■もどる■

平成12年度容器包装リサイクル法に基づく
市町村の分別収集及び再商品化の実績について

平成13年 7月24日
<照 会 先>
環境省大臣官房廃棄物・リサイクル対策部
企画課 リサイクル推進室

  1. 平成12年度の実績と傾向
    • 平成12年度における実施状況をみると、市町村の分別収集計画が、平成12年度から新たなものとなったことから、分別収集に取り組む市町村数は大幅に増加しており、これに伴い分別収集量及び再商品化量は前年度に比べて着実に増加している。
    • 特に、ペットボトルの分別収集量は前年度比で約1.7倍と大幅に伸びている。厳密には生産量から分別収集量を差し引いた数量が即廃棄量を表すものではないが、両者の差をもって廃棄量の動向を推し測るならば、ペットボトルの生産量の伸びが鈍化傾向にある中、市町村における分別収集体制の整備が着実に進んだことにより、容器包装リサイクル法の施行後、初めて両者の差が前年度比で減少に転じた。
    • 紙製容器包装、プラスチック製容器包装及び段ボールは、平成12年4月から新たに対象品目として追加されたものである。紙製容器包装及びプラスチック製容器包装については、制度施行初年度であることもあり、市町村における分別収集の実績量は、分別収集計画量の約4割にとどまった。
  2. 今後の見通しと課題
    • 平成13年度に容器包装リサイクル法に基づく分別収集を行う市町村は、引き続き増加する見込みであるため、全体の分別収集量はさらに増加するものと考えられる。
    • ペットボトルに関しては、本年5月に再商品化計画等を改定し、再商品化の方法として新たにモノマー化によりペットボトルなどのポリエステル製品の原料を得る方法を追加したところである。このような再商品化方法の追加等により、市町村により分別収集されたものが確実に再商品化される体制の整備が進むことが期待される。
    • 紙製容器包装及びプラスチック製容器包装に関しては、平成13年4月から紙製容器包装及びプラスチック製容器包装について識別表示が義務づけられたこと等を踏まえ、市町村における分別収集計画に沿った分別収集の実施が図られるよう、その取り組みを一層促進する必要がある。

平成12年度における分別収集及び再商品化について

市町村分別収集状況調査集計表累計
  1. 無色ガラス [PDF(9KB)]
  2. 茶色ガラス [PDF(9KB)]
  3. その他ガラス [PDF(9KB)]
  4. 紙製容器包装 [PDF(9KB)]
  5. ペットボトル [PDF(9KB)]
  6. プラスチック製容器包装(白色トレイ含む) [PDF(9KB)]
  7. 白色トレイ [PDF(9KB)]
  8. 鋼製容器包装 [PDF(9KB)]
  9. アルミニウム [PDF(9KB)]
  10. 段ボール [PDF(9KB)]
  11. 紙パック [PDF(9KB)]

容器包装リサイクル関連