一般向けセミナーの内容は下記のとおりとなっております。
目 的 | 地域におけるグリーン購入の促進 | |||
対 象 | ・県内外の市町村 ・事業者 ・一般消費者 |
|||
概 要 | 有識者等によるグリーン購入の現状や取組の報告、グリーン購入法の現状やグリーン購入の動向についての報告、企業からの取組事例紹介を中心としたセミナーを行っています。 |
セミナー名称 |
セミナー概要 |
所 要 時 間 (時間) |
参 |
セミナー内容 | 当日資料 | ||||||
講演 ・ 報 告 |
事例紹介 | ト │ ク セ ッ シ ョ ン |
パ ネ ル デ ィ ス カ ッ シ ョ ン |
講義 | グ ル │ プ ワ │ ク |
||||||
グリーン購入セミナーin北海道 〜グリーン購入を通じた低炭素化社会の実現にむけて〜 |
NPO法人ガイア・イニシアティブ代表による基調講演や、グリーン購入の先進的取組事例として第11回グリーン購入大賞受賞団体(12団体)から具体的な取組事例の発表等がありました。 | 5 | 209名 | ○ | ○ | プログラム | |||||
グリーン購入全国フォーラム2010 〜生物多様性の保全につながるグリーン購入〜 |
東北大学大学院 特任教授による基調講演や、グリーン購入大賞受賞事例の発表等が行われました。 | 5 | 207名 | ○ | ○ | プログラム | |||||
グリーン購入セミナーin横浜 | 武蔵工業大学教授 グリーン購入ネットワーク会長による基調講演や、神奈川県、株式会社岡村製作所、横浜市から取組事例の発表等がありました。 | 4 | 102名 | ○ | ○ | プログラム | |||||
グリーン購入法5周年記念フォーラム 〜グリーン購入法施行後5年 いま、私たちは何をめざすのか? |
東京大学 生産技術研究所 教授による記念講演や、「自治体、企業、そして消費者はどこへ向かうのか?」をテーマとしたトークセッション等が行われました。 | 4 | 約240名 | ○ | ○ | プログラム | |||||
グリーン購入セミナーin福岡 | 東京都市大学教授 グリーン購入ネットワーク(GPN)会長による基調講演や、株式会社チクマ、熊本学園大学、古賀市、グリーン購入ネットワーク(GPN)から事例発表等が行われました。 | 4 | 114名 | ○ | ○ | プログラム | |||||
グリーン購入セミナーin宮城 | 東京都市大学教授 グリーン購入ネットワーク(GPN)会長による基調講演や、宮城県、石巻市、仙台市、リコー東北株式会社から取組事例の発表等がありました。 | 3 | 49名 | ○ | ○ | プログラム | |||||
北海道洞爺湖サミットに向けたホテル・旅館の環境経営セミナー 『環境経営でコスト削減、ブランド価値向上へ!』 |
ホテル・旅館の環境に配慮した経営を促進・普及するため、グリーン購入を促進する具体的方策について講演や、取組み事例の発表、報告を行なう「ホテル・旅館の環境経営セミナー」を開催しました。 | 3 | 64名 | ○ | ○ | プログラム | |||||
グリーン購入セミナーin広島 〜グリーン購入を通じた低炭素社会の実現に向けて〜 |
東京大学 生産技術研究所 教授による基調講演や、広島県、株式会社チクマ、日本自動車リサイクル部品販売団体協議会グリーンポイントクラブ、富士ゼロックス株式会社から事例発表等が行われました。 | 3 | 75名 | ○ | ○ | プログラム | |||||
埼玉グリーン購入セミナー | 東京大学 生産技術研究所 教授による基調講演や、東京ガス株式会社、フジノン株式会社から先進的な取組事例の発表等がありました。 | 3 | 約180名 | ○ | ○ | プログラム | |||||
グリーン購入セミナーin横浜 | 東京大学大学院工学系研究科教授による基調講演や、プリンス電機株式会社、相鉄ローゼン株式会社から取組事例の発表等がありました。 | 3 | 74名 | ○ | ○ | プログラム | |||||
グリーン購入セミナーin愛知 | 東京都市大学 グリーン購入ネットワーク(GPN)会長による基調講演や、コクヨマーケティング株式会社、豊田市、中部リサイクル運動市民の会から事例発表等が行われました。 | 3 | 48名 | ○ | ○ | ○ | プログラム | ||||
グリーン購入セミナーin大阪 | 東京大学 生産技術研究所 教授による基調講演や、阪急阪神ホールディングス株式会社、シャープ株式会社、株式会社スプライン・ネットワーク、大阪府から事例発表等が行われました。 | 3 | 128名 | ○ | ○ | プログラム | |||||
