○レジャー利用

観光地、自然景観資源、その他の憩いの地、レジャー施設

静岡県

地図中の番号 名称、種類 利用客数、利用時期等 その他 該当する調査区間
1 遠州灘
観光漁業(地引き網)
    2-1
2 遠州灘
観光漁業(地引き網)
    2-2
3 第4号松山風致地区、
第3号新居浜風致地区、
第9号新居弁天風致地区
    2-2
4 新居弁天わんぱくランド
レジャーランド
  流水プール
円型プール
スパイラルウオータースライダー
2-2
5 第5号浜表風致地区     2-3~3-1
6 遠州灘海岸
釣り場
    2-3
7 遠州灘海岸
サーフィン他
  プレジャーボート 2-3
8 遠州灘海岸
サーフィン他
  ウインドサーフィン 2-3
9 遠州灘海岸
サーフィン他
  サーフィン 2-3
10 第5号海岸風致地区および都市計画公園     3-2~4-1
11 中田島砂丘
景勝地
    3-4
12 遠州灘海浜公園
都市計画公園
一年中 浜松駅バス20分   26.39ha 3-4
13 遠州灘海岸
釣り場
    4-1~4-2
14 名称不明(遠州灘海岸)
都市計画公園
    4-1~4-4
15 天竜川河口
釣り場
    4-4~4-5
16 竜洋海岸
サーフィン他
  プレジャーボート 4-5~4-6
17 竜洋海岸
サーフィン他
  サーフィン 4-5
18 竜洋海岸
サーフィン他
  ウインドサーフィン 4-5~4-6
19 竜洋海岸
サーフィン他
  サーフィン 4-6
20 竜洋海岸
釣り場
    4-5~4-6
21 鮫島海岸
サーフィン他
  サーフイン 4-7~4-8
22 鮫島海岸
釣り場
    4-7~4-8
23 浅羽海岸
観光漁業(地引き網)
    5-3
24 浅羽海岸
釣り場
    5-3
25 大須賀海岸
観光漁業(地引き網)
  コノシロ、イワシ、サバ、キス、スズキ、アジ他 5-6
26 大須賀海岸
潮干狩り場
    5-6
27 大須賀海岸
釣り場
    5-6
28 南遠大砂丘
景勝地(未指定)
  御前崎から天竜川の河口まで連なる約30Kの砂丘地帯 6-2
29 大東町浜野(新生丸)
観光漁業(地引き網)
  アジ、サバ、イワシ、コノシロ他 6-3
30 大東町三俣(宝楊丸)
観光漁業(地引き網)
  アジ、サバ、イワシ、コノシロ他 6-4
31 大東町三俣、菊浜
釣り場
    6-4~6-5
32 大東町菊浜(菊吉丸)
観光漁業(地引き網)
  アジ、サバ、イワシ、コノシロ他 6-4
33 潮干狩り場(名称不明)     6-4
34 大東町千浜(福住丸)
観光漁業(地引き網)
  アジ、サバ、イワシ、コノシロ他 6-6
35 南遠大砂丘
景勝地(未指定)
  御前崎から天竜川の河口まで連なる約30Kの砂丘地帯 6-6
36 浜岡砂丘
景勝地(未指定)
  天竜川の流砂でできた大規模な砂丘で風紋が素晴らしい 6-8
37 御前崎海水浴場 41,000人 7月~8月 海水浴客の入込状況調査H8年度 H8.7~8月 7-6
38 御前崎
潮干狩り場
    7-6
39 御前崎(白羽地区・広沢地区)
サーフィン他
  ウインドサーフイン 7-6
40 御前崎(白羽地区・広沢地区)
サーフィン他
  サーフィン 7-6
41 御前崎燈台下地区
サーフィン他
  ウインドサーフィン 7-7
42 御前崎燈台下地区
サーフィン他
  プレジャーボート 7-7
43 御前崎燈台
景勝地(未指定)
  台地の突端の真っ白な燈台 7-8
44 御前崎海水浴場   海水浴客の入込状況調査H8年度 H8.7~8月 7-8
45 御前崎
釣り場
    7-8
46 御前崎海岸下岬地区
サーフィン他
  ウインドサーフイン 7-8
47 御前崎海水浴場   海水浴客の入込状況調査H8年度 H8.7~8月 7-8
48 地頭方漁港
釣り場
    7-11~7-12
49 須々木海水浴場     7-15
50 相良海岸
観光漁業(地引き網)
  イナダ、アジ、キス、イワシ 8-1
51 相良
潮干狩り場
    8-1
52 相良海水浴場 576,000人 7月~8月 海水浴客の入込状況調査H8年度 H8.7~8月 8-1
53 相良マリーナ     8-2
54 相良港
釣り場
    8-2
55 坂井平田漁港
釣り場
    8-4
56 片浜海岸
観光漁業(地引き網)
  イナダ、アジ、キス、イワシ 8-4~8-5
57 片浜
サーフィン他
  サーフイン 8-4~8-5
58 片浜海水浴場 21,000人  7月~8月 海水浴客の入込状況調査H8年度 H8.7~8月 8-4~8-5
59 鹿島海水浴場 8,000人  7月~8月 海水浴客の入込状況調査H8年度 H8.7~8月 8-6
60 静波海水浴場 928,000人  6月~8月 海水浴客の入込状況調査H8年度 H8.6~8月 8-7~8-8
61 静波
サーフィン他
  サーフィン 8-7~8-8
62 静波
サーフィン他
