報道発表資料

この記事を印刷
2007年07月23日
  • 総合政策

「環境報告ガイドライン2007年版」普及セミナーの開催について

 環境省は、本年6月に策定した環境報告ガイドラインの内容など、環境報告に関する最新の話題を取り上げ、広く関係者の方々へガイドラインの普及啓発を図ることを目的に『「環境報告ガイドライン2007年版」普及セミナー』を開催いたします。

 本セミナーへの参加を希望される方は、参加受付専用Website(URL:http://www.fuluhashi.jp/ERGL2007seminar)上で申込むか、もしくは別紙の受講申込書に必要事項を記入の上、FAXにてお申し込みください。

 環境省は、本年6月「環境報告ガイドライン~持続可能な社会をめざして~ 2007年版」を策定・公表致しました。
 このガイドラインの趣旨をより深くご理解いただき、より良い環境報告書の作成に役立てていただくために、ガイドラインの普及セミナーを開催します。本セミナーは、既に環境報告書を作成及び公表している事業者やこれから環境報告書の作成・公表を検討している事業者の方々、また、環境報告書の読者や環境報告書に関心のある一般の方々を対象にしています。
 本セミナーでは、ガイドラインの内容を解説するほか、記載する項目として新たに取り上げたテーマに関連する情報や、環境報告書の活用法について情報提供します。

1.日時・会場

(大阪会場)
日時:
平成19年8月29日(水)14:30~17:00
会場:
おおさかATCグリーンエコプラザ
大阪市住之江区南港北2丁目1-10
ATC [アジア太平洋トレードセンター]・ITM棟 11階西側
http://www.ecoplaza.gr.jp/
(東京会場)
日時:
平成19年9月7日(金)14:30~17:00
会場:
三田共用会議所
東京都港区三田2丁目1- 8
※別添案内図をご参照ください。

 なお、会場への直接のお問い合わせはご遠慮くださいますようお願いいたします。

2.主催・共催・協力

主催:
環境省
共催:
日本環境情報審査協会
協力:
サステナビリティ・コミュニケーション・ネットワーク(NSC)

3.プログラム(予定) 東京会場、大阪会場ともにプログラムの内容は同じです。

14:30~15:10
「環境報告ガイドライン2007」改訂のポイント
中坪 治(環境省 総合環境政策局環境経済課 課長補佐) 【大阪、東京】
15:10~15:50
「新たな項目の解説~金融のグリーン化と生物多様性~」
足立 直樹(株式会社レスポンスアビリティ 代表取締役) 【大阪】
川村 雅彦(株式会社ニッセイ基礎研究所 上席主任研究員) 【東京】
15:50~16:30
「環境報告書の活用法~読者の視点から~」
魚住 隆太(日本環境情報審査協会 会長) 【大阪、東京】
16:30~17:00
質疑応答 【大阪、東京】

4.対象

事業者の環境担当の方々、環境報告書に関心のある方々

5.定員

各会場100名(但し各団体・事業者等から2名までの先着順)

6.受講料

無料

7.申込方法

下記の参加受付専用Websiteから、もしくは添付資料の受講申込書に必要事項を記入の上、<連絡先・問い合わせ先>までお申し込みください。定員になり次第締め切ります。お早めにお申し込みください。

参加受付専用Website
URL:http://www.fuluhashi.jp/ERGL2007seminar

8.連絡先・問い合わせ先

〒150-0021東京都渋谷区恵比寿西2-8-5 エビス・S&S・ウエスト3F
株式会社フルハシ環境総合研究所
担当:加治、友岡
TEL:03-3780-9733 FAX:03-5728-3414
Email:ERGL2007@fuluhashi.jp

9.その他

 環境省では、地球温暖化を防止するため、夏の冷房設定温度を28℃程度とし、28℃の冷房でも涼しく効率的に働くことができるよう「夏の軽装」を実施しております。
 セミナーに参加される方におかれましてもこの趣旨をご理解の上、軽装にてご来場いただきますようご協力をお願いいたします。

添付資料

連絡先
環境省総合環境政策局環境経済課
直通:03-5521-8240
 代表:03-3581-3351
 課長:笠井 俊彦(6260)
 補佐:中坪 治(6263)
 担当:大久保 玲子(6263)

Adobe Readerのダウンロード

PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Readerが必要です。Adobe Reader(無償)をダウンロードしてご利用ください。