1. ホーム
  2. B-3.各地域の容器包装3Rの取組
  3. 各地の容器包装3Rの取組一覧
sub index
各地域の容器包装3Rの取組
sub index
  • 各地の容器包装3Rの取組一覧
sub_index
コラム
B-3.各地域の容器包装3Rの取組

3R推進マイスターお薦め 各地の容器包装3Rの取組一覧

No 取組の概要 取組分野(該当するものに○) 連絡先



l


l

























l












l
1 北海道容器包装の簡素化を進める活動
http://yokihoso.jimdo.com/ 外部リンク
容器包装の簡素化容器の展示会やシンポジウム、容器包装簡素化大賞での表彰
北海道容器包装の簡素化を進める連絡会(事務局)札幌市リサイクルプラザ統括 東飛郎
TEL:011-671-4153
E-mail:higashi@sapporo530.or.jp
2 各スーパーのバラ売り(トレイ無し)の様子を写真パネルで市民に紹介                   旭川消費者協会
TEL:0166-26-2514
3 食べマルシェらーめん会場におけるリユース箸・食器の啓発活動                 旭川市役所 環境部 環境保全課 新井 羊子
TEL: 0166-25-5350
E-mail:kankyohozen@city.asahikawa.hokkaido.jp
4 “コンビニにも袋を持って行こう”の活動の開始
http://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/kurashi/271/283/289/p009026.html 外部リンク
                旭川市容器包装削減推進連絡会(環境政策課)ごみ減量政策係 川口 こずえ 氏
TEL:0166-25-6324
E-mail:gomigenryo@city.asahikawa.hokkaido.jp
5 生ごみシェイプアップ作戦
家庭から出るごみの半分は生ごみ(盛岡市)
私たちに出来る循環生活のすすめ
                生ごみシェイプアップ作戦 渡邊彰子
TEL:090-4885-2591
E-mail:akiko1825@proof.ocn.ne.jp
6 ダンボールコンポストのすすめ
ごみ減量・食品ロス・再利用につなげる
            もったいないを広める市民会議 渡邊彰子
TEL: 090-4885-2591
E-mail:akiko1825@proof.ocn.ne.jp
7 仙台市「ワケルネット」での普及啓発活動
http://www.gomi100.com/ 外部リンク
地元では誰もが知っている仙台市のごみ減量キャラクター「ワケルくん」を前面に出して上記サイトを開設しており、3Rの解説やごみ分別・リサイクルの方法などあらゆる情報提供を行っている。
また「ワケル君バス」によるごみ処理施設等の見学会などを随時受け付けており、環境学習等の対応も行っている。
仙台市ごみ減量推進課
TEL: 022-214-8229
8 仙台市の「エコにこショップ・オフィス」の取り組みが「エコにこマイスター認定制度」としてリニューアルされました。
https://www.city.sendai.jp/kikakukehatsu/econico/top.html 外部リンク
仙台環境配慮事業者認定委員会事務局(仙台市環境局廃棄物企画課内)小寺
TEL: 022-214-8230
E-mail:yuuei_kodera@city.sendai.jp
9 店頭回収キャンペーン(雑がみ・食品トレー)簡易包装推進キャンペーン
ごみ減量推進アドバイザー派遣事業
http://www.mottainai-yamagata.net/modules/yybbs/viewbbs.php?bbs_id=1 外部リンク
              ごみ減量・もったいないねット山形事務局
渡邉友恵・加藤弘之
TEL:023-641-1212
(内線698・699)
gomigen@city.yamagata-yamagata.lg.jp
10 伝統的な風呂敷を活用することでレジ袋の使用を減らす。
http://www.city.kiryu.lg.jp/kurashi/shogaigakushu/musubi/index.html 外部リンク
                    桐生ふろしきの会
TEL:0277-44-4565
11 NPO法人ぐんまリユース食器センターによるイベント会場におけるリユース食器使用
http://www.gccca.jp/volunteer/volunteer.php?id=VP0078 外部リンク
                NPO法人ぐんまリユース食器センター高橋美律子
TEL: 0270-86-3443
E-mail:fe5spa@soleil.ocn.ne.jp
12 段ボールを使った迷路キッズ遊び・水戸フェス(イベント)                   水戸フェス
水戸市(商工課)
TEL: 029-224-1111