  ウインドサーフィン 8-7~8-8
63 前浜海水浴場 73,000人   6月~8月 海水浴客の入込状況調査H8年度 H8.6~8月 8-8
64 住吉海岸
サーフィン他
  サーフイン 8-9~8-10
65 吉田漁港
サーフィン他
  プレジャーボート 8-11
66 大井川港海岸
釣り場
    9-5~9-7
67 和田浜海岸
観光漁業(地引き網)
  地引き網 10-1~10-2
68 和田浜海岸
景勝地
    10-1~10-2
69 石津浜公園
都市計画公園
一年中   10-1
70 和田浜海岸
釣り場
    10-1~10-2
71 小川港
釣り場
    10-3
72 浜当目
サーフィン他
  ウインドサーフィン 10-6
73 浜当目
サーフィン他
  プレジャーボート 10-6
74 浜当目
サーフィン他
  サーフィン 10-6
75 浜当目海水浴場 15,519人 7月~8月 海水浴客の入込状況調査H8年度 H8.7~8月 10-6
76 大崩海水浴場     10-8
77 名称不明
海浜プール
    10-8
78 大崩海岸
景勝地
    10-8~10-9
79 大崩風致地区   第一種風致地区 10-9~10-10
80 用宗海岸
サーフィン他
  プレジャーボート 10-11~10-12
81 用宗海岸
サーフィン他
  ウインドサーフィン 10-1~10-12
82 用宗海水浴場 22,260人 7月~8月 海水浴客の入込状況調査H8年度 H8.7~8月 10-11~10-12
83 名称不明(用宗風致地区)     10-12
84 用宗港
釣り場
    11-1
85 用宗マリーン     11-1
86 広野海岸
釣り場
    12-1
87 大浜海水浴場     12-3~12-4
88 大浜久能海岸風致地区     12-4~12-8
89 久能海岸
景勝地
    12-8
90 三保久能海岸風致地区     12-9~12-11,13-1~3
91 三保の松原
景勝地
    12-11~13-2
92 三保松原
釣り場
    12-11
93 羽衣の松
景勝地(未指定)
  天女の羽衣伝説で知られる松
樹齢600年に達するクロマツ
12-11
94 三保海岸
観光漁業(地引き網)
  シラス、イワシ、アジ、タイ、キス、タチ 13-1
95 三保の松原
景勝地
  No.91と同様 13-1
96 三保海水浴場     13-1
98 清水燈台
景勝地(未指定)
    13-1
99 三保、駒越海岸
釣り場
    13-2~13-3
100 三保文化ランド
レジャーランド
  ミニチュアランド
自然史博物館
プール
ミニSL
13-3
101 ランズボーロメイズ三保
レジャーランド
    13-3
102 三保真崎海水浴場 100,500人 7月~8月 海水浴客の入込状況調査H8年度 H8.7~8月 13-3
103 三保真崎
景勝地
    13-3
104 三保内浜
サーフィン他
  ウインドサーフィン 13-3
105 三保内浜
サーフィン他
  プレジャーボート 13-3
106 三保内浜海水浴場 33,500人 7月~8月 海水浴客の入込状況調査H8年度 H8.7~8月 13-3
107 三保マリーナ     13-4
108 マリンクラブ清水
マリーナ
    12-12
109 清水マリーナ     12-14
110 清水港内巡り遊覧船
観光遊覧船
  清水港~清水港
所要40分
13-4~14-2
111 清水港内
観光漁業(釣り船)
  クロダイ、タイ、アジ、キス、タチ 14-1~14-2
112 清水港内
サーフィン他
  プレジャーボート 13-6
113 興津海岸
釣り場
    13-10
114 興津海岸
サーフィン他
  サーフイン 13-10
115 蒲原海岸
釣り場
    16-1
116 蒲原海岸
観光漁業(地引き網)
  シラス、キス、カマス、タチ 16-1
117 富士川河口
サーフィン他
  サーフイン 16-2~16-3
118 富士川河口
サーフィン他
  ウインドサーフィン 16-2~16-3
119 元吉原海岸
観光漁業(地引き網)
  タコ、ホウボウ、カワハギ、キス、ヒラメ 16-9~16-11
120 元吉原海岸
釣り場
    16-9~16-11
121 田子の浦
景勝地
    16-9~16-11
122 第5号風致地区     17-2~17-3
123 千本松公園
都市計画公園
一年中 駿河湾に面した松林の自然林
歌碑が散在
17-2
124 千本浜
サーフィン他
  プレジャーボート 17-3
125 千本浜
サーフィン他
  ウインドサーフィン 17-3
126 千本浜
海水浴場
    17-3
127 千本浜
景勝地
    17-3
128 スルガマリーナ     17-3
129 トヨペットマリーナ     18-1
130 沼津魚市場飲食店街
その他名所
  飲食店が30数軒 18-1
