水・土壌・地盤・海洋環境の保全

参考文献

海洋環境の現況等を把握する上で参考となる図書等の例

このページに掲載した図書等は、海洋環境への影響の事前評価のための現況の把握等で参考となるデータを掲載している図書等の一例を示したものです。事前評価の実施にあたっては、これらを参考としつつ最新のデータ等を収集し、現況の把握や影響の予測等を行う必要があります。

分類
図書名など
海域ごとの海洋環境の総説 「日本全国沿岸海洋誌」(1985年)日本海洋学会編、「続日本全国沿岸海洋誌」(1990年)同:内湾、沖合海域の海洋環境につき、物理・化学環境及び生物を総合的にまとめたもの。
海域ごとの海洋環境、利用等 「海洋台帳」(海上保安庁ウェブサイト)
全国の海域における海洋情報、環境、インフラ、船舶通航量、海事情報、社会情報等、100項目以上を地図上に表示
海域ごとの海洋環境、利用等 CeisNet(シーズネット)「沿岸海域環境保全情報」(海上保安庁ウェブサイト)
海域ごとの海洋環境、利用等 国立公園マップ」一般財団法人自然公園財団
水質 「公共用水域水質測定結果」(1971年度~):地方公共団体がそれぞれの測定結果を環境白書等で年一回公表、(財)環境情報普及センターより「公共用水域水質データファイル」として毎年電子データで刊行されている。
水質 「海洋バックグランド汚染観測報告」(1972年~)気象庁
水質 環境GIS」国立環境研究所
水質、底質 海洋汚染調査報告」(1972年~)海上保安庁海洋情報部
水質、底質 「日本近海海洋汚染実態調査」(1975年~1994年)環境庁(当時)
水質、底質 化学物質と環境」(1974年~)環境省
水質、底質、生物 海洋環境モニタリング調査」(1998年度~)環境省
水質、底質、生物 「水浴場の水質調査結果」(1997年~)環境省
底質 「海底地質図」産業技術総合研究所:海域に応じて図がある。
底質 「表層堆積図」産業技術総合研究所:海域に応じて図がある。
地形、海域の利用等 「海図」海上保安庁:用途に応じて、海域ごとに様々な縮尺、種類の図がある。
地形、底質 「海の基本図」海上保安庁:海底地形図、海底地質構造図等を一組とする日本周辺の大陸棚に関する基本図
生物、生態系等 「日本の干潟、藻場、サンゴ礁の現況」(1997)環境庁:第一巻「干潟」、第二巻「藻場」、第三巻「サンゴ礁」
生物、生態系等 「脆弱沿岸海域図」(2002年)環境省
生物、生態系等 「日本のサンゴ礁」(2004年)環境省・日本サンゴ礁学会
生物、生態系等 「レッドデータブック」環境庁・都道府県:「日本の絶滅のおそれのある野生生物」等
生物、生態系等 環境省レッドリスト2018の公表について」(2018)環境省
生物、生態系等 環境省版海洋生物レッドリストの公表について」(2017)環境省
生物、生態系等 海洋生物レッドリストの公表について」(2017)水産庁
生物、生態系等 「保護水面設定資料」都道府県:都道府県の保護水面設定状況を示す資料であり、水産部局にて入手できる
生物、生態系等 「日本の希少な野生水生生物に関するデータブック」(1998年) 水産庁編
生物、生態系等 「干潟の絶滅危惧動物図鑑」 (2012年) 日本ベントス学会編
生物、生態系等 「潜水調査船が観た深海生物 第2版」(2012)東海大学出版会
生物、生態系等 西太平洋の化学合成生態系 海洋研究開発機構(JAMSTEC)
(深海の)水質、底質、生物、生態系等 「JAMSTEC深海研究」(1985年~)海洋研究開発機構(JAMSTEC)
海域の利用等 JAMSTECデータ検索ポータル」海洋研究開発機構(JAMSTEC)
海域の利用等 「周辺海域漁場基本図」(1984年)水産庁。この他、「漁場環境評価メッシュ図」(水産庁、(社)日本水産資源保護協会)が利用可能な海域もある。
海域の利用等 「漁業権設定図」都道府県:都道府県が設定する漁業権を示す図であり、水産部局にて入手できる
海域の利用等 「近海航路誌」(1996年)海上保安庁。(この他、運航会社等から公開された情報にて推定することが可能)
海域の利用等 「大洋航路誌」(2002年)海上保安庁。(この他、運航会社等から公開された情報にて推定することが可能)
海域の利用等 「日本周辺海域鉱物資源分布図」(1994年)産業技術総合研究所:特殊地図No.33、A;分布・産状,B;化学組成
海域の利用等 日本沿岸安全航行用資料」海上保安庁
海域の利用等 わが国の排他的経済水域(EEZ)内の海底資源の推定賦存量(一般社団法人日本プロジェクト産業協議会海洋資源事業家委員会、2008年)
海域の利用等 日本周辺海域におけるメタンハイドレート起源BSR分布図(メタンハイドレート資源開発研究コンソーシアム、2009年)
海域の利用等 「観光便覧」都道府県:都道府県等が出版する観光便覧
海域の利用等 「観光ガイドブック」都道府県:都道府県等が出版する各種観光ガイドブック
水温、塩分、海域の利用等 わが国周辺の水産資源の現状を知るために」水産庁増殖推進部漁場資源課
水温、塩分、海域の利用等 JODCオンラインデータ提供システム」海上保安庁海洋情報部日本海洋データセンター
水温、塩分、海域の利用等

