長崎県の代表的な湧水

回答市区町村名 湧水の名称 所在地 概要等 アクセス制限
◎:可
○:可(制限有り)
×:不可
-:不明
湧水保全活動 湧水の写真・位置図など
○:あり
空欄:なし
名称 ふりがな
長崎市西町湧水にしまちゆうすい長崎市
西町
個人住宅と川の間にある浅井戸に自墳している。
年1回水質調査(生活衛生課) 
長崎市観音茶屋観音水かんのんちゃやかんのんすい長崎市
平間町
ボーリングで、少量が自墳している。
年1回水質調査(生活衛生課) 
長崎市黒浜湧水くろはまゆうすい長崎市
黒浜町
ダムの上の道路に湧出している。
年1回水質調査(生活衛生課) 
長崎市毛首湧水けくびゆうすい長崎市
高浜町
不明。
年1回水質調査(生活衛生課) 
長崎市榎木湧水えのきゆうすい長崎市現川町トンネル掘削の際湧出
年1回水質調査(生活衛生課) 
島原市武家屋敷水路湧水ぶけやしきすいろゆうすい島原市
下の丁
水路、藩政時代の水路が当時のまま残されいる。
武家屋敷保勝会が清掃を定期的に行っている。 
島原市鯉の泳ぐ町湧水こいのおよぐまちゆうすい島原市
新町二丁目
こんこんと湧き出す湧水に錦鯉が放流されている。
その名も鯉の泳ぐ町。
清流の流れにあわせて泳ぐ錦鯉の姿は、まさに水の都といった風情をかもし出している。
地域住民が清掃を定期的に行っている。 
島原市四明莊しめいそう島原市
新町二丁目
鯉の泳ぐまちにあり、庭を一般に開放。
庭内の池では水が沸々と湧き出る様子を見ることが出来る。
  
島原市白土湖湧水しらちこゆうすい島原市
白土町
公園、生活、防火用水、農業用水200年前の島原大変によってできた湖で市民の憩いの場となっている。
  
島原市浜の川湧水はまのかわゆうすい島原市
白土桃山二丁目
古い街並みの一角にある「共同洗い場」は生活用水として利用され、住民の語らいの場となっている。
区切られた洗い場を用途によって順々に利用する仕組みがあり、また、地区の人達が定期的に清掃を行っている。 
島原市水頭ポケットパーク湧水みずかしらぽけっとぱーくゆうすい島原市
中堀町
憩いの場、中心商店街の近くの、水飲み場、つるべ井戸、洗い場等を設け買い物客など市民の憩いの場となっている。
地域住民が清掃を定期的に行っている。 
島原市宇土出口湧水うとでぐちゆうすい島原市
宇土町
生活用水、農業用水、神社の脇から流れ出る湧水で洗い物への利用や隣の商店では夏期にそうめん流しも行われている。
  
島原市江里神社湧水えりじんじゃゆうすい島原市
江里町
江里神社の境内の地下から湧き出す。
湧水は地区の生活用水、農業用水に使用されている。
  
島原市焼山湧水やけやまゆうすい島原市
北千本木町
普賢岳噴火災害時は立入禁止区域となったが、災害終息後は、水を汲みに訪れる市民も多い。
区切られた洗い場を用途によって順々に利用する仕組みがあり、また、地区の人達が定期的に清掃を行っている。 
島原市千本木湧水せんぼんぎゆうすい島原市
南千本木
普賢岳噴火災害で被災したが、災害終息後、住民の協力により治山工事で復旧した。
  
島原市ひょうたん池湧水ひょうたんいけゆうすい島原市
南下川尻町
ひょうたん型をした湧水池の現況の地形を活かした公園として整備されている。
  
島原市われん川湧水われんかわゆうすい島原市
鎌田町
普賢岳噴火災害で被災したが、災害終息後、官民一体となって復元・再生のための整備行った。
  
諫早市 岩清水
(轟峡)
いわしみず
(とどろききょう)
諫早市
高来町
県下有数の清流であり大小30余りの滝を連ねる日本名水百選「轟渓流」にある。
隣接する遊歩道もあり、県内外から多くの方が水を汲みに訪れる。
清掃は年を通じて週1回実施、水質調査は年2回実施している。 写真
松浦市影の谷湧水かげのたにゆうすい松浦市
今福町東免八幡山317-1
地域の上水道に利用されている。
年一回の水質検査(上下水道課) 
松浦市石倉山湧水いしくらやまゆうすい松浦市
今福町東免字大切1014-3
地域の上水道に利用されている。
年一回の水質検査(上下水道課) 
松浦市調川湧水つきのかわゆうすい松浦市
調川町上免字大坪804
地域の上水道に利用されている。
  
雲仙市上の川湧水かみのかわゆうすい雲仙市
小浜町
水量の豊富な湧水。
現在も生活用水として利用されている。
  
南島原市有馬湧水ありまゆうすい南島原市
北有馬町己2236-イ外
雲仙岳の良質の水が流れる湧水公園。
生き物が生息する小さな池や無料の湧水の水汲み場がある。
市が委託して、定期的な清掃を実施している。
年4回外部委託により水質検査を実施している。
 
南島原市内野湧水うちのゆうすい南島原市
深江町
雲仙岳ふもとから湧き出し、水量が豊富。
  
南島原市山の寺湧水やまのてらゆうすい南島原市
深江町
雲仙岳ふもとから湧き出し、水量が豊富。
  
南島原市泉水せんすい南島原市
有家町
雲仙岳から湧き出し、水量が豊富。
近くに鮎帰りの滝がある。
  
壱岐市 当田水源 とうだすいげん 郷ノ浦町志原南触 地域の上水道に利用されている(5003/日)
×
年1回水質検査(上下水道課)  
五島市 岩川湧水 ゆわがわ 五島市上大津町 冷たい湧き水を利用した昔ながらの洗い場で、上流の方では野菜や食器を洗い、下流では洗濯するのに利用されています。
 岩川湧水
写真
東彼杵町牛焼湧水うしやきゆうすい東彼杵町
大音琴郷
不明
  
東彼杵町塚本湧水つかもとゆうすい東彼杵町
大音琴郷
詳細は不明だが、飲用に適した湧水として利用されている。
  
東彼杵町釜ノ内湧水かまのうちゆうすい東彼杵町
坂本郷
角閃石安山岩の分布地域。
  
東彼杵町玉すだれの滝
(千綿竜頭泉)
たますだれのたき
(ちわたりゅうとうせん)
東彼杵町
中岳郷
千綿竜頭泉にある滝で、湧水は千綿川に流れ込み簡易水道に利用されている。
  
東彼杵町出口山水源でぐちやますいげん東彼杵町
蕪郷
湧水量が最も多く、農業等の基盤となっている。
湧水は、郡岳を集水域に含む広範囲からの地下水。
毎年1月地域住民により祭事が行われ保全が継承されている。 
東彼杵町江ノ串浦湧水えのくしうらゆうすい東彼杵町
里郷
規模は小さいが、簡易な生活用水として利用されている。
  
東彼杵町江川内湧水えがわうちゆうすい東彼杵町
一ツ石郷
地域の簡易水道に利用されている。
  
川棚町虚空蔵の水こくうぞうのみず川棚町
木場郷
虚空蔵山系の登山道途中にあり、登山者及びハイカーのオアシスとして親しまれている。
101m3/日の水が年中絶え間なく自噴している。
年1回水質調査