131 我入道海水浴場 8,636人 7月~8月 海水浴客の入込状況調査H8年度 H8.7~8月 18-2
132 我入道海岸
観光漁業(地引き網)
  詳細不明 18-2
133 我入道海岸
サーフィン他
  プレジャーボート 18-2
134 我入道海岸
サーフィン他
  ウインドサーフィン 18-2
135 第3,4号風致地区     18-2~4
136 牛臥海水浴場     18-3~18-4
137 牛臥海岸
釣り場
    18-3~18-4
138 御用邸記念公園
都市計画公園
一年中 沼津駅バス15分 18-4
139 牛臥海岸
サーフィン他
  ウインドサーフイン 18-3~18-4
140 三津-沼津遊覧船
観光遊覧船
  沼津港~三津
所要35分
18-2~19-8
141 沼津-大瀬遊覧船
観光遊覧船
  沼津港~大瀬
所要35分
18-1~18-14
142 西浦海岸
サーフィン他
  ダイビング 18-9~18-10
143 西浦海岸
釣り場
    18-10~18-13
144 大瀬崎
サーフィン他
  ダイビング 18-13~18-15
145 大瀬キャンプ場
サーフィン他
54,553人 7年度計 オートキャンプ 18-13~18-15
146 大瀬崎
景勝地
    18-14~18-15
147 大瀬崎海水浴場     18-14~18-15
148 島郷海水浴場 36,347人 7月~8月 海水浴客の入込状況調査H8年度 H8.7~8月 18-4
149 島郷
サーフィン他
  ウインドサーフィン 18-4
150 島郷
サーフィン他
  プレジャーボート 18-4
151 静浦海岸
景勝地
    19-2~19-4
152 サンヨットクラブ
マリーナ
    19-3
153 沼津マリーナ     19-4
154 西伊豆マリーナ     19-6
155 淡島マリンパーク
レジャーランド
    19-11~19-12
156 三津海岸
景勝地
    19-8
157 内浦湾
景勝地
    19-8~19-9
158 三津海水浴場 3,000人 7月~8月 海水浴客の入込状況調査H8年度 H8.7~8月 19-8
159 三津周遊遊覧船
観光遊覧船
    19-8~19-9
160 観光漁業
釣り堀
    19-8
161 三津シーパラダイス
レジャーランド
    19-8
162 沼津-御浜-戸田遊覧船
観光遊覧船
  沼津港~御浜~戸田
所要35分(各便により行先
経由地が異なる)
18-1~20-3,20-5
163 井田
サーフィン他
  ウインドサーフィン 20-1
164 井田
サーフィン他
  プレジャーボート 20-1
165 井田
サーフィン他
  ダイビング 20-1
166 井田海水浴場     20-1
167 戸田港
景勝地
    20-3~20-4
168 戸田釣り船
観光漁業
  メバル、イサギ 20-3
169 御浜海水浴場 158,000人 7月~8月 海水浴客の入込状況調査H8年度 H8.7~8月 20-4
170 御浜
サーフィン他
  プレジャーボート 20-4~20-5
171 御浜公園
都市計画公園
一年中 沼津港船30分さらに徒歩30分 20-5
172 御浜
釣り場
    20-5
173 御浜岬
景勝地
    20-5~20-6
174 沼津-戸田-土肥-堂ケ島-伊豆松崎遊覧船
観光遊覧船
  沼津港~戸田~土肥~堂ケ島~伊豆松崎
所要1時間15分
20-3~21-2
175 小土肥海水浴場 4,200人 7月~8月 海水浴客の入込状況調査H8年度 H8.7~8月 20-8
176 釣り船(大藪)
観光漁業
  カワハギ、カサゴ 20-8
177 土肥港
釣り場
    21-1
178 観光漁業
地引き網
    21-2
179 土肥海水浴場 142,900人 7月~8月 海水浴客の入込状況調査H8年度 H8.7~8月 21-2
180 松原公園
都市計画公園
一年中 松林の自然公園で落日光景が美しい 21-2
181 土肥
サーフィン他
  プレジャーボート 21-2
182 土肥
サーフィン他
  ウインドサーフィン 21-2
183 土肥
サーフィン他
  ダイビング 21-2
184 土肥
観光漁業(地引き網)
  詳細不明 21-2
185 釣り船(屋形)
観光漁業
  メバル、イサギ、アジ 21-2
186 フィッシングパークTOi
観光漁業
  イワシ、マダイ、アジ 21-3
187 八木沢
サーフィン他
  プレジャーボート 21-4~21-5
188 八木沢
サーフィン他
  ダイビング 21-4~21-5
189 八木沢
サーフィン他
  サーフィン 21-4~21-5
190 八木沢
潮干狩り場
    21-4~21-5
191 八木沢海水浴場     21-4~21-5
192 大久保海水浴場     21-5~21-6
193 米崎海水浴場     21-7
194 深田海水浴場 23,928人 7月~8月 海水浴客の入込状況調査H8年度 H8.7~8月 21-9
