平成23年2月10日
    
				
			
					総合政策
				
			エコ・アクション・ポイントシンポジウムの開催について(お知らせ)
 環境省では、国民参加による地球温暖化対策の切り札として、様々な地球温暖化対策型の商品・サービスの購入・利用や省エネ行動に伴いポイントが貯まり、様々な商品等に交換することができるポイントプログラムであるエコ・アクション・ポイントのモデル事業を、平成20年度から推進しております。
 この度、3年間のモデル事業の総括と、次年度以降におけるエコ・アクション・ポイントの普及拡大に向けたPRを目的として、「エコ・アクション・ポイントシンポジウム」を開催することとなりました。
 本シンポジウムでは、エコ・アクション・ポイントモデル事業における具体的な取組をご紹介するとともに、消費者と事業者の協働による低炭素社会作りを進めていく意義や今後の可能性について、有識者を交えたトークセッションを行います。
1.実施概要
日時
平成23年3月9日(水)13:30〜15:30(13:00開場)
場所
時事通信ホール(東京都中央区銀座5-15-8 時事通信ビル2F)
http://www.jiji.com/hall/access.html
プログラム(予定)
- ◆エコ・アクション・ポイントモデル事業 概要説明(環境省)
 - ◆H22年度エコ・アクション・ポイントモデル事業 実施報告(モデル事業者)
 - ◆トークセッション 〜エコ・アクション・ポイントのこれから〜
 - パネリスト:
 - 中上 英俊
 - 株式会社住環境計画研究所 所長
 - 大林 素子
 - スポーツキャスター(エコ・アクション・ポイント応援サポーター)
 - 守永 真彩
 - タレント(エコ・アクション・ポイント応援サポーター) 他
 
2.参加申込み方法
 シンポジウムへの参加を希望される方は、平成23年3月7日(月)正午までに、下記URLからお申込みください。お申込みいただいた方には、事務局より電子メールにて参加票をお送りいたします。
 なお、定員(300名)を超えた場合は、受付期間内であっても参加をお断りする場合がございますので、予めご了承ください。
【申込みフォーム】https://p-es.jp/eap_symposium/
3.シンポジウムに関する問合せ先
エコ・アクション・ポイントシンポジウム運営事務局(株式会社ペッププランニング内)
- 電話:
 - 03-3287-1500 (※平日10:00〜17:00)
 - メール:
 - eap@p-es.jp
 
- 連絡先
 - 環境省総合環境政策局環境経済課
直通:03-5521-8240
代表:03-3581-3351
課長:正田 寛(内線6260)
補佐:杉井 威夫(内線6258)
担当:亀井 雄(内線6288)
森下 英司(内線6288)
 
関連情報
関連Webページ
過去の報道発表資料
- 平成23年1月20日
 - エコ・アクション・ポイントと百貨店の連携について(お知らせ)
 - 平成22年12月3日
 - エコプロダクツ2010における非接触IC対応型エコ・アクション・ポイント利用端末の公開等について(お知らせ)
 - 平成22年11月18日
 - オフィスのエコ活動ポイント化システム「エコピヨ」とエコ・アクション・ポイントの連携について(お知らせ)
 - 平成22年11月4日
 - 市民・企業と環境保全活動とを結ぶ「エコ・アクション・モール」とエコ・アクション・ポイントの連携について(お知らせ)
 - 平成22年10月28日
 - エコ・アクション・ポイントモデル事業における飲食料品・日用品向けサブプラットフォームの運用開始等について(お知らせ)
 