13 行政・市民・企業が連携して行うクリーンアップ運動
環境フォーラムも16回を超えた内容で、様々な方々で取り組んでいる長年にかけて実施している活動
http://www.hinuma-network.jp/ 外部リンク
  クリーンアップひぬまネットワーク茨城県環境対策課
TEL:029-301-1111
14 資源のリサイクル及びリユース
http://re-tem.com/ecotimes/pr/ 外部リンク
              株式会社リーテム水戸工場
TEL: 029-292-1220
15 志木地区衛生組合 三市のペットボトルと資源プラの「ネット袋回収」                 志木地区衛生組合
TEL:049-254-1125
sikitiku@sweet.ocn.ne.jp
16 川口市のレジ袋の大幅削減に向けた取組
https://www.city.kawaguchi.lg.jp/shiseijoho/kankyo/1/10988.html 外部リンク
                  川口市環境部廃棄物対策課対策係
TEL:048-228-5380
17 ピールアート工作講座(考案者:才田春光/金沢市)
果物の皮を使った、お面作りやアクセサリーづくり
                    GONET(ごみゼロネットちば21)
井上 健治
TEL:090-9156-6757
E-mail:jimukyoku @gonet21.com
18 区内約30団体が3Rの年度計画と報告を提出し3Rを推進
http://www.city.shinjuku.lg.jp/seikatsu/seikankyo01_000001.html 外部リンク
                    新宿区役所環境清掃部生活環境課
TEL:03-3209-9999
19 3R市民リーダー育成
消費生活等で既に環境活動をしている地域リーダーに、容器包装の3Rの学習と講座プログラム作りに取組んでいただき、新たな容器包装3Rリーダーを育成した。3R推進団体と連携し、首都圏自治体を対象に的確な分別を人に伝えられる人材も育成。
http://www.3r-suishin.jp/?p=90 外部リンク
NPO法人持続可能な社会をつくる元気ネット
事務局長 鬼沢良子
TEL: 03-5326-7366
E-mail:info@genki-net.jp
20 リサイクルされる服(学生服)の服育事業
https://www.fukuiku.net/report_category/tokyo 外部リンク
                  東京服育研究会
mizuno@asahi.email.ne.jp
21 容器包装の3Rを進める全国ネットワーク
3R環境教育用の小冊子『容器包装をみなおそう!~海洋プラスチックごみ削減に向けて~』を作成し、好評
http://www.citizens-i.org/gomi0/pdf/mokuji.pdf 外部リンク
              容器包装の3Rを進める全国ネットワーク事務局
TEL 03-3234-3844
FAX 03-3263-9463
22 花王株式会社「リサイクリエーション」
https://www.kao.com/jp/corporate/sustainability/topics/sustainability-20171207-001/ 外部リンク
使い終えたものを再び資源に戻す「リサイクル」と、新たに価値を創造する「クリエーション」を合わせた新しい言葉です。花王は2015年から、容器包装の新しい資源循環に向けた研究に取り組み、2016年からは、複数の地域コミュニティで、「リサイクリエーション」の実証実験に取り組んでいます。実証実験では、地域のみなさまから洗剤やシャンプーなどの使用済みのつめかえパックを回収し、パートナー企業と協働して再生樹脂に加工し、地域の新しい町づくりや暮らしづくりに役立てていただく活動を進めています。再生樹脂からは、さまざまなモノ・価値をつくるという「クリエーション」を象徴する「ブロック」をつくりました。
このように、使い終えたものに、技術やさまざまな人の知恵・アイデアを加え、新たな価値を生みだす活動が、「リサイクリエーション」です。
                花王株式会社
23 出前トーク
http://yokosuka-shigen.com/hp/?page_id=31 外部リンク
              横須賀市資源回収協同組合事務局 藤木
TEL:046-821-3811
E-mail:re-asc@yokosuka-shigen.com
24 市民、事業者、市の3者協働による3Rシティにいがたマイボトルキャンペーン(新潟市)
https://www.city.niigata.lg.jp/kurashi/gomi/recycle/mybottle/index.html 外部リンク
                  新潟市環境部廃棄物政策課
TEL:025-226-1391
25 とやまエコ・ストア制度~従来のレジ袋削減推進協議会とリサイクル認定審査会の中の”エコショップ”部門を結合した新しい制度に~