195 深田
釣り場
    21-9
196 深田
サーフィン他
  オートキャンプ 21-9
197 三滝
景勝地(未指定)
  三滝神社を中心に三つの美滝がある 21-10
198 宇久須
サーフィン他
  プレジャーボート 21-10
199 宇久須
サーフィン他
  スキンダイビング
スキューバ
ローボート
21-10
200 宇久須港
景勝地
  変朽安山岩が露出している景勝地 21-10
201 宇久須海水浴場 4,895人 7月~8月 海水浴客の入込状況調査H8年度 H8.7~8月 21-10
202 根合海岸
サーフィン他
  ダイビング 21-12
203 黄金崎
景勝地
    21-12~21-13
204 沼津-戸田-土肥-堂ケ島-伊豆松崎遊覧船
観光遊覧船
  沼津港~戸田~土肥~堂ケ島~伊豆松崎
所要1時間15分
21-2~22-9
205 安良里
サーフィン他
  プレジャーボート 22-2~22-3
206 安良里海水浴場 4,100人 7月~8月 海水浴客の入込状況調査H8年度 H8.7~8月 22-2
207 安良里港
景勝地
    22-2~22-3
208 大田子海水浴場 3,038人 7月~8月 海水浴客の入込状況調査H8年度 H8.7~8月 22-5
209 大田子今山
景勝地
    22-5
210 瀬浜海岸
景勝地
    22-7
211 田子瀬浜海水浴場 15,912人 7月~8月 海水浴客の入込状況調査H8年度 H8.7~8月 22-7
212 堂ケ島公園
都市計画公園
一年中   22-7
213 浮島海岸
景勝地
    22-7~22-8
214 浮島海水浴場 11,072人 7月~8月 海水浴客の入込状況調査H8年度 H8.7~8月 22-8
215 浮島海岸
サーフィン他
  ダイビング 22-8
216 浮島海岸
サーフィン他
  プレジャーボート 22-8
217 堂ケ島周遊
観光遊覧船
  堂ケ島~堂ケ島
所要20分
22-16~22-17
218 堂ヶ島海岸
景勝地
    22-8~22-9
219 乗浜海水浴場 28,392人 7月~8月 海水浴客の入込状況調査H8年度 H8.7~8月 22-9
220 堂ケ島海岸
釣り場
    22-10
221 仁科海水浴場     22-9,22-11
222 大浜海水浴場 71,552人  海水浴客の入込状況調査H8年度 S61年~H8年平均 22-13
223 大浜
サーフィン他
  サーフィン 22-13
224 大浜
サーフィン他
  ウインドサーフィン 22-13
225 松崎海水浴場 11,773人 7月~8月 海水浴客の入込状況調査H8年度 H8.7~8月 22-14
226 松崎
サーフィン他
  サーフィン 22-14
227 松崎
サーフィン他
  ウインドサーフィン 22-14
228 松崎
サーフィン他
  プレジャーボート 22-14
229 松崎マリーナ     22-15
230 堂ケ島-伊豆松崎-雲見-波勝崎遊覧船
観光遊覧船
  堂ケ島~伊豆松崎~雲見~波勝崎
所要50分
22-9~23-9
231 室崎
景勝地
    22-15,23-1
232 岩地
サーフィン他
  ウインドサーフイン 23-2
233 岩地
サーフィン他
  サーフィン 23-2
234 岩地海水浴場 31.280人 7月~8月 海水浴客の入込状況調査H8年度 H8.7~8月 23-2
235 岩地
釣り場
    23-2
236 岩地温泉   振興温泉で夏は海水浴客で賑わう
食塩泉50度
23-3
237 波勝崎遊覧コース
観光遊覧船
  波勝崎~大赤壁~海金剛~波勝崎
所要25分
22-17,23-8
238 石部海水浴場 19,510人 7月~8月 海水浴客の入込状況調査H8年度 H8.7~8月 23-3
239 石部
サーフィン他
  ダイビング 23-3
240 石部
サーフィン他
  サーフィン 23-3
241 雲見
サーフィン他
  ウインドサーフィン 23-5~23-6
242 雲見、岩地海岸
景勝地
    23-2~23-6
243 雲見温泉   海蝕崖や豪壮な荒磯の続く景勝地
食塩泉50度
23-5
244 雲見海水浴場 9,580人 7月~8月 海水浴客の入込状況調査H8年度 H8.7~8月 23-6
245 雲見長磯展望台
景勝地(未指定)
  松崎駅よりバス20分 23-6
246 雲見烏帽子山展望台
景勝地(未指定)
  松崎駅バス20分さらに徒歩30分 23-6
247 千貫門
景勝地
    23-7
248 波勝崎苑
レジャーランド
  休憩舎
野猿300匹
23-9
249 波勝海岸
景勝地
    23-8~23-9
250 妻良-子浦-波勝崎
観光遊覧船
  妻良~子浦~波勝崎
所要30分
23-8~24-2
251 伊浜海水浴場     23-12
252 伊浜
サーフィン他
  プレジャーボート 23-12
253 落居海水浴場     23-13~23-14
254 落居
サーフィン他
