本日、「政府がその事務及び事業に関し温室効果ガスの排出の抑制等のため実行すべき措置について定める計画」(以下「政府実行計画」という。)が閣議決定されました。
 併せて、平成28年3月15日(火)から平成28 年4月13日(水)に実施した政府実行計画の骨子案に対する意見募集(パブリックコメント)の結果についてお知らせいたします。

1.背景

 地球温暖化対策の推進に関する法律(平成10年法律第117号)第20条の2に基づき、政府は、地球温暖化対策計画に即して、政府のオフィス等に関する温暖化対策の計画である政府実行計画を策定するものとされております。

 本日、地球温暖化対策計画の閣議決定と併せ、政府実行計画が閣議決定されました。

 本計画では、2013年度を基準として、政府全体の温室効果ガス排出量を2030年度までに40%、中間目標として2020年度までに10%削減するという目標を設定し、LED照明の率先導入等の措置を講ずることとしています。

 ※政府実行計画については別添資料1をご覧下さい。

 ※政府実行計画の概要については別添資料2をご覧下さい。

 

2.政府実行計画の骨子案に対する意見募集(パブリックコメント)の結果概要

(1)意見募集対象

  「政府がその事務及び事業に関し温室効果ガスの排出の抑制等のため実行すべき措置について定める計画(政府実行計画)(骨子案)」

(2)意見募集期間 

  平成28年3月15日(火)から平成28年4月13日(水)

(3)意見件数 

  16件

 ※詳細については別添資料3をご覧下さい。

添付資料

連絡先
環境省地球環境局地球温暖化対策課
代表:03-3581-3351
直通:03-5521-8249
課  長:松澤  裕(内線:6736)
課長補佐:沼田 正樹(内線:6721)
主  査:野尻 理文(内線:6790)

Adobe Readerのダウンロード

PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Readerが必要です。Adobe Reader(無償)をダウンロードしてご利用ください。