http://www.pref.toyama.jp/sections/1705/ecostore/ 外部リンク
                  とやまエコ・ストア連絡協議会 事務局(富山県環境政策課地球環境係)
TEL:076-444-8727
26 環境・3Rが楽しくわかる本『金沢もったいないじぃ~典』の取材・編集
https://www4.city.kanazawa.lg.jp/data/open/cnt/3/24508/6/3R2015.pdf 外部リンク
金沢市リサイクル推進課
recycle@city.kanazawa.lg.jp
27 アルミ付き紙製容器包装から水素を生成電気を発生・利用、電気自動車などに利用
廃アルミ容器包装材の回収、再生資源化(電気・オイルなど)で地域づくりに役立てる
http://hokuriku-green-energy.org/study 外部リンク
              (一社)北陸グリーンエネルギー研究会事務局長 笹島 武司
TEL:0766-50-9735
E-mail: jimukyok@p1.coralnet.or.jp
28 福井県では「おいしいふくい食べきり運動」に取り組んでいます。あわら市を皮切りに協議会を立ち上げ、各地で飲食店での普及啓発を推進しようとしています。
http://info.pref.fukui.lg.jp/junkan/tabekiri/ 外部リンク
                    福井県循環社会推進課
TEL:0776-20-0317
29 「おいしいふくい食べきり運動」普及のための大型紙芝居作成
(小学校4~6年生対象に)
http://info.pref.fukui.lg.jp/junkan/tabekiri/050_area_motion/activity302.php 外部リンク
                    鯖江市食べきり運動推進協議会
鯖江市環境課 角井
TEL: 0778-53-2228
30 ダンボールコンポスト普及モデル事業(鯖江市内500世帯をモニター募集し、生ごみ堆肥化で一般廃棄物減量に取組む)
http://www2.pref.fukui.jp/press/view.php?cod=77B2Q81331600375ef&ctg_cod=pctg1004 外部リンク
                  鯖江市環境教育支援センター
econet-hatanaka@kki.biglobe.ne.jp
31 福井県ごみ減量化推進会議のワーキング部会の成果として雑がみの回収運動を県単位で推進することとなった。
http://www.pref.fukui.lg.jp/doc/junkan/zatugami/zatugami.html 外部リンク
              福井県循環社会推進課 資源循環グループ
河嵜 昭子
TEL: 0776-20-0679
E-mail:junkan@pref.fukui.lg.jp
32 牛乳パックを回収した収益金で、ネパールに植林し、飲用水の復活をはかっている。
http://www6.plala.or.jp/kathmandu/ 外部リンク
                  NGOカトマンドゥ
笠井雪子
TEL:026-272-1292 
E-mail:yukikojp05@yahoo.co.jp
33 雑紙の回収について。小さな雑紙は市が配布した「雑紙」と書いたリサイクル紙で作った紙袋に入れる。つい捨ててしまいがちな小さな紙もこの袋を見ると回収できる。環境フェアのイベントとして市内各回収出張所に職員が「雑紙回収」の周知のために行き、家庭で集めた雑がみ(1キログラム程度)を持ってくると、抽選でエコグッズと交換する。(各出張所100名/子ども限定)                   市内いっせい子ども雑がみ回収デー
久米 規文
TEL: 058-265-4141
内線5622
E-mail:kume-nor@city.gifu.gifu.jp
34 アルミつき紙パックのリサイクルシステム
内側にアルミ箔が貼られている紙パック(日本酒、焼酎などのアルコール飲料、ジュース、豆乳など長期保存飲料、調味料)を通常の牛乳パックの要領で洗浄、開いて、回収。集められたパックは、アルミ部分をはがしてアルミに、紙はトイレットペーパーの原料に混ぜてリサイクル活用されます。大垣市では、ユニーアクアウォーク大垣など、3カ所に回収BOXがあります。回収とリサイクルシステムは、NPO法人仕事工房ポポロが担当しています。
                  NPO法人仕事工房ポポロ
豊田利行
TEL: 058-337-0701
https://popolo.qloba.com/ 外部リンク
35 スーパー・百貨店と消費者が一緒に学び、よりよい買い物を現場で実現する取り組み「おかいもの革命!リサーチャーズクラブ」。
http://www.okaimonokakumei-pj.com/rc.html 外部リンク
                  おかいもの革命!リサーチャーズクラブ
okaimonokakumei@gmail.com
36 リユース&リサイクルステーションの取組