リアルタイム海洋情報収集解析システム」水産研究・教育機構

水温、塩分、海域の利用等

FRA-ROMS(太平洋および我が国周辺の海況予測システム)」水産研究・教育機構 流況データ検索・予測システム

水温、塩分、海域の利用等

沿岸海域水質・赤潮観測情報ポータルサイト(水産研究・教育機構 西海区水産研究所)

九州及び瀬戸内海の水産関係機関が収集した沿岸海域の水質及び赤潮プランクトンの分布等の情報を表示

水温、塩分、海域の利用等 「浅海定線調査結果」、「沿岸定線調査結果」、「沖合定線調査結果」等;都道府県:都道府県の水産試験研究機関が調査を実施し、年報等により公表されている。
流況、海域の利用等 漁海況予報」(社)漁業情報サービスセンター:漁海況予報の他、漁海況情報、魚種別漁海況情報等
流況、海域の利用等 JAMSTECデータカタログ」海洋研究開発機構(JAMSTEC)
中層や下層も含めた平均的な流況に関するデータ
気象、海象 日本近海のデータ」気象庁
気象、海象 「気象月報」地方気象台:各地方気象台より毎月発表されている。
気象、海象 「統計年鑑」都道府県:都道府県等より各種出版されている。
気象、海象 日本近海の海洋変動予測システム(JCOPE)」海洋研究開発機構(JAMSTEC)
海上の風向・風速 快晴Marine Weather
沿岸・沖合の漁業 (公財)海と渚環境美化・油濁対策機構
沿岸・沖合の漁業

「漁場環境評価メッシュ図」水産庁、(財)日本水産資源保護協会:
作成海域:瀬戸内海、東京湾、有明海、八千代海、若狭湾、響灘、豊後水道、伊勢湾(2006~2007年度に作成)

瀬戸内海の環境情報

水温速報

沿岸・沖合の漁業

平成29年度国際漁業資源の現況」(国研)水産研究・教育機構

各管区の海況

「各管区の海況データ」海上保安庁:
第一管区海上保安本部

第二管区海上保安本部
第三管区海上保安本部
第四管区海上保安本部
第五管区海上保安本部
第六管区海上保安本部
第七管区海上保安本部
第八管区海上保安本部
第九管区海上保安本部
第十管区海上保安本部
第十一管区海上保安本部