  プレジャーボート 23-13~23-14
255 子浦海水浴場 22,455人 7月~8月 海水浴客の入込状況調査H8年度 H8.7~8月 24-2
256 妻良
サーフィン他
  ダイビング 24-2~24-3
257 妻良
サーフィン他
  プレジャーボート 24-2~24-3
258 妻良
サーフィン他
  ウインドサーフィン 24-2~24-3
259 妻良海水浴場     24-3
260 妻良港
釣り場
  キス 24-3~24-4
261 千畳敷
景勝地 
    24-7~24-8
261 千畳敷
釣り場
  イシダイ、メジナ、ブダイ 24-7~24-8
262 入間海水浴場     24-9
263 中木
釣り場
  イシダイ、ブダイ 24-9
264 中木海水浴場     24-9
265 中木
サーフィン他
  スキンダイビング 24-10
266 奥石廊展望台
景勝地(未指定)
    24-10
267 奥石廊海岸
景勝地
    24-10
268 石廊崎
釣り場
  イシダイ、メジナ、イサキ 24-10~24-11
269 石廊崎周遊船
観光遊覧船
  石廊崎~石廊崎
所要30分
24-10,24-11,24-19
270 石廊崎
景勝地
    24-10~24-11
271 大瀬海水浴場 133,113人 7月~8月 海水浴客の入込状況調査H8年度 H8.7~8月 24-15
272 下流
釣り場
  クロダイ、メジナ 25-1~25-2
273 下流漁港
サーフィン他
  ウインドサーフィン 25-2
274 下流、小稲海水浴場     25-3
275 弓ケ浜
景勝地
    25-4
276 弓ケ浜
サーフィン他
  サーフィン 25-4
277 弓ケ浜
サーフィン他
  ウインドサーフィン 25-4
278 弓ケ浜海水浴場 197,060人 7月~8月 海水浴客の入込状況調査H8年度 H8.7~8月 25-4
279 弓ケ浜海岸
観光漁業(地引き網)
  アジ、カマス、キス 25-4
280 弓ケ浜温泉   皮膚病
婦人病などによい
食塩泉
25-4
281 盥岬
釣り場
    25-5~25-6
282 下田-石廊崎
観光遊覧船
  下田~石廊崎
所要40分
24-11~25-14
283 田牛海岸
景勝地
    25-7
284 田牛
サーフィン他
  サーフイン 25-7
285 田牛海水浴場 11,029人  海水浴客の入込状況調査H8年度 S61年~H8年平均 25-7
286 大浜海岸
景勝地
    25-8~25-9
287 吉佐美
サーフィン他
  サーフイン 25-8~25-9
288 吉佐美海岸
観光漁業(地引き網)
  アジ、カマス、キス、タイ、セイゴ 25-8~25-9
289 吉佐見海水浴場 54,660人 7月~8月 海水浴客の入込状況調査H8年度 H8.7~8月 25-8~25-9
290 入田浜海水浴場 46,592人  海水浴客の入込状況調査H8年度 S61年~H8年平均 25-9
291 入田浜
サーフィン他
  サーフイン 25-9
292 入田海岸
景勝地
    25-9
293 多々戸海岸
景勝地
    25-10
294 多々戸浜海水浴場 67,562人  海水浴客の入込状況調査H8年度 S61年~H8年平均 25-10
295 多々戸浜
サーフィン他
  サーフイン 25-10
296 鍋田海水浴場 7,882人  海水浴客の入込状況調査H8年度 S61年~H8年平均 25-11
297 城山公園
都市計画公園
一年中   25-12
298 下田海中水族館
レジャーランド
    25-13
299 和歌の浦海岸
景勝地
    25-13
300 須崎
景勝地
    25-16~25-19
301 須崎
釣り場
    25-16~25-19
302 爪木崎
景勝地
    25-19
303 須崎
爪木崎海水浴場
    25-19
304 須崎、九十浜
サーフィン他
  プレジャーボート 25-20
305 須崎
九十浜海水浴場
8,790人  海水浴客の入込状況調査H8年度 S61年~H8年平均 25-20
306 下田ボートサービス
マリーナ
    25-14
307 下田湾内遊覧コース
観光遊覧船
  下田港~下田港
所要20分
25-14 26-1 26-2
308 柿崎海岸
景勝地
    26-2
309 名称不明(柿崎海岸)
海水浴場
    26-2
310 外浦海岸
景勝地
    25-20,26-4
311 外浦海水浴場 80,153人  海水浴客の入込状況調査H8年度 S61年~H8年平均 26-4
312 外浦
釣り場
    26-4
313 外浦
サーフィン他
  オートキャンプ 26-4
314 外浦
サーフィン他
  ウインドサーフィン 26-4
315 白浜
釣り場
    26-6
316 白浜海岸
景勝地
    26-6~26-7
317 白浜大浜海水浴場 621,269人  海水浴客の入込状況調査H8年度 S61年~H8年平均 26-6
