熊本県の湧水保全活動実施状況

活動場所 活動主体 活動の種別 実施時期 活動内容 活動に関するURL
実態調査 普及啓発 保全事業 保護規制 その他
熊本県公益財団法人 くまもと地下水財団 平成24年度~熊本地域における地下水涵養事業の推進等、地下水の量・質にわたる保全対策の実施くまもと地下水財団
http://kumamotogwf.or.jp/
熊本県公益財団法人 肥後の水とみどりの愛護基金   平成22年度~顕彰活動、植林事業、湛水事業肥後の水とみどりの愛護基金
https://mizutomidori.jp/
熊本県江津湖研究会    江津湖が育む自然・文化の会報誌「江津湖」を発行。 
熊本市熊本市  地下水量の保全(水源かん養林の整備、水田湛水)
地下水質の保全(水質監視、浄化及び汚染防止対策、硝酸性窒素削減対策)
普及啓発(節水市民運動、出前講座、くまもと「水」検定、熊本水遺産)など
くまもとウォーターライフ
https://www.city.kumamoto.jp/kankyo/
八代市 さくらの雫(久多良木校区桜友会)         通年 湧水周辺の除草作業、親水行事の開催
(近年は、コロナ禍のため中止)
 
水俣市各簡易水道組合等   毎年度水道として利用されている湧水について簡易水道組合等による水質検査が実施され、主要な簡易水道等については市に報告している。 
水俣市水俣市環境課    毎年度簡易水道施設等実態調査により、各簡易水道等の実態を把握。 
水俣市水俣市水道局 毎年簡易水道統合推進事業により上水道に統合した簡易水道組合の所有していた水道法に基づき水源を管理している。 
玉名市地域住民(尾田地区住民、「尾田川を守る会」)   平成8年~尾田川沿いを年3回の清掃活動し、地元小学校に環境学習を行っている。 
玉名市地域住民    不明仁王ヶ滝周辺を月3回以上清掃している。 
玉名市地域住民  平成17年~伊倉地区住民で伊倉地区の湧水群「伊倉十三川」(桜井川など)の整備・保全に取り組んでいる。 
玉名市地域住民    平成17年~小田地区住民で湧水「瀬戸の滝」周辺を整備し、湧水保全に取り組んでいる。 
山鹿市 山鹿市都市計画課         4月~12月
6月~9月
年4回の草刈り(4~5、6~8、9~10、11~12)
年2回の消毒(6~7、8~9)
 
菊池市菊池渓谷を美しくする保護管理協議会  昭和46年~
(継続中)
一年を通して、自然保護・環境保全活動等を実施している。菊池渓谷
菊池市 菊池市 通年 水源かん養林の整備による地下水量の保全や、水質監視、浄化及び汚染防止対策、硝酸性窒素削減対策による地下水質の保全を行っている。
宇土市(一社)熊本県青年塾    平成13年度~継続中日本名水百選「轟水源」等の湧水保全のために、白山に植林を行う。 
宇土市轟泉簡易水道組合    約300年前~
継続中
約300年前、轟水源の湧水が総延長4.8kmの石管で、宇土城下まで上水道として引かれていた。
現在、市街地までは水は供給されていないものの、この水道の利用者である組合員により、ほぼ毎日水源地の清掃活動が行われている。
 
上天草市地域住民    不明清掃活動 
宇城市地域住民(峠の岩清水保存会)    通年清掃活動を行っている 
阿蘇市 地域住民         不明 清掃活動等を行っている。
天草市地域住民    不確定定期的な清掃 
合志市地域住民    不明定期的な清掃 
美里町地域団体    不明水源の清掃活動 
玉東町地域住民    不明月1回程度清掃活動が行われている。 
和水町和水町    平成21年度~継続中地下水保全のため実態調査を実施している。 
和水町地域住民    不明年数回清掃活動を行なっている。 
大津町 大津町農政課(自治体、各種団体)         平成15年度~
(継続中)
水資源の確保・地下水のかん養のため「環境の森」「広葉樹の森」構想等と称し、植林活動を実施している。  
大津町農政課・各種団体等    平成16年度~(継続中)白川中流域の水田を活用した地下水保全事業。(湛水) 
菊陽町柳水区(自治会)    平成22年4月1日~清掃活動を行っている。 
南小国町立岩自治会   平成19年~公園の清掃活動や年に1回7月に水源祭りが行なわれている。 
南小国町南小国町まちづくり課    平成19年立岩水源周辺を公園として整備。 
小国町地域住民    不定期年に数回の清掃を実施 
小国町地域住民    不定期年に数回の清掃を実施 
小国町地域住民    不定期年に数回の清掃を実施 
産山村地域住民    不明年に数回清掃活動を行っている 
西原村西原村企画商工課・地域住民   清掃活動及び施設の維持管理 
西原村 地域住民   毎年 清掃活動及び地域の維持管理  
南阿蘇村南阿蘇村産業観光課    毎年度飲料を目的とした水源に対し、水質試験40項目により水源の水質調査を実施 
南阿蘇村南阿蘇村環境対策課    平成16年度~
(継続中)
地下水保全に関する条例を制定。
条例により湧水地から半径300m以内の範囲を禁止区域に指定。
 