グリーン購入セミナーin大阪 ―地球温暖化防止につなげる、企業と地域の取り組み― |
東京大学名誉教授・IGPN会長による基調講演や、グリーン購入大賞受賞事例の発表等が行われました。 | 3 | 70名 | ○ | ○ | プログラム | |||||
グリーン購入セミナーin大阪 今だからこそ、ライフスタイル・ワークスタイルのグリーン購入を考えよう。 〜事例に学ぶ、企業と地域の様々な取組〜 |
東京都市大学教授・GPN会長による基調講演や、グリーン購入大賞受賞事例の発表等が行われました。 | 3 | 52名 | ○ | ○ | プログラム | |||||
グリーン購入セミナーin愛知 ―地球温暖化防止につなげる、企業と地域の取り組み― |
東京大学名誉教授・IGPN会長 による基調講演や、グリーン購入大賞受賞事例の発表等が行われました。 | 3 | 52名 | ○ | ○ | プログラム | |||||
グリーン購入セミナーin愛知 今だからこそ、ライフスタイル・ワークスタイルのグリーン購入を考えよう。 〜事例に学ぶ、企業と地域の様々な取組〜 |
東北大学大学院特任教授・GPN理事による基調講演や、グリーン購入大賞受賞事例の発表等が行われました。 | 3 | 34名 | ○ | ○ | プログラム | |||||
グリーン購入セミナーin徳島 | 東京大学大学院教授 グリーン購入ネットワーク(GPN)副会長による基調講演や、らでぃっしゅぼーや株式会社、四国電力株式会社、滋賀グリーン購入ネットワーク、徳島市から事例発表等が行われました。 | 3 | 109名 | ○ | ○ | プログラム | |||||
「九州グリーン購入ネットワーク・福岡 設立記念フォーラム」 九州が変る!グリーン購入で変る! 地球温暖化防止はグリーン購入から |
東京大学 生産技術研究所 教授による基調講演や、イオン株式会社、水俣市から取組事例の発表等がありました。 | 3 | 約400名 | ○ | ○ | プログラム 配布資料 |
|||||
グリーン購入セミナーin福岡 ―地球温暖化防止につなげる、企業と地域の取り組み― |
東京大学工学系研究科 化学システム工学専攻教授・GPN 副会長による基調講演や、グリーン購入大賞受賞事例の発表等が行われました | 3 | 64名 | ○ | ○ | プログラム | |||||
グリーン購入セミナーin福岡 今だからこそ、ライフスタイル・ワークスタイルのグリーン購入を考えよう。 〜事例に学ぶ、企業と地域の様々な取組〜 |
東京大学工学系研究科 化学システム工学専攻教授・GPN 副会長による基調講演や、グリーン購入大賞受賞事例の発表等が行われました。 | 3 | 54名 | ○ | ○ | プログラム | |||||
グリーン購入セミナーin横浜 | 東京大学大学院教授 グリーン購入ネットワーク(GPN)副会長による基調講演や、横浜市、プリンス電機株式会社、積水ハウス株式会社から取組事例の発表等がありました。 | 3 | 120名 | ○ | ○ | プログラム | |||||
北海道グリーン購入ネットワーク設立記念フォーラム | 「グリーン購入が日本を変える。地球を変える。地球温暖化防止はグリーン購入から。」をテーマに、武蔵工業大学教授、グリーン購入ネットワーク会長による記念対談や、イオン株式会社、株式会社星野リゾートから取組事例の発表等がありました。 | 3 | 200名 | ○ | ○ | ○ | プログラム | ||||
平成18年度環境省事業特別セミナー 外食産業における環境対応を考える | 外食産業における環境対応の調査結果に基づき、外食産業界の団体や先進的に環境活動に取り組んでいる企業を選出し、グリーン購入を含む環境活動の普及啓発を目的に開催されました。 | 3 | 約80名 | ○ | ○ | プログラム | |||||
埼玉グリーン購入ネットワーク設立記念フォーラム | 気象予報士による基調講演や、「地域のグリーン購入が地球温暖化をストップする」をテーマとしたパネルディスカッション等が行われました。 | 3 | 158名 | ○ | ○ | プログラム | |||||
建築の未来を考える | 「長野県の環境配慮型建物未来予想図」をテーマとしたパネルディスカッションや、東京大学大学院教授 グリーン購入ネットワーク(GPN)副会長による講演が行われました。 | 2 | 223名 | ○ | ○ | プログラム |
![]() |
![]() |
![]() |