地球環境研究総合推進費
平成14年度中間・事後評価における評価項目・評価区分一覧

1. 事後評価(平成11~13年度に実施した研究課題)
 
(1)総合評価(課題全体として)   
A.非常に優れた研究といえる   
B.優れた研究といえる   
C.どちらともいえない   
D.優れた研究とはいえないが、実施した意義は認められる   
E.優れた研究とはいえず、実施した意義に乏しい
(2)研究成果の科学的価値(課題全体として)
ア.非常に高い、イ.高い、ウ.乏しい
 
(3)研究成果の社会・経済・行政的価値(課題全体として)
ア.非常に高い、イ.高い、ウ.乏しい
 
(4)研究成果の波及効果及び発展性(課題全体として)
ア.非常に期待できる、イ.期待できる、ウ.期待できない
 
(5)研究代表者のマネジメント(課題全体として)
ア.適切であった、イ.どちらともいえない、ウ.適切でなかった
 
(6)課題全体とサブテーマの整合性
ア.整合性があった、イ.どちらともいえない、ウ.適切でなかった
 
(7)相対的に高い評価となるサブテーマ番号  
評価の際に、「高く評価できるサブ(サブ)テーマ番号」を、各評価者毎にそれぞれ3つ以内づつ挙げてもらい、それを集計したもの。なお、この際、例えば、あるサブテーマが「高く評価できるサブ(サブ)テーマ番号」としてα名の評価者から評価され、一方で、「低い評価となるサブ(サブ)テーマ番号」としてβ名の評価者から評価された場合は、α-βが3名以上となる場合のみ、「高く評価できるサブ(サブ)テーマ番号」の候補とし、その数の上位3位までのサブ(サブ)テーマ番号を、多いものから順に表示した。
 
(8)相対的に低い評価となるサブテーマ番号
上記(7)と同様
   
   
2. 中間評価(第1回目:研究開始2年度目)
 
(1)総合評価(課題全体として)   
A.非常に優れた研究になるといえる   
B.優れた研究になるといえる   
C.どちらともいえない   
D.優れた研究になるとはいえないが、実施する意義は認められる   
E.優れた研究になるとはいえず、実施する意義に乏しい
(2)研究成果の科学的価値(課題全体として)
ア.非常に高い、イ.高い、ウ.乏しい
 
(3)研究成果の社会・経済・行政的価値(課題全体として)
ア.非常に高い、イ.高い、ウ.乏しい
 
(4)研究成果の波及効果及び発展性(課題全体として)
ア.非常に期待できる、イ.期待できる、ウ.期待できない
 
(5)研究代表者のマネジメント(課題全体として)
ア.適切である、イ.どちらともいえない、ウ.適切でない
 
(6)研究体制について  
ア.このまま継続すべき、イ.研究内容を一部再編して継続すべき、ウ.大幅に再編すべき
 
(7)説明の仕方(プレゼンテーションの技術面)※ヒアリング評価時のみの項目  
ア.優れていた、イ.どちらともいえない、ウ.優れていなかった
 
(8)相対的に高く評価できるサブテーマ番号  
評価の際に、「高く評価できるサブ(サブ)テーマ番号」を、各評価者毎にそれぞれ3つ以内づつ挙げてもらい、それを集計したもの。なお、この際、例えば、あるサブテーマが「高く評価できるサブ(サブ)テーマ番号」としてα名の評価者から評価され、一方で、「低い評価となるサブ(サブ)テーマ番号」としてβ名の評価者から評価された場合は、α-βが3名以上となる場合のみ、「高く評価できるサブ(サブ)テーマ番号」の候補とし、その数の上位3位までのサブ(サブ)テーマ番号を、多いものから順に表示した。
 
(9)相対的に低い評価となるサブテーマ番号  
上記(8)と同様
   
   
3. 中間評価(第2回目:昨年度高い評価を獲得し2年間の延長を希望する課題)
  昨年度の中間評価において、科学的価値や社会的価値等について既に非常に高い評価を受けているため、2年間の延長の可否に絞った評価項目とした。
   
 
(1)総合評価(課題全体として)   
A.提案のとおり、2年間の延長を認めるべき   
B.一部条件を付して、2年間の延長を認めるべき   
C.どちらともいえない   
D.大幅な再編をしない限り、延長を認めるべきでない   
E.全く延長の意義に乏しい
 
(2)今後の研究体制(課題全体として)   
ア.適切である、イ.どちらともいえない、ウ.適切でない
 
(3)今後の研究目標の設定(課題全体として)   
ア.適切である、イ.どちらともいえない、ウ.適切でない
 
(4)説明の仕方(プレゼンテーションの技術面)※ヒアリング評価時のみの項目   
ア.優れていた、イ.どちらともいえない、ウ.優れていなかった
 
(5)相対的に高く評価できるサブテーマ番号  
評価の際に、「高く評価できるサブ(サブ)テーマ番号」を、各評価者毎にそれぞれ3つ以内づつ挙げてもらい、それを集計したもの。なお、この際、例えば、あるサブテーマが「高く評価できるサブ(サブ)テーマ番号」としてα名の評価者から評価され、一方で、「低い評価となるサブ(サブ)テーマ番号」としてβ名の評価者から評価された場合は、α-βが3名以上となる場合のみ、「高く評価できるサブ(サブ)テーマ番号」の候補とし、その数の上位3位までのサブ(サブ)テーマ番号を、多いものから順に表示した。
 
(6)相対的に低い評価となるサブテーマ番号
上記(5)と同様