平成27年4月28日
自然環境

「つなげよう、支えよう森里川海」公開シンポジウム開催について(お知らせ)

環境省では、森里川海の恵みを将来にわたって享受し、安全で豊かな国づくりを行うため「つなげよう、支えよう森里川海」プロジェクトチーム※を立ち上げ、これまで地方公共団体、有識者、先進的な取組を行っている方々との対話や議論を行ってきました。
 今般、これらの議論を踏まえたとりまとめ案を公表し、多くの国民の皆さまのご意見をいただくとともに、国際生物多様性の日(5/22)に合わせて、「つなげよう、支えよう森里川海」の考え方を広く理解してもらうため、公開シンポジウムを開催します。

※「つなげよう、支えよう森里川海」プロジェクトチーム
  官房長をチーム長として、総合政策局、自然環境局、水・大気環境局及び地球環境局
  の職員26名で構成。また、外部アドバイザーとして5名の有識者が参加。

1.開催日時等

 日時:平成27年5月30日(土)13:30~16:30

 場所:国際連合大学(以下「国連大学」)ウ・タント国際会議場(東京都渋谷区神宮前5-53-70)

 定員:300名程度(応募者多数の場合は先着順)

 参加費:無料

 主催:環境省、国連大学サステイナビリティ高等研究所(UNU-IAS)、地球環境パートナーシッププラザ(GEOC)

 協力:国連生物多様性の10年日本委員会(UNDB-J)

2.テーマ

 森里川海を豊かに保ち、恵みを引き出すための新たな仕組みを考える

 -「国と地方」、「都市と地方」、「行政、NPO、企業、市民」の役割について考え、それぞれの取組をつなぎ、広げていくための新たな仕組みを考える。

3.内容(予定)

 (1)主催者挨拶

 (2)基調講演

   「環境・生命文明社会の創造 -自然と共に生きる-(仮)」

    -武内和彦 国連大学上級副学長

 (3)「つなげよう、支えよう森里川海」プロジェクトとりまとめの紹介

    -(アドバイザー)涌井史郎 東京都市大学教授・UNDB-J委員長代理

 (4)地域の取組事例の紹介

 (5)休憩

 (6)パネルディスカッション

 テーマ:森里川海を豊かに保ち、恵みを引き出す社会への変革(仮)~日本の自然観を取り戻す~

   - 涌井史郎氏(コーディネーター)

   - パネリスト

     ・ 高木 美保氏(タレント、芸農人)

     ・ 中村 文明氏(多摩川源流研究所所長)

     ・ 井上 恭介氏(NHK報道局チーフ・プロデューサー、「里山資本主義」著者)

     ・ 中井 徳太郎(環境省大臣官房審議官)

4.参加申し込み

 事務局・参加受付については、(株)ネクストアイに委託して実施しています。以下の方法を御確認の上、5月24日(日)(必着)でお申込ください。

■E-mailによる申込

  事務局宛E-mail(morisatokawaumi@next-eye.co.jp)に下記の必要事項を明記し、送信して下さい。

  <必要事項>

  メール件名:つなげよう、支えよう森里川海プロジェクトシンポジウム参加希望

  本文:①氏名②勤務先・所属等住所③電話番号

■FAXによる申込

 上記「本文」①~③を記載の上、「5.問い合わせ先」の事務局宛にFAX(03-6893-7233)を送信して下さい。

【※報道関係者の方へ】

 ・取材ご希望の方も同様に、下記申し込み先までご登録ください。

 ・当日は受付にて記者証をご提示いただきますようお願いします。

 ・撮影に際しては、自社腕章を携帯していただくようお願いします。

5.問い合わせ先

 株式会社 ネクストアイ 

 森里川海プロジェクト担当:瀬山、隈元

 〒105-0021 東京都港区東新橋2-10-10 東新橋ビル2階-2

 E-mail:morisatokawaumi@next-eye.co.jp

 TEL: 03-4570-2781

 FAX: 03-6893-7233

※「つなげよう、支えよう森里川海」プロジェクトについては、下記URLを参照下さい。

 URL:http://www.env.go.jp/nature/morisatokawaumi/

連絡先
環境省自然環境局自然環境計画課
(代表:03-3581-3351)
(直通:03-5521-8274)
課  長  鳥居 敏男(6430)
課長補佐  山本 麻衣(6435)
室長補佐  速水 香奈 (6665)
環境専門員 岩瀬 穂 (6438)