(参考資料)平成8年度における各省庁の具体的取組事例



 各個表において、◎印は本省庁及び地方支分部局等に共通した取組、●印は本省庁における取組、○印は地方支分部局等における取組として表記した。

 

省庁名

外務省


1.財やサービスの購入・使用に当たっての環境保全への配慮

(1)生産段階での環境負荷の少ない製品、原材料の選択

(ア) 再生紙の使用等
● 複写用紙・白書類及び封筒・トイレットペーパー等については再生紙の利用を実施。
● コンピューター機器用及び外交文書用用紙については品質の改良を待って導入を検討。

(イ) 再生品等の使用
● リサイクル品の調達割合を高率。

(2) 使用段階での環境負荷の少ない製品、原材料の選択

(ア) 環境負荷の少ない燃料の使用
● 庁舎冷暖房用冷温水機の運転については暖房運転時は都市ガス・灯油を併用し、冷暖房時は都市ガスのみで運転。

(イ) 省エネルギー型のOA機器等の導入等
● 国際エネルギースタープログラム及び通産省告示のエネルギー基準に合致したものを調達。

(ウ) 節水機器等の導入等
● 撤去するルームエアコンの冷媒については、回収するよう指示。

(エ) 低公害車等の導入等
● エネルギー消費効率の高い製品の導入を考慮しており、低公害車導入についても価格面等の問題はあるが今後検討。

(4)環境負荷の節減のための資源利用の節約

(ア) 用紙類の使用量の削減
● 使用量の削減に努力。

(イ) 公用車の台数見直し
● 将来の検討。

(ウ) 製品等の長期使用等
● 不要物品の回収・再利用について努力していくと共に、可能な範囲で趣旨に添うよう努力。

(5) 環境負荷の少ない形態の販売方法を用いる商品の選択

(ア) エネルギーを多く消費する自動販売機の設置の見直し
● 台数の制限。

(イ) 購入時の過剰包装の見直し
● 将来の検討。

2. 建築物の建築、管理等に当たっての環境保全への配慮

(1) 環境負荷の削減に配慮した建築物等の整備

(ア) 適切な汚染物質処理施設等の設置等
● ボイラー発電機の燃料については都市ガス及び灯油を使用する機器に取り替え。
● 庁舎内のアスベストについては撤去済み。

(イ) 省エネルギー・省資源の推進
● エレベーターは改修済み。機種については省エネルギー型を設置。
● 待機中は巻上機・照明灯は自動休止装置の取り付け。

(ウ) 水利用の合理化等
● 小便器については感知式の自動洗浄式を設置。

(エ) 敷地等の自然環境の保全等
● 構内については中庭・その他植栽し、緑化。

(オ) 環境負荷の少ない施工作業の実施
● 改修工事等で発生している発生器については木材を分割し、リサイクルへ廻す。

(2) 環境負荷の削減に配慮した建築物等の維持管理及びその周辺の自然環境の保全

(イ) 緑化等の環境整備と周辺の自然環境の保全の推進
● 施設内においては植栽し緑化。

3.その他行政事務に当たっての環境保全への配慮

(1) 環境負荷削減のための資源・エネルギー利用の節約

(ア) 庁舎におけるエネルギー使用量の抑制等
● 各事務室に設置されている冷暖房用ファンコイルユニットにタイマースイッチを設置し、無駄な運転がないよう処理。
● 現在改修工事中の照明器具は省電力型を使用。

(イ) 庁舎における節水等の推進
● トイレの洗面用水栓については元バルブを調整し、水圧を低めに設定。

(ウ) 公用車等の利用合理化等
● 待機中のエンジン停止を励行。

(2) 環境負荷の削減のための廃棄物の減量化、リサイクルの推進等。

(ア) 廃棄物の量の削減、分別収集によるリサイクルの推進
● 各階の湯沸室にリサイクルボックスを置き、カン類・ビン類・廃プラスチック等の分別。
● プリンターのトナーカートリッジの回収とリサイクル。
● 各事務室からリサイクルできる紙類を回収し保管場所で分別。

(3) 環境汚染等の防止に配慮した各種行政事務の実施

(ア) 環境汚染等の防止
● 庁舎食堂厨房よりの排水に対し、除害施設を建設中。(平成9年12月完成予定)


→他省庁の具体的取組事例を見る



「率先実行計画の実施状況」トップに戻る