平成23年12月27日
再生循環

「小型電気電子機器リサイクル制度の在り方について(案)」に対する意見募集(パブリックコメント)について


 中央環境審議会廃棄物・リサイクル部会小型電気電子機器リサイクル制度及び使用済製品中の有用金属の再生利用に関する小委員会では、循環型社会の形成を推進する観点から、有用金属が高濃度に含まれ、リサイクルに係る特別な法制度がない小型電気電子機器のリサイクルについて、制度の在り方について(案)を取りまとめました。
 本制度の在り方について(案)について、広く国民の皆様から御意見をお聴きするため、平成23年12月27日(火)から平成24年1月17日(火)までの間、パブリックコメントを実施いたします。

1.意見募集の概要

 平成23年2月9日付け諮問第301号により、中央環境審議会に対してなされた「小型電気電子機器リサイクル制度及び使用済製品の有用金属の再生利用の在り方について(諮問)」について、平成23年3月から中央環境審議会廃棄物・リサイクル部会小型電気電子機器リサイクル制度及び使用済製品中の有用金属の再生利用に関する小委員会(以下「小委員会」という。)において、審議を行い、別添のとおり制度の在り方について(案)が取りまとめられましたので、本案について、広く国民の皆様からの御意見をお聴きするため、パブリックコメントを実施いたします。今後、本小委員会では、頂いた御意見を考慮し、答申を最終的に取りまとめる予定です。

2.意見募集対象

 別添「小型電気電子機器リサイクル制度の在り方について(案)」

3.募集要領について

(1)募集期間について
平成23年12月27日(火)〜平成24年1月17日(火)17時まで
(郵送の場合は1月17日(火)必着)
(2)意見の提出方法
意見提出用紙の様式に従い、必須事項を日本語で記入のうえ、[1]郵送、[2]ファックス、[3]電子メールのいずれかの方法で(3)提出先に提出してください。ただし、郵送の場合は封筒に赤字で、ファックス及び電子メールの場合は題名に「小型電気電子機器リサイクル制度の在り方について(案)に対する意見」と記載してください。
なお、上記以外の方法(電話等)及び匿名での意見提出はお受けしかねますので、あらかじめご了承ください。
 ※電子メールによる提出時のファイル形式はテキスト形式又はWordファイルとしてください。
【意見提出先】
環境省大臣官房廃棄物・リサイクル対策部企画課リサイクル推進室
〒100-8975東京都千代田区霞が関1-2-2
E-mail:hairi-recycle@env.go.jp
TEL:03-3581-3351(内6828)
FAX:03-3593-8262
(3)意見の取扱い
 ・御提出いただきました御意見については、氏名、住所、電話番号等個人情報に関する事項を除き、すべて公開される可能性があることをあらかじめ御了承願います。
 ・皆様からいただいた御意見に対し、個別にお答えすることはできませんので、その旨御了承願います。
 ・御意見の対象となる該当箇所を明記してください。締切日までに到着しなかった場合や御記入もれ、意見募集対象以外の御意見等、本要領に即して記入されていない場合には、御意見を無効扱いとさせていただくことがあります。
 ・御意見中に、個人に関する情報であって特定の個人を識別しうる記述がある場合及び法人等の権利等を害するおそれがあると判断される場合には、公表の際に当該箇所を伏せさせていただくこともあります。
 ・御意見に附記された氏名、連絡先等の個人情報につきましては、適正に管理し、御意見の内容に不明な点があった場合等の連絡・確認といった、本案に対する意見公募に関する業務にのみ利用させていただきます。
(4)記入要領
 郵送またはファックスの場合、下記の様式(A4版)にならい、氏名、住所、電話番号等をご記入ください。電子メールの場合においても、本記入要領に準じてご記入ください。
<意見提出用紙>
【宛先】環境省大臣官房廃棄物・リサイクル対策部企画課リサイクル推進室
【氏名】(企業・団体の場合は、部署名及び担当者名も併せて御記入ください。)
【住所】
【電話番号】
【FAX番号】
【メールアドレス】
【意見】
  • 該当箇所(どの部分についての意見か、該当箇所を明記の上、できるだけ 簡潔に御記載ください。)
  • 意見内容
  • 理由

添付資料

連絡先
環境省大臣官房廃棄物・リサイクル対策部企画課リサイクル推進室
直通   :03-5501-3153
代表   :03-3581-3351
室長   :森下 哲 (内線6831)
室長補佐 :杉村 佳寿(内線6834)
室長補佐 :湯本 淳 (内線6821)
担当   :佐藤 善克(内線6828)