(参考資料)平成8年度における各省庁の具体的取組事例



 各個表において、◎印は本省庁及び地方支分部局等に共通した取組、●印は本省庁における取組、○印は地方支分部局等における取組として表記した。

 

省庁名

運輸省


1.財やサービスの購入・使用に当たっての環境保全への配慮

(1)生産段階での環境負荷の少ない製品、原材料の選択

(ア) 再生紙の使用等
● コピー用紙・罫紙・起業用紙・封筒・トイレットペーパーについて再生紙を100%使用。

(イ) 再生品等の使用
● 文具(シャープペン・ボールペン)について、再生プラスチックから作られたものを使用。

(2) 使用段階での環境負荷の少ない製品、原材料の選択

(ア) 環境負荷の少ない燃料の使用
● 燃料について灯油・都市ガスを使用。

(イ) 省エネルギー型のOA機器等の導入等
● OA機器等の廃棄物について定期的に回収処理。

(エ)低公害車等の導入等
● 平成9年2月よりメタノール自動車を導入。

(4)環境負荷の節減のための資源利用の節約

(ア) 用紙類の使用量の削減
● 本省LANを地方運輸局等に拡大。
● 霞ヶ関WANの活用による用紙使用削減。
● 用紙のA版化の徹底。
● 電子メール、電子掲示板等の活用による用紙の使用削減。
● 封筒の再利用の励行。
● 両面コピーの励行。

(ウ)製品等の長期使用等
● 使い捨て容器については販売した業者が責任を持って回収。

3.その他行政事務に当たっての環境保全への配慮

(1) 環境負荷削減のための資源・エネルギー利用の節約

(ア) 庁舎におけるエネルギー使用量の抑制等
● エレベーターの間引き運転の実施。
● 各階廊下の照明を一つおきに点灯。
● 水曜日、金曜日に定時退庁の励行。

(イ)庁舎における節水等の推進
● 女子トイレに流水音発生器を設置。
● 各階洗面所・給湯室の節水のビラを貼り職員への周知徹底。

4. 環境保全に関する職員に対する研修等の実施

(1) 職員の環境保全意識の向上

(ア) 環境に関する研修及び情報提供の積極的実施
● 企画研修等に環境に関するカリキュラムを実施。
● JICAの研修において環境に関する講義を実施。


→他省庁の具体的取組事例を見る



「率先実行計画の実施状況」トップに戻る