http://es-net.jp/old/rs/rs.html 外部リンク
                  中部リサイクル運動市民の会
担当者名:永田
TEL:052-982-9079
37 日本チャリティーショップ・ネットワーク
http://charityshop.jp/member/ 外部リンク
                    中部リサイクル運動市民の会
担当者名:庄司里美
TEL: 052-982-9079
E-mail:satomi@es-net.jp
38 一歩先を行く「水に強い段ボール箱コンポスト容器」の作り方基材・種菌はリサイクル認定品、箱は用済み後もリサイクル                 資源循環かすがい市民の会
広川 雄三
TEL:090-4166-8423
E-mail:xxx1371@ybb.ne.jp
39 東海地域びんリユース推進協議会の設立に向け、準備会が発足し、活動を始めている。関連記事:Rびんを使った地酒「めぐる」
http://www.n-kd.jp/move/feature/1306.html 外部リンク
                  東海地域びんリユース推進協議会設立準備会松野正太郎(名古屋大学大学院 環境学研究科 特任助教)
40 もったいない市(衣類・陶器)     沼津市消費者団体連絡会
土屋京子
TEL:053-461-2744
E-mail:kyouko@orion.ocn.ne.jp
41 レジ袋削減のため、滋賀県内のスーパー事業者、団体、行政が協定を締結し無料配布を中止。
http://www.pref.shiga.lg.jp/d/haikibutsu/gomizero/kaimono/rejifukuro-top/top.html 外部リンク
                  滋賀県循環社会推進課
TEL:077-528-3471
42 2R型エコタウン構築事業
http://www.city.kyoto.lg.jp/sogo/page/0000059043.html 外部リンク
            京都市ごみ減量推進会議TEL:075-647-3444
43 「これぞ!エコ包み」事業
観光土産の容器包装のエコ化を提案。無駄なプラスチック、紙容器の減量、代替資材の提案。
            ふろしき研究会
森田知都子
TEL:075-432-2722
E-mail:rsj57767@nifty.com
44 上方落語笑店
http://w01.i-next.ne.jp/~g131652152/syouten.html 外部リンク
                伊藤政和
TEL: 06-4392-3553
E-mail:bunkyo@i-next.ne.jp
45 リユースびん入り大和茶「と・わ(TOWA))
http://yamatocha-to-wa.com/ 外部リンク
                  World Seed(ワールド シード)
中島 光
TEL: 070-5653-6647
hikaru@world-seed.com
46 陶磁器・ガラス食器のリユースリサイクル活動
http://www.kansai-onedish.net/ 外部リンク
              NPO法人関西ワンディッシュエイド協会
樽井 雅美
TEL: 0743-85-6621
E-mail:tarui@e-sakon.co.jp
47 NPO法人C・キッズ・ネットワーク
・フードバンク関西と連携し、食品ロスの啓発プログラムを開発、地域団体や学校、イベントなどで普及活動を実施
・食品ロスの講座では可能な限り、フードドライブの取り組みも紹介、同時開催
・豊中市と委託契約し、消費者教育の位置づけで当団体開発教育プログラム「グリーンコンシューマになろう」を小中学校の授業へ出前講座している
                「もったいない!食べ物を大切に」「グリーンコンシューマーになろう!」
担当者名:大森 節子
TEL: 090-3971-5080
E-mail:baadd802@jttk.zaq.ne.jp
48 粗大ごみ、不燃ごみ及びビン、ペットボトル等資源物を受け入れ、破砕・選別を行い、資源の回収を図る施設です。
http://www.city.himeji.lg.jp/s40/2212403/_22171/_22607.html 外部リンク
姫路市網干環境楽習センター(エコパークあぼし)
TEL: 079-272-9166
49 持続可能な社会の構築に向けた人材育成の取り組み循環資源を題材として 津山圏域クリーンセンターリサイクルプラザ
中平徹也
TEL: 0868-57-0153
E-mail:t-nakahira@kankyo.or.jp
50 4Rダーツ制作指導(体験型啓発ツールの企画・作成)                 山本 ルリコ
rurikoyamamotohamburg@yahoo.co.jp
51 障がい者福祉作業所によるリユース食器事業
環境と福祉のコラボレーションによる活動
http://epoch-t.com/ 外部リンク
                  社会福祉法人養和会
エポック翼 高木
