表3 海外における導入天敵の生態学的影響事例
           


























































 

  導入生物名
  (原産国)

 防除対象生物  
         

 導入国  
(導入年)

     有害な生態学的影響等 
                     

グンバイムシ
Teleonemia scrupulosa
(メキシコ)

ランタナ     
Lantana camara
         

ウガンダ  
      
      

後年栽培されるようになったゴマ(Sesamum  
indicumを食害.長期的な被害はない    
                     

cuctus moth
Cactoblstis cactorum

ウチワサボテン  
Opuntia spp.) 

西インド諸島
(1957年) 

自力で北方に移動し, 米国フロリダ州に侵入.
絶滅危惧種を含む米国土着の Opuntia種を攻撃

寄生蜂の一種
Quaylea whittieri

カイガラムシの一種
(black scale)  

米国    
カリフォルニア州  

既存の導入天敵Metaphycus lounsburyi にも寄生.
M. lounsbury の有効性が低下     

アブラバチの一種
Trioxys pallidus
(イラン)

アブラムシの一種 
Chromaphis   
  juglandicola )

米国    
カリフォルニア州  
      

防除の成功後,別のアブラムシCallaphis   
juglandis が害虫として登場        
                     

ヤドリバエの一種
Bessa remota
(マレーシア)
 

coconut moth   
Levuana     
  iridescens)  
 

フィジー  
(1925年) 
      
 

防除対象のガは1940年代には絶滅に近い状態に
なった. 
防除対象外のマダラガの一種Heteropan dolens
絶滅                  

ヤドリバエの一種
Trichopida pilipes
  および
タマゴクロバチの一種
Trissolcus basalis
 

ミナミアオカメムシ
(Nezara viridula
         
         
         
         

米国    
ハワイ州  
(1962年) 
      
      
      

土着のカメムシColeotichusおよびOechaliaが急
激に減少.外来のカメムシMurgantia histrionica
とその寄生者であるTrissolcus murgantiaeも,導
入種の増加に伴い姿を消した.
Oechaliaの減少原因が導入天敵かどうかは不明.
一方, Coleotichusは代替寄主になりうる   

ヤドリバエの一種
Lespesia archippivora


 

ヨトウムシ    
         
         
         
         

米国    
ハワイ州  
      
      
      

導入種により16種の昆虫が絶滅したとする研
究者あり.別の研究者は攻撃を受けたのは芝生
等の害虫のヤガの一種(Agrotis crinigera)のみ
としているが,彼も導入種が10種の土着の鱗
翅目を攻撃したことを記録         

ナナホシテントウムシ
Coccinella
 septempunctata

アブラムシ    
         
         

米国    
(1958年)
      

1973年に米国での定着を確認.クホシテント
ウ(C. nobemnotata)等の土着種を駆逐し,これ
に置き変わっている可能性がある      

ナミテントウ
Harmonia axyridis
       

アブラムシ    

         

米国    
カリフォルニア州  
ワシントン州等  

未放飼のオレゴン州で定着.1993年~1994年
にはオレゴン州で大発生し,樹木上の全テント
ウムシ類の70%を占めた         

ツマアカオオテントウ
Cryptolaemus
 montrouzieri

コナカイガラムシ 
         
         

南アフリカ 
モーリシャス
      

ウチワサボテン(Opuntia spp.)の防除のために
導入されたコチニールカイガラ(Dactylopius
spp.) を捕食し効果を低下させている  

ハムシの一種
Chrysolina
 quadrigemina
(ヨーロッパ)

毒性をもつオトギリ
ソウの一種    
Hypericum    
  perforatum ) 

米国    
カリフォルニア州  
      
      

雑草防除後,別の侵入雑草であるヤグルマソウ
の一種(Centaurea maculosa)が優占. また導入
種に,主要な寄主でないヨーロッパ産の鑑賞用
植物 H. calycinumで生存可能な系統が発生 

ゾウムシの一種
Rhinocyllus conicus
(ヨーロッパ)


 

雑草性のアザミ  
         
         
         
         
 

北米    
      
      
      
      
 

カリフォルニア州の土着アザミ(Cirsium) で増殖. 
この属のアザミのうちの3種は希少種. 防除対
象生物により天敵の個体数が高く維持されてい
る場合,防除対象外の希少土着種に有害影響を
生じる可能性あり