平成13年11月30日
保健対策

平成12年度 臭素系ダイオキシン類に関する調査結果について

環境省は、平成12年度に行った臭素系ダイオキシン類に関するパイロット調査の結果をとりまとめた。
 この調査は、臭素系ダイオキシン類について各種の環境媒体を横断的に調べた初めての調査であり、この結果により、臭素系ダイオキシン類の大まかな存在状況を把握することができた。
  1. 調査の概要

     環境省(庁)は、臭素系ダイオキシン類についての調査研究の推進を求めるダイオキシン類対策特別措置法附則第2条の趣旨を踏まえ、平成12年度に臭素系ダイオキシン類の存在状況に関するパイロット調査を行った。
     この調査は、
    (1)調査地域として、焼却施設周辺地域(A地域)、それ以外の一般都市地域(B地域)、対照地域(C地域;農村地域)を設定し、
    (2)環境媒体として、大気、降下ばいじん、土壌、地下水、水質、底質、水生生物(魚介類)、野生生物(鳥類、ほ乳類)及び食事試料の9媒体を採取し、
    (3)臭素系ダイオキシン類(モノ臭素ポリ塩素化ダイオキシン類、ポリ臭素化ダイオキシン類に区分)の測定を行ったものである。

  2. 調査結果

    (1) 地域別の検出状況
     臭素系ダイオキシン類は、焼却施設周辺地域及び一般都市地域の環境媒体の一部から検出された。対照地域では、いずれの媒体からも検出されなかった。
    (2) 媒体別の検出状況
     臭素系ダイオキシン類は、大気、降下ばいじん、土壌、底質、水生生物から検出され、地下水、水質、野生生物、食事試料からは検出されなかった。

    表 臭素系ダイオキシン類の検出状況
     大気降下
    ばい
    じん
    土壌地下
    水質底質水生
    生物
    野生
    生物
    食事
    試料
    焼却施設周辺地域○△××○△×××
    一般都市地域×××○△××
    対照地域×××××××××

    凡例 モノ臭素ポリ塩素化ダイオキシン類が検出された。
     ポリ臭素化ダイオキシン類が検出された。
    × どちらも検出されなかった。


  3. 調査物質の評価と今後の予定

    (1) 今回の調査により、一般環境中における臭素系ダイオキシン類のおおまかな存在状況が把握できた。
    (2) 今後も、環境中での蓄積状況等をより詳細に把握するため、継続して調査を行うこととする。
     なお、臭素系ダイオキシン類については、(塩素化)ダイオキシン類に比べ存在量が少ないこと等から、測定感度の一層の向上にも努めることとしたい。

(参考)

  1. 「臭素系ダイオキシン類」とは、PCDDs(ポリ塩素化ジベンゾ−パラ−ジオキシン)又はPCDFs(ポリ塩素化ジベンゾフラン)の塩素が1つ以上臭素に置換したものを指す。
  2. 塩素が1つだけ臭素に置換したものを「モノ臭素ポリ塩素化ダイオキシン類」、全ての塩素が臭素に置換したものを「ポリ臭素化ダイオキシン類」という。

平成12年度臭素系ダイオキシン類に関する調査結果[PDF(282KB)]

添付資料

連絡先
環境省総合環境政策局環境保健部環境安全課環境省環境保健部 環境リスク評価室
室長    鈴木 幸雄(内6340)
 室長補佐 山崎 邦彦(内6341)
 室長補佐 武井 貞治(内6343)