318 白浜
サーフィン他
  サーフィン 26-6~26-7
319 白浜
サーフィン他
  オートキャンプ 26-6~26-7
320 白浜
サーフィン他
  プレジャーボート 26-6~26-7
321 白浜中央海水浴場 45,350人  海水浴客の入込状況調査H8年度 S61年~H8年平均 26-6~26-7
322 板戸
潮干狩り場
    26-8
323 板戸海水浴場 13,472人  海水浴客の入込状況調査H8年度 S61年~H8年平均 26-8
324 菖蒲沢海岸
サーフィン他
  ダイビング 26-10~26-11
325 菖蒲沢海岸
釣り場
    26-10~26-11
326 谷津港
サーフィン他
  ダイビング(スキューバ
スキン)
26-11~26-12
327 河津浜温泉   天嶺山の麓
松林の中にある静養向温泉
単純泉45度
26-12
328 河津浜海水浴場 9,344人 7月~8月 海水浴客の入込状況調査H8年度 H8.7~8月 26-12
329 河津浜海岸
釣り場
    26-12
330 今井浜海水浴場 191,600人 7月~8月 海水浴客の入込状況調査H8年度 H8.7~8月 26-13
331 今井浜海岸
景勝地
    26-13
332 今井浜温泉   白砂青松の今井浜海岸に峰の湯を引いて生まれた温泉 26-13
333 伊豆今井浜オートキャンプ場
サーフィン他
1,858人 平7年計 オートキャンプ 26-13
334 見高田尻海水浴場     27-1
335 稲取温泉   稲取岬に抱かれた東海岸屈指折りの漁港をひかえ海岸沿いに旅館あり 27-3
336 稲取
釣り場
    27-4
337 黒根
釣り場
    27-6
338 白田漁港
釣り場
    27-7~27-8
339 片瀬海岸
サーフィン他
  ダイビング(スキン) 27-7~27-8
340 熱川温泉   湯量豊富で噴泉塔が林立する
弱食塩泉32~110度
27-9
341 熱川海水浴場 97,200人 7月~8月 海水浴客の入込状況調査H8年度 H8.7~8月 27-10
342 穴切海岸
サーフィン他
  ウインドサーフィン 27-10
343 穴切海岸
サーフィン他
  ダイビング 27-10
344 穴切湾
釣り場
    27-10~27-11
345 北川温泉   黒根の露天風呂が名物の温泉 27-12
346 大川温泉   海に面した新興温泉
弱食塩泉55度
28-1
347 大川
釣り場
    28-1~28-2
348 城ケ崎海岸
釣り場
    28-5
349 城ケ崎海岸
景勝地
    28-7~28-8
350 城ケ崎海岸
サーフィン他
  ダイビング 28-7~28-8
351 伊豆海洋公園   南国ムード漂う海岸に各種プール、レストハウス等の施設がある。 28-8
352 川奈
サーフィン他
  ウインドサーフィン 29-5
353 川奈
サーフィン他
  プレジャーボート 29-5
354 川奈海水浴場 9,085人 7月~8月 海水浴客の入込状況調査H8年度 H8.7~8月 29-5
355 伊東海水浴場 204,000人 7月~8月 海水浴客の入込状況調査H8年度 H8.7~8月 29-9
356 伊東
サーフィン他
  ウインドサーフィン 29-9
357 伊東
サーフィン他
  プレジャーボート 29-9
358 伊東
釣り場
    29-9
359 宇佐美
サーフィン他
  ウインドサーフィン 30-1
360 宇佐美
サーフィン他
  プレジャーボート 30-1
361 宇佐美海水浴場 186,530人 7月~8月 海水浴客の入込状況調査H8年度 H8.7~8月 30-1
362 宇佐見海岸
釣り場
    30-2
363 宇佐美海岸
景勝地
    30-1~30-2
364 名称不明(緑町風致地区)     30-1~30-3
365 網代温泉   漁港をひかえているため新鮮な魚介類が名物
食塩泉55度
30-5
366 網代海水浴場     30-5
367 相模湾マリン
マリーナ
    30-5
368 中野海水浴場     30-5
369 熱海マリーナ     30-5
370 長浜海水浴場     30-6
371 上多賀
釣り場
    30-8
372 伊豆ヨッテイングワールド
マリーナ
    30-8
373 名称不明(上多賀風致地区)     30-8~30-10
374 名称不明(錦ケ浦風致地区)     30-11
375 曽我浦、錦ケ浦
景勝地
    30-11
376 曽我浦海水浴場     30-11
378 熱海後楽園
レジャーランド
  大観覧車
ゴーカート
30-11
379 熱海海浜公園
都市計画公園
一年中 熱海駅バス7分 31-1
380 熱海港
釣り場
    31-1
381 熱海海水浴場     31-1
382 名称不明(海光町風致地区)     31-1
383 走り湯
景勝地
    31-1