TEL: (0859)36-2005
E-mail:reuse@yowakai.com
52 株式会社明和製紙原料の古紙、段ボールリサイクル
http://www.meiwa-paper.co.jp/index.html 外部リンク
                株式会社明和製紙原料
湯場
TEL:086-225-3946(代)
53 発泡トレーから透明容器へと進化する水平リサイクル
http://www.fpco.jp/csr/environmenteffort/fpco_recycle.html 外部リンク
                  株式会社エフピコ
環境対策室
松尾 和則
TEL: 084-957-2301
E-mail:Kazunori.Matsuo@fpco-net.co.jp
54 広島市教育委員会とのコラボによる出前授業/資源循環型社会に向けた「トレーtoトレー」「ボトルtoトレー」の身近なリサイクル実践教育                 株式会社エフピコ
環境対策室
福満 慶子
TEL: 084-957-2301
E-mail:Env-FP@fpco-net.co.jp
55 上勝百貨店
http://yousakana.jp/kamikatsu-department/ 外部リンク
    上勝百貨店
TEL:0885-45-0688
56 山口市リサイクルプラザにおけるやまぐちエコ倶楽部の活動(行政と市民の協働)
http://www.c-able.ne.jp/~ymgplaza/ecoclub/abutus.html 外部リンク
やまぐちエコ倶楽部
TEL:083-927-7122(山口市リサイクルプラザ内)
ymgplaza@c-able.ne.jp
57 ■男も(女も)もつぞ、マイバッグ
職場や家庭で2人以上のチームをつくり、レジ袋を断った回数を競う。期間は10月、11月の2か月実施。(1)職場単位でレジ袋を断った回数。(2)スーパー等の店舗対抗マイバッグ持参率。(3)マイバッグ持参率の伸び率 を競い、上位チーム(店舗等)に対して知事等から表彰を行う。
http://myswitch.pref.kochi.lg.jp/event/my-bag/ 外部リンク
                高知県温暖化防止活動県民会議県民部会
塚崎 由子
TEL: 088-802-2201
E-mail:tsukazaki@npo-kankyonomori.com
58 高知市の雑がみ(食料品の紙箱、ティッシュの箱、紙袋、包装紙など)の回収・資源化への取組
http://www.city.kochi.kochi.jp/soshiki/63/zatsugami.html 外部リンク
                  高知市環境政策課
kc-180500@city.kochi.lg.jp
59 グリーンコープ(生協)における容器包装の3R
http://www.greencoop.or.jp/kankyou/index.html 外部リンク
            グリーンコープ
TEL:092-481-4800
60 やっちゃれエコライフ
中間市で取り組んでいる1日日頃の環境行動を振り返るアンケートによる啓発活動。17項目中に3R関係が1/3含まれる。例年6000~7000人の小中高学生や市民、事業者の皆さんが参加。
やっちゃれとは中間市の方言で「やろう!!」との意その他、環境首都北九州市と軌を一つにした3Rへの取組(容リプラ有料化、小型家電、古着等)も推進中。
http://www.chiikinet-fuku.org/member/?GrID=00320 外部リンク
                なかまの環境をよくする会
中間市環境保全課
TEL:093-246-6265
61 宮崎市「こども5R学習事業」ごみ削減への気付きとして100分間のワークショップ「お買いものゲーム」を小学校4年生を対象に模擬商品等で実施、
http://econews.jp/city/kyushu_okinawa/miyazaki2.html 外部リンク
      NPO法人みやざきエコの会 詠田トキ子
TEL:0985-23-0322
kankyojyoho@coral.ocn.ne.jp
宮崎市環境業務課
小薗
TEL:0985-21-1762
62 出前講座~子育て支援センターにてごみ減量とプラごみの出し方について説明する。自治会等へは以前から実施していましたが、30年度よりスタート 宮崎市環境業務課リサイクル係
小薗直美
TEL:0985-21-1762
fax 0985-21-1686
E-mail:09gyoumu@city.miyazaki.miyazaki.jp
63 ごみ減量体験学習プログラム「買い物ゲーム」出前講座
ごみ減量体験プログラム「買い物ゲーム」が、全国で実施されています。今や海を飛び越えマレーシアでも実施されています。
http://oki-rec.pluto.ryucom.jp/kuru2/kaimono/001.htm 外部リンク
    沖縄リサイクル運動市民の会 眞喜志
TEL:098-886-3037
oki-rec@ryucom.ne.jp

コラム

bar