報道発表資料

この記事を印刷
2008年10月21日

国際シンポジウム「侵略的外来哺乳類の防除戦略~生物多様性の保全を目指して~」(CSIAM 2008)の開催について(お知らせ)

10月28日(火)~30日(木)の間、沖縄県那覇市において、国際シンポジウム「侵略的外来哺乳類の防除戦略~生物多様性の保全を目指して~」(CSIAM 2008)が同シンポジウム実行委員会主催、環境省及び沖縄県の共催により開催されますのでお知らせします。

1.開催期間

平成20年10月28日(火)から10月30日(木)まで

2.開催場所

沖縄産業支援センター(那覇市)

3.主催

国際シンポジウム「侵略的外来哺乳類の防除戦略~生物多様性の保全を目指して~」(CSIAM 2008)実行委員会

共催:
環境省、沖縄県

4.目的

 日本では、生物多様性への影響を及ぼす外来哺乳類への対策として、奄美大島、沖縄島でのマングース防除などの取組を進めているところです。CSIAM 2008は、島国という共通点をもつ日本、イギリス、ニュージーランド3カ国の外来哺乳類の研究者が中心となって企画され、マングース、アライグマ、ヤギ、ネコ、ネズミなどの外来哺乳類について、日本での対策の経験を中心に、イギリス、ニュージーランドをはじめ世界各地での知識と対策の経験を集約し、今後の有効な対策を整理することと、国際的な研究者ネットワークを構築することを目的としています。

5.内容

 シンポジウムは、全体会議、分科会及び一般講演(ポスターセッション)で構成されます。
 初日(28日)の全体会議では、海外の外来種対策事例及び日本の外来哺乳類対策の現状と課題を総論として紹介し、種別にヤギ(ニュージーランド)、ブタ(イギリス)、ネズミ(サモア)、ネコ(スペイン)、マングース(日本)及び沖縄の在来鳥類に焦点を当てた対策事例等の紹介を予定しています。さらに、沖縄、奄美でのマングース防除事業に関して、日本、ニュージーランド、イギリス、キューバ及びハワイの参加者による検討を予定しています。
 分科会(29、30日)では、ワークショップ形式で外来哺乳類対策に関する政策的、技術的なテーマを10題設定し、各テーマについて各国各地域での事例をもとに、成功と失敗のポイントを外来哺乳類に対応するポイントとしてまとめ、本シンポジウムの成果とします。
 28日の全体会合は、一般公開(無料)ですが、29、30日の分科会への参加には参加費が必要となります。なお、全体会議、分科会とも日本語と英語の同時通訳が付きます。

CSIAM2008ホームページ: http://reg.let.hokudai.ac.jp/csiam2008/

添付資料

連絡先
環境省自然環境局野生生物課外来生物対策室
直通:03-5521-8344
代表:03-3581-3351
室長:水谷 知生(6980)
担当:末續 野百合(6987)

関連情報

Adobe Readerのダウンロード

PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Readerが必要です。Adobe Reader(無償)をダウンロードしてご利用ください。