南阿蘇村南阿蘇村観光協会    平成16年度湧水に対して関心を持っていただくとともに、湧水の保護等を図るためを目的に名湧水選を選定した。
そして、その主旨の普及啓発のために湧水マップを作成。
 
南阿蘇村白川水源保存会    平成5年~
(継続中)
毎月清掃日を定め、神社境内等の清掃を実施
また、夏・秋の大祭として、伝統文化の道切神楽、子供相撲等を実施
 
南阿蘇村明神池保存会    昭和60年~
(継続中)
月1回のペースで清掃作業、湧水水汲み場の清掃は、ほぼ毎日行う。 
南阿蘇村御献上汲場保存会    平成10年~
(継続中)
憩いの場及び生活の場に必要な環境整備として、全員参加の清掃作業年2回、定期清掃2回実施。
また、水源まつり(水神まつり)を4月に行う。
 
南阿蘇村池の川水源保存会    明治~
(継続中)
毎月定期的に清掃作業を行う。
夏・秋祭りのときには、豊作等を祈る。
 
南阿蘇村湧沢津水源保存会    平成10年~
(継続中)
年6~7回水源地内の清掃作業を行う。
年に1回水神祭及びどんどやを実施
 
南阿蘇村寺坂水源保存会    昭和60年~
(継続中)
毎月清掃作業を実施。
特に村内美化作業時には、各戸2名参加による水源及び道等の清掃を行う。
水神祭り、花見会及びどんどやを実施
 
南阿蘇村塩井社水源保存会    (継続中)毎月2回、清掃作業を行う。
夏・秋まつり時には宮相撲等を実施
 
南阿蘇村小池水源保存会    平成16年~
(継続中)
年に数回、清掃作業を実施。 
南阿蘇村保存会や地域住民    毎月通年を通して、湧水保全及び環境保全を目的とした清掃や保全活動が行われている。 
南阿蘇村南阿蘇村   毎年11月頃年1回水質調査を実施し、通年を通して現地を見回る。 
御船町農業振興課    平成10年~ 
継続中
水保全を目的に「能寛林」に植林活動を実施している。 
嘉島町嘉島町    昭和63年~地下水保全を目的とした湧水量、地下水位の観測調査を実施。 
嘉島町浮島会    昭和51年~湧水池・湧水群周辺の清掃活動。 
嘉島町中郡愛郷会    昭和52年~湧水池・湧水群周辺の清掃、植栽をはじめ、絶滅危惧植物の姫梅花藻(ヒメバイカモ)の保護、EM菌による環境保全活動等。 
嘉島町船場会    昭和52年~湧水池・湧水群周辺の清掃活動。 
嘉島町嘉島湧水保存会    昭和59年~湧水池・湧水群周辺の清掃活動。 
嘉島町みずのとらBELL隊   平成15年~水源保全のための清掃活動や水質浄化を目的とする炭の投入、水への意識向上を図ったカヌー体験や沢登り等の体験学習をおこなっている。 
益城町杉堂老人クラブ    昭和50年頃~
(継続中)
月1回清掃活動等を行っている。 
益城町木崎地域資源保全チーム    平成19年度~
(継続中)
年1回清掃活動等を行っている。 
甲佐町 津志田地区地域住民         不明 年に数回程度清掃を実施している。  
甲佐町 小鹿地区地域住民         不明 年に数回程度清掃を実施している。  
甲佐町 川平打出水道組合         不明 恒常的に清掃を実施している。  
甲佐町 竜野地区地域住民         不明 恒常的に清掃を実施している。  
甲佐町 世持地区地域住民         不明 年に数回程度清掃を実施している。  
甲佐町 谷内水道組合         不明 年に数回程度清掃を実施している。  
芦北町地域住民    6月環境月間にあわせ各地域で清掃活動 
津奈木町地域住民    年間年間を通して清掃活動が行われている。 
湯前町地域住民    不明年2回程度清掃活動を行っている 
五木村白滝公園内 地域住民
(公民館分館・地域づくり団体)
    8月例年8月前後に清掃活動を行っている。 
あさぎり町あさぎり町町民課   平成15年~
(継続中)
湧水および公園管理を実施している。 
苓北町志岐山地区住民    明治初期地区住民による周辺の清掃 
苓北町鶴地区青壮年会    昭和60年地区住民による周辺の清掃 
苓北町苓北町役場   昭和30年水量・水質の調査及び周辺の清掃等 
水上村水上村   毎年12月水質検査の実施。