環境省 > 水・土壌・地盤環境の保全 > 閉鎖性海域対策 > 閉鎖性海域ネット > 近畿/中国/四国 > 瀬戸内海 > せとうちネット > 瀬戸内海の環境情報 > 自然環境に関する情報 > 自然海岸の状況

自然海岸の状況

海岸線は、瀬戸内海沿岸域が遠浅であることから、古くからの農地、塩田造成のため埋立ての影響を受けて、変貌を続けてきた。昭和30年代後半から工業用地の造成が各地で行われたこと等により、自然海岸線は、36.7%が残存するだけとなった。

瀬戸内海の海岸線の状況(府県別、第5回調査)

瀬戸内海の海岸線の状況(第5回調査)
注)
自然海岸:海岸(汀線)が人工によって改変されないで自然の状態を保持している海岸。
半自然海岸:道路、護岸、消波ブロック等の人工構造物が存在しているが、潮間帯においては自然の状態を保持している海岸。
人工海岸:港湾・埋立・浚渫・干拓等により人工的につくられた海岸。
河口部:河川法(河川法適用外の河川も準用)による「河川区域」の最下流端。

出典:「自然環境情報図」(環境省)


(41KB) (5KB)


瀬戸内海の海岸線の状況(湾・灘別)

瀬戸内海の海岸線の状況(湾・灘別、第5回調査)

注)瀬戸内海の区域は、瀬戸内海環境保全特別措置法の「瀬戸内海」の範囲

出典:第2回(昭和53年度)、第3回(昭和59年度)、第4回(平成5年度)及び 第5回(平成8年度)「自然環境保全基礎調査」(環境省)より作成


(39KB) (5KB)

環境省 > 水・土壌・地盤環境の保全 > 閉鎖性海域対策 > 閉鎖性海域ネット > 近畿/中国/四国 > 瀬戸内海 > せとうちネット > 瀬戸内海の環境情報 > 自然環境に関する情報 > 自然海岸の状況

ページ先頭へ