別 紙



アジアの地方自治体による国際環境シンポジウム

「持続可能な開発と地方自治体の取組」について
 
 

【背景】
 1992年にリオデジャネイロで開催された地球サミットを契機として、「地球環境問題」の解決に向けた様々な行動主体の果たすべき役割の重要性が認識され、地方において市民・NGOや企業などとともに地球環境問題に取り組む地方自治体の役割への期待が高まった。それを受けて、アジア地域においても多くの地方自治体が「ローカルアジェンダ」を制定してその実践に努めるなど、様々な行動主体と連携して地方からの取組を行っている。
 地球サミットから10年という節目の年に当たり、様々な行動主体がそれぞれの立場でこの10年間を振り返り、今後の具体的な行動につながる方針を示すことが求められている。
 
【開催趣旨】
 この10年間のアジア諸国の地方自治体を中心とした取組を総括するとともに、今後の10年間に地方自治体はどのような役割を果たすべきかについて議論し相互に確認しあうためシンポジウムを開催する。併せて、アジア地域における環境保全に向けた取組を推進するための地方レベルでの連携協調のあり方についても検討する。
 また、このシンポジウムで議論し相互に確認しあった内容を「宣言文」としてとりまとめ、ヨハネスブルグサミット及びその準備プロセスにおいて全世界に向けてアピールしていく。
 
【開催概要】
 
開 催 日   2002年4月27日(土)〜29日(月)
 
会   場   パシフィコ横浜(横浜市西区みなとみらい1−1−1)ほか
 
主 催 等   主催  神奈川県、環境省
      共催  持続可能な都市のための20%クラブ、地球環境戦略研究機関(IGES)、かながわ地球環境保全推進会議
      後援  国際環境自治体協議会(ICLEI)日本事務所、神奈川国際環境協力協議会
<申請中>外務省、国際協力事業団(JICA)
      協賛  国連開発計画(UNDP)、国連環境計画(UNEP)、国連大学高等研究所(UNU/IAS)
<申請中>国際環境自治体協議会(ICLEI) 、国際自治体連合(IULA)、国連アジア太平洋経済社会委員会(UN/ESCAP)、アジア開発銀行(ADB) 
 
運   営    アジアの地方自治体による国際環境シンポジウム実行委員会
     


神奈川県、環境省、持続可能な都市のための20%クラブ、
地球環境戦略研究機関、かながわ地球環境保全推進会議


 
対   象    アジア地域の地方自治体の地球環境問題担当者、政府機関、国際機関の職員、企業、環境問題に取り組むNGO活動家
 
参加者数    地方自治体100名(国内80名、国外20名)、政府機関10名、国際機関10名、企業20名、NGO・市民40名 計180名
 
使用言語    英語・日本語(同時通訳あり)
    _    


プ ロ グ ラ ム 概 要

第1日:2002年4月27日(土)<パシフィコ横浜>
 10:00〜10:10  主催者あいさつ
   山 下 栄 一 環境副大臣
 
10:10〜10:30  議長あいさつ
   森 島 昭 夫 IGES理事長・中央環境審議会会長
 
10:30〜11:00  基調講演「日本の地方自治体の取組〜神奈川県の事例から〜」
 岡 崎  洋 神奈川県知事
 
11:00〜11:45  基調報告「日本の地方自治体の現状〜国内ワークショップから〜」
 大 西  隆 東京大学教授
13:30〜18:00  分科会(事例報告・質疑)
 [テーマ(予定)]
 分科会I  「地方における環境保全活動のあり方と地方自治体の役割」
 分科会II  「環境を改善するための具体的取組をコーディネートする地方自治体〜ブラウン(公害/廃棄物など)の取組〜」
 分科会III  「環境を改善するための具体的取組をコーディネートする地方自治体〜グリーン(自然資源など)の取組〜」
 分科会IV  「地方レベルでの国際環境協力を推進する地方自治体」
 [コーディネーター]
 大 西  隆  東京大学教授
 加 藤 三 郎  ICLEI日本事務所所長
 平 石 尹 彦  IGES上級コンサルタント
 名 執 芳 博  IGES長期展望・政策統合プロジェクト プロジェクトリーダー
 原 嶋 洋 平  拓殖大学助教授
 
18:30〜20:00  レセプション
20:00〜22:00  宣言文起草委員会
 
第2日:2002年4月28日(日)<パシフィコ横浜>
10:30〜12:00  分科会(討議・とりまとめ)
14:00〜16:30  全体会議(分科会報告・総括・宣言文採択)
 [議長] 森島昭夫IGES理事長・中央環境審議会会長
16:30〜17:00  記者発表
 
第3日:2002年4月29日(月)<湘南国際村センターほか>
9:30〜11:00  「横須賀リサイクルプラザ“アイクル”」視察
  所在地:横須賀市浦郷町5-2931
13:30〜15:00  鎌倉散策
16:00〜17:00  「風力発電施設(三浦市)」視察(予定)
  所在地:三浦市三崎町六合1847-3宮川公園内
18:00〜20:00  交流イベント・レセプション(湘南国際村センター)