[P]

PCB

ポリ塩化ビフェニル」参照。


PCB特別措置法

ポリ塩化ビフェニル廃棄物の適正な処理の推進に関する特別措置法」参照。


PCB廃棄物

PCBは昭和4年に初めて工業製品化されて以来、その安全性、耐熱性、絶縁性を利用して電気絶縁油、感圧紙等、さまざまな用途に用いられてきたが、環境中で難分解性であり、生物に蓄積しやすくかつ慢性毒性がある物質であることが明らかになり、生産・使用の中止等の行政指導を経て、昭和49年に化学物質審査規制法に基づき製造及び輸入が原則禁止された。しかし、PCB廃棄物については、処理施設の整備が進まなかったことなどから事業者が長期間保管し続けてきており、平成13年にPCB廃棄物処理特別措置法が制定され、処理体制の整備を図った上で平成28年度までに処理を終えることとしている。


PES

生態系サービスへの支払い制度」参照。


PFC

パーフルオロカーボン。強力な温室効果ガスであり、京都議定書において排出削減の対象となっている。


pH

水の酸性・アルカリ性を表す指標。中性は7。数字が小さいほど酸性度が高い。


PIC条約

国際貿易の対象となる特定の有害な化学物質及び駆除剤についての事前のかつ情報に基づく同意の手続に関するロッテルダム条約」参照。


PM2.5

微小粒子状物質」参照。


POPs

残留性有機汚染物質」参照。


POPs条約

残留性有機汚染物質に関するストックホルム条約」参照。


PRTR制度

Pollutant Release and Transfer Register。化学物質排出移動量届出制度。人の健康や生態系に有害な影響を及ぼすおそれのある化学物質について、環境中への排出量及び廃棄物に含まれて事業所の外に移動する量を事業者が自ら把握し、国に報告を行い、国は、事業者からの報告や統計資料等を用いた推計に基づき、対象化学物質の環境への排出量等を把握、集計し、公表する仕組みをいう。


PTPS

公共車両優先システム」参照。


前ページ 語句目次 次ページ