384 伊豆山温泉   熱海温泉の北に続く海岸台地の上にある珍しい横穴式源泉がある 31-2
385 名称不明(大黒崎風致地区)     31-2~31-3
386 初島海水浴場     32-2
387 初島バケーションランド
レジャーランド
  海水プール
ウオーターボブスレー
32-1
388 名称不明(用宗地区)
都市計画公園
一年中   10-12
389 名称不明(広野地区)
都市計画公園
一年中   11-1,12-1
390 大浜公園
都市計画公園
一年中   12-4
391 三保松原
都市計画公園
一年中   12-11
392 名称不明(清水港)
都市計画公園
一年中   13-7
393 名称不明(興津本町付近)
都市計画公園
一年中   13-9
394 名称不明(興津川河口部)
都市計画公園
一年中   13-10
395 片浜公園
都市計画公園
一年中   17-2
396 我入道公園
都市計画公園
一年中   18-2~18-3
397 島郷公園
都市計画公園
一年中   18-3
398 網代朝日山公園
都市計画公園
一年中 昭43.7.17 建設省告示第1936号 14.2ha 30-3
399 小山臨海公園
都市計画公園
一年中 平3.6.4静岡県告示第516号 5.0ha 30-5
400 錦ヶ浦公園
都市計画公園
一年中 昭40.7,15建設省告示第1875号 5.9ha 30-11
401 渚小公園
都市計画公園
一年中 昭29.2.12建設省告示第97号 0.54ha 31-1
402 第一号お宮緑地
都市計画緑地
一年中   31-1
403 港口公園(沼津港)
都市計画公園
一年中 沼津港の隣接地にあり「出船」「残り花火」で知られる勝田香月の碑がある。 18-1
404 千畳敷
釣り場
  イシダイ、メジナ、ブダイ 24-7~8

愛知県

地図中の番号 名称、種類 利用客数、 利用時期等 その他 該当する 調査区間
R-1 野鳥園 72千人、周年   2
R-2 名古屋港海づり公園 周年    10
R-3 新舞子海水浴場 24千人、夏季   12
R-4 大野海水浴場 20千人、夏季   13
R-5 大野海岸釣り 不明   14
R-6 鬼崎ヨットハーバー 65千人、周年   17
R-7 常滑競艇場 1,204人   17
R-8 常滑海釣り公園 周年  7年秋開園 18
R-9 常滑マリーナ 不明   20
R-10 坂井海水浴場 31千人、夏季   22
R-11 坂井海岸潮干狩り 55千人   22
R-12 富貴ヨットハーバー 利用隻数100隻   49
R-13 亀崎港マリーナ 利用者数不明、周年   49
R-14 半田港マリーナ 利用者数不明、周年   49
R-15 釣り場 利用者数不明、周年   49
R-16 つり広場 周年    52
R-17 西浦海水浴場 利用者数11千人、夏季   77
R-18 大島西浜海水浴場 利用者数2千人、夏季   3
R-19 大島東浜海水浴場 利用者数21千人、夏季   83
R-20 三谷温泉海水浴場 利用者数4千人、夏季   85
R-21 西浦海岸潮干狩 利用者数4千人、夏季   76
R-22 竹島海岸潮干狩 利用者数30千人、夏季   82
R-23 大島海岸潮干狩 利用者数不明   83
R-24 三谷海岸潮干狩 利用者数不明   82
R-25 西浦ヨットハーバー 利用隻数90隻   84
R-26 愛知県蒲郡ヨットハーバー 利用隻数104隻   84
R-27 三河みとマリーナ 保管能力 240艇   87
R-28 緑ケ浜公園 周年 一部つり公園 97
R-29 仁崎海水浴場 夏季   101
R-30 宇津江海水浴場 夏季   104
R-31 伊良湖海水浴場 夏季   114
R-32 日出公園 周年    116

三重県

地図中の番号 名称、種類 利用客数、利用時期等 その他 該当する調査区間
1 木曽三川河口釣り場     11-1~11-5
2 霞ヶ浦一文字堤釣り場     10-26~10-27
3 四日市一文字堤釣り場     10-24~10-25
4 伊勢湾マリーナ     10-21
5 霞ヶ浦埠頭釣り場     10-19~10-20
6 四日市港釣り場     10-7,10-15~10-18
7 四日市港遊覧船いなば 3月~11月   10-5、6、8、9、15、16、23、25
8 磯津漁港釣り場     10-2
9 吉崎排水口前釣り場     10-2
10 千代崎漁港釣り場     9-4
11 千代崎海水浴場釣り場 7月~8月43,000人   9-3
12 白子マリーナ     9-3
13 ヤマトマリーナ     9-3
14 白子漁港釣り場     9-2
15 鼓ヶ浦海水浴場 7月~8月51,000人   9-1
16 河芸マリーナ     8-9
17 河芸漁港釣り場     8-8
18 白塚漁港釣り場     8-6
19 贄崎海水浴場 7月~8月2,500人   8-5
20 伊勢湾海洋スポーツセンター     8-4
