報道発表資料

この記事を印刷
2007年03月29日
  • 自然環境

国立・国定公園の公園区域及び公園計画の変更等に関する意見の募集について

環境省では、今般、国立・国定公園の公園区域及び公園計画の変更を行うに当たり、これに関する意見を広く募集します。
 今回は、4公園(1国立公園、3国定公園)の公園区域及び公園計画の変更を行うもので、西表国立公園への石垣島の編入及び丹後天橋立大江山たんごあまのはしだておおえやま国定公園(仮称)の指定等が含まれます。
西表国立公園の変更では、北半球で最大規模といわれるアオサンゴの大群落等を有する白保の海域等を国立公園として指定することについての意見を募集します。また、平成2年の暑寒別天売焼尻しょかんべつてうりやぎしり国定公園の指定以来となる56番目の国定公園として丹後天橋立大江山国定公園(仮称)を指定することについての意見を募集します。
 提出された意見は、その概要を取りまとめて公表するとともに、中央環境審議会自然環境部会において報告します。

1 意見提出手続

(1)問い合わせ先
ア 環境省自然環境局国立公園課

東京都千代田区霞が関1-2-2/電話03-5521-8278

イ 公園ごとの担当事務所・担当県
○西表国立公園 (環境省 那覇自然環境事務所 国立公園・保全整備課 )

沖縄県那覇市山下町5-21沖縄通関社ビル4F/電話098-858-5824

○網走国定公園 (北海道生活環境部自然環境課)

北海道札幌市中央区北3条西6丁目/電話011-204-5203

○丹後天橋立大江山国定公園(仮称) (京都府土木建築部公園緑地課)
○若狭湾国定公園(京都府地域)

京都府京都市上京区下立売通新町西入/電話075-414-5275

(2)資料(変更案)の入手方法
 変更案(図面等)及び詳細情報は、(1)の問い合わせ先で閲覧することができます。なお、変更案の概要は、環境省ホームページに掲載いたします。
(3)意見提出期間
 平成19年3月29日(木)から4月28日(土)までの31日間
(4)意見提出先
 環境省自然環境局国立公園課
(5)意見提出方法
ア 郵送の場合: 〒100-8975 東京都千代田区霞が関1-2-2
件名に必ず「国立・国定公園の公園区域及び公園計画の変更への意見」と御記入願います。
当日消印有効
イ FAXの場合: 03-3595-1716
件名に必ず「国立・国定公園の公園区域及び公園計画の変更への意見」と御記入願います。
ウ 電子メールの場合:kouen-keikaku@env.go.jp
※1
件名に必ず「国立・国定公園の公園区域及び公園計画の変更への意見」と御記入願います。
※2
メール本文に記載してテキスト形式で送付してください。(添付ファイルによる意見の提出は御遠慮願います。
<意見提出に関する共通注意事項>
  • 意見提出の際、意見提出者の住所・氏名(団体の場合は団体名)・電話番号・FAX 番号・メールアドレス等を御記入ください。様式は問いません。また、いただいた意見の内容は、公表を前提としますので、意見公表の際、匿名を希望する場合はその旨を必ず明記してください。
  • お電話での意見は受けかねますので御了承ください。

2 変更案の一覧

公園名変更事項
西表国立公園
  • 公園区域の拡張(7,022ha)
  • 保護規制計画の変更
  • 利用施設計画の変更(単独施設の追加等)
  • 海中公園地区の指定(4地区・893ha)
網走国定公園
  • 利用施設計画の変更(単独施設の削除)
丹後天橋立大江山国定公園(仮称)
  • 公園区域の指定(19,023ha)
  • 保護規制計画の決定
  • 利用施設計画の決定
若狭湾国定公園
(京都府地域)
  • 公園区域の変更
    (公園区域の拡張(1,774ha)及び削除(3,761ha))
  • 保護規制計画の変更(地種区分の変更)
  • 利用施設計画の変更(単独施設の追加・削除等)

※公園計画について http://www.sizenken.biodic.go.jp/park/info/npsys/index.html

3 意見募集の主なスケジュール

平成19年 5月(予定)提出された意見をとりまとめ公表
平成19年 6月(予定)中央環境審議会に変更案を諮問
平成19年 6月(予定)中央環境審議会より答申
平成19年 7月(予定)中央環境審議会の答申を踏まえ、変更内容を官報告示

添付資料

連絡先
環境省自然環境局国立公園課
課長 神田 修二(6440)
 課長補佐 伊藤 淳一(6443)
 専門官 千田 純子(6445)

Adobe Readerのダウンロード

PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Readerが必要です。Adobe Reader(無償)をダウンロードしてご利用ください。