(参考資料)平成8年度における各省庁の具体的取組事例



 各個表において、◎印は本省庁及び地方支分部局等に共通した取組、●印は本省庁における取組、○印は地方支分部局等における取組として表記した。

 

省庁名

文部省


1.財やサービスの購入・使用に当たっての環境保全への配慮

(1)生産段階での環境負荷の少ない製品、原材料の選択

(ア) 再生紙の使用等
● 文部省が著作の名義を有する教科書について、再生紙の使用を促進。
○ 国立青年の家、少年自然の家において購入するコピー用紙、起案用紙、封筒を順次再生紙に切り替え。
● 文部省著作刊行物等について、原則として再生紙を使用し、その旨を裏表紙等  に標記。
◎ 率先実行計画の趣旨を踏まえ、再生紙の使用を更に促進。

(2) 使用段階での環境負荷の少ない製品、原材料の選択

(イ) 省エネルギー型のOA機器等の導入等
◎ 率先実行計画の趣旨を踏まえ、省エネルギー型のOA機器等の導入などを更に推進。

(エ)低公害車等の導入等
● 率先実行計画の趣旨を踏まえ、環境保全の配慮の観点から文部本省において天然ガス自動車を1台導入。

(4)環境負荷の節減のための資源利用の節約

(ア) 用紙類の使用量の削減
● 「文部省行政情報化推進計画」に基づき、電子メディア等の利用による情報システムの整備を進め、一部情報のペーパーレス化を実施。

2. 建築物の建築、管理等に当たっての環境保全への配慮

(1) 環境負荷の削減に配慮した建築物等の整備

(イ) 省エネルギー・省資源の推進
◎ 国立学校等施設整備において、インバータ制御機器などの省エネルギー型機器の採用の推進。
◎ 国立学校等施設整備において、消費電力を抑えるHf型照明器具(高周波点灯型専用蛍光灯)の採用の促進。
◎ 国立学校等施設整備において、人感センサーによる照明設備の自動点滅範囲の拡大。
◎ 国立学校等施設整備において、電力消費の平準化のための深夜電力利用及びコージェネレーションシステム導入の推進。
○ 国立青年の家、少年自然の家において、照明装置等を改修する際に省エネルギー機器に変更する工事を実施。

(ウ) 水利用の合理化等 
◎ 国立学校等施設整備において、小便器の自動洗浄設備の採用などの省資源に配慮したシステムの採用の推進。
◎ 国立学校等施設整備において、雨水利用施設などの環境保全に配慮した施設の設計に関する資料の提供。

(オ) 環境負荷の少ない施工作業の実施
◎ 国立学校等施設整備に関し、標準仕様書等における環境保全に配慮した事項に基づき、使用材料及び施工方法の採用を実施。
 (内容例)
水性塗料、水性吹き付け材料の使用による揮発性ガスの抑制、断熱材におけるノンフロン化対応製品の使用、各種断熱材の使用による省エネルギーの推進、再生資源(再生骨材)利用の推進、水栓類の節水コマの原則採用、新設建物のハロン消火設備の不採用、全熱交換器の使用の推進、特定フロン冷媒の新規採用の取り止め。

3.その他行政事務に当たっての環境保全への配慮

(1) 環境負荷削減のための資源・エネルギー利用の節約

(イ) 庁舎における節水等の推進

○ 国立青年の家、少年自然の家において、利用者への事前オリエンテーションの中で省エネ、節水等に関する協力を要請。
◎ 率先実行計画の趣旨を踏まえ、庁舎における節水を推進。

(2) 環境負荷の削減のための廃棄物の減量化、リサイクルの推進等

(ア) 廃棄物の量の削減、分別収集によるリサイクルの推進
◎ 率先実行計画の趣旨を踏まえ、廃棄物の量の削減を推進。
◎ 使用済みコピー用紙及び古新聞を業者に回収してもらい、再利用。

(3) 環境汚染等の防止に配慮した各種行政事務の実施

(ア) 環境汚染等の防止
◎ 国立学校の施設整備計画の策定に資するために定めた「国立学校施設整備計画指針」において、留意事項として「環境保全に配慮した施設づくり」を規定し、実施。

4. 環境保全に関する職員に対する研修等の実施

(1) 職員の環境保全意識の向上

(ア) 環境に関する研修及び情報提供の積極的実施
○ 国立青年の家、少年自然の家における初任者研修等において、環境保全に関するカリキュラムを設定して、職員の環境保全意識の向上を推進。
◎ 新採用T種職員研修、新任係長研修及び国立学校等地区別係長研修においてカリキュラムを設け実施。
◎ 国立学校等施設整備に関し、「環境保全を考慮した設計」等をテーマとした技術系職員の研修会を実施。
◎ 施設整備に係わる技術系職員に対する情報資料において「電力消費の平準化のための夜間電力利用システム」等環境保全に配慮した事例の紹介、また、施設の保全に関するパンフレットの配付など、建築物等の保全に関する啓蒙を実施。
◎ 国立大学等部課長会議などにおいて、率先実行計画の趣旨の徹底。


→他省庁の具体的取組事例を見る



「率先実行計画の実施状況」トップに戻る