21 津・岩田川河口釣り場     8-4
22 阿漕浦海水浴場 7月~8月11,000人   8-3
23 御殿場海水浴場 7月~8月220,000人   8-3
24 御殿場海岸潮干狩り 3月~9月   8-3
25 津・日本鋼管突堤釣り場     8-1~8-2
26 香良洲海水浴場 7月~8月30,000人   7-3
27 香良洲海岸潮干狩り 3月~10月   7-3
28 五主海岸潮干狩り 3月~10月   7-2
29 松阪港釣り場     6-10
30 松名瀬海水浴場 7月~8月   6-8
31 松名瀬海岸潮干狩り 4月~8月16,000人   6-8
32 大淀海岸海水浴場 7月~8月31,000人   6-1~6-2
33 村松漁港釣り場     5-13~5-14
34 豊北漁港釣り場     5-11~5-12
35 二見浦海岸(ウィンドウサーフィン)     5-4
36 二見浦海水浴場 7月~8月95,000人   5-4
37 池の浦シーサイドパーク 7月~8月13,000人   5-2
38 池の浦前の浜海水浴場 7月~8月8,500人   5-1
39 池の浦前の浜海岸潮干狩り 3月~9月   5-1
40 イルカ島海洋遊園地西浜海水浴場 7月~8月イルカ島合計で14,000人   4-232
41 イルカ島海洋遊園地日向浜海水浴場 7月~8月   4-231
42 小浜漁港釣り場     4-141
43 鳥羽国際ホテルマリーナ     4-140
44 佐田浜周辺釣り場     4-139~4-140
45 鳥羽湾めぐり 通年   4-139~4-141、4-200、209、231
46 鳥羽市営安楽島海水浴場 7月~8月5,000人   4-134
47 サンシャインビーチ 7月~8月14,000人   4-212
48 大間の浜海水浴場 7月~8月6,500人   4-212
49 白浜海水浴場 7月~8月16,000人   4-118
50 国崎漁港釣り場     4-114~4-115
51 国崎海水浴場 7月~8月6,000人   4-113
52 千鳥ヶ浜海水浴場 7月~8月40,000人   4-111
53 相差漁港釣り場     4-109
54 鳥羽マリーナ     4-102
55 安乗漁港釣り場     4-73
56 渡鹿野パールビーチ 7月~8月6,000人   4-238
57 国府白浜海岸(サーフィン)     4-68
58 阿児の松原海水浴場 7月~8月39,000人   4-68
59 甲賀漁協(ダイビング)     4-67
60 甲賀漁港釣り場     4-67
61 市後の浜(サーフィン)     4-65
62 波切漁港釣り場     4-62
63 深谷水道釣り場     4-58
64 次郎六郎海水浴場 7月~8月17,000人   4-48
65 合歓の郷マリーナ     4-20
66 大矢の浜海水浴場 7月~8月17,000人   4-4
67 御座白浜海水浴場 7月~8月   4-174
68 パールマリーナ     4-166
69 和具漁港釣り場     4-150
70 英虞湾めぐり     4-18~4-21、4-175、178、181、194
71 南張海水浴場 7月~8月21,000人   4-1
72 田曽大突堤釣り場     3-141、3-141-2
73 志摩ヨットハーバー     3-113
74 五ヶ所湾めぐり     3-116、117、120
75 ネットワークリゾートなんせい     3-97
76 奈屋浦漁港釣り場     3-44~3-45
77 神前浦・吉津漁港釣り場     3-37
78 南島町小方竈(ダイビング)     3-31
79 錦漁港釣り場     3-5
80 熊野灘レクリェショーン都市孫太郎城の浜海水浴場 7月~8月16,500人   2-101
81 紀伊長島港釣り場     2-96
82 古里海水浴場 7月~8月10,500人   2-88
83 紀伊長島町道瀬(スキューバーダイビング)     2-87
84 三浦漁港釣り場     2-84
85 白浦漁港釣り場     2-79
86 島勝漁港釣り場     2-74~2-75
87 引本港防波堤釣り場     2-51
88 尾鷲港釣り場     2-45~2-47
89 向井黒の浜海岸潮干狩り 3月~10月   2-41~2-42
90 行野浦漁港釣り場     2-40
91 三木浦漁港釣り場     2-14~2-15
92 三木里海水浴場 7月~8月20,000人   2-12
93 梶賀漁港釣り場     2-3~2-4
94 甫母漁港釣り場     1-30~1-31
95 新鹿海水浴場 7月~8月34,000人   1-20
96 新鹿漁港釣り場     1-19
97 磯崎漁港釣り場     1-11
98 大泊海水浴場 7月~8月16,500人   1-10
99 鬼ヶ城釣り場     1-9
100 鵜殿港釣り場     1-3~1-4