ここから本文です。
尾瀬国立公園の写真

公園の特長

島と海、自然と文化のクルスロード
指定:昭和30年3月16日
面積(陸域のみ):24,646ha
長崎県
西海国立公園は九州西北部に位置し、佐世保の九十九島から生月・平戸島、そして五島列島へと続く、大小400余りの島々からなる多島海景観を特色とする公園です。九十九島の微小島嶼群と樹枝状溺れ谷地形、生月・平戸島の柱状節理の発達した海食崖、五島列島の大瀬崎に代表される海食崖と外洋性多島海景観など、多様な海岸景観を持っており、また、平戸島から福江島にかけて様々な火山地形も観察することができます。
このような複雑な地形に対応して、多様な生態系が形成されています。浅海域に藻場、湾奥部に干潟が発達し、希少な生物のゆりかごとなっています。陸域はシイ・カシ類の二次林が発達し、野焼き草原や岩角地も見られる一方で、植物は大陸系、暖流系から固有種までと多様です。また秋のハチクマの西への、アカハラダカの南への大規模な渡りも見所です。
人の生活域であるため、キリシタン信仰に関わる文化や教会、捕鯨文化、佐世保鎮守府関連の軍事遺跡も見所です。

地形・景観

発達した柱状節理でできた阿値賀島の写真

発達した柱状節理でできた阿値賀島

平戸・九十九島地域の地形
平戸地域の生月島は、特に西部で海食崖がよく発達しており、大規模な玄武岩柱状節理が見られます。平戸島は、様々な火山岩類が分布し、礫岩、佐志岳、志々伎山など典型的な浸食火山地形や川内峠、安満岳などの溶岩台地などのほか、南西部の阿値賀島柱状節理は特筆すべきものです。
海蝕ベンチの発達した南九十九島のオジカ瀬の写真

海蝕ベンチの発達した南九十九島のオジカ瀬

九十九島地域は、樹枝状溺れ谷地形と島数208(江迎湾~俵ヶ浦)を数える微小島嶼群による稠密な多島海景観を呈し、ここでしか観られない独特な景観となっています。本土側内陸部は、小起伏の丘陵山地となっており、烏帽子岳や将冠岳などの主要な山は玄武岩からなる溶岩台地です。
七ッ岳山頂から見た玉之浦湾の写真

七ッ岳山頂から見た玉之浦湾

五島列島地域の地形・地質
五島列島は、東シナ海に浮かぶ長さ90kmの列島で、7つの主な島と多数の小島から成っています。
地形は、第三紀中期褶曲運動による断層運動とその後の浸蝕、沈降、火山活動を経て形成され、若松瀬戸や玉之浦湾などで複雑な海岸線と溺れ谷地形が発達し、臼状火山、盾状火山などの火山地形も各所で見られます。
火山内部構造が観察できる嵯峨島海蝕崖の写真

火山内部構造が観察できる嵯峨島海蝕崖

外洋に面した海岸部では、荒々しい外洋性多島海景観を特徴付ける嵯峨島の海蝕崖など海蝕地形の発達が著しい一方、内海部においては、砂嘴、陸繁島などを含んだ穏やかな多島海景観が広がります。
平戸島の若宮浦干潟の写真

平戸島の若宮浦干潟

干潟
複雑な海岸線により各地に干潟が見られ、カブトガニなどの希少生物が多く生息しています。

植物

海と陸が出会う多様な環境と、氷期に大陸と繋がり、その後に対馬暖流が流入した歴史で、植物相は大変豊かです。大小様々な島々が南北に連なることで、多様な生態系が形成されています。海域は豊かな生物相を育む藻場や干潟が発達し、陸域は常緑広葉樹の二次林が主体ですが、野焼き草原や岩角地などの特殊な環境もあります。
野焼き草原は、採草地や草原景観の維持を目的に、平戸島の川内峠、佐志岳、上段の野、福江島の鬼岳で2月頃に行われます。種子植物のアマモ、ウミヒルモや藻類のホンダワラ、カジメなどによる藻場は、豊かな海の生物相を支えています。
鬼岳の野焼きの写真

鬼岳の野焼き

皆島のアマモ場の写真

皆島のアマモ場

森林は、薪炭林として利用されてきたシイ・カシ類のヤブツバキを随伴する二次林が多く、新緑に森が笑います。
将冠岳の常緑広葉樹林の写真

将冠岳の常緑広葉樹林

動物

複雑な海岸線により各地に干潟が見られ、カブトガニなどの希少生物が多く生息しています。複雑な海岸環境に対応して多様な動物が生息し、また最果ての陸地であるため多くの渡り鳥の通路となっています。また、五島列島の海域公園地区周辺は、ミドリイシなどのサンゴ群集が発達しています。
ツキノワグマの写真

平戸島の若宮浦干潟

ニホンカモシカの写真

ミドリイシ類

文化

キリシタン信仰の歴史資源、クジラと共存した沿岸捕鯨文化、佐世保鎮守府を守った要塞跡など、魅力いっぱいです。
かくれキリシタン聖地(安満岳)の写真

かくれキリシタン聖地(安満岳)

禁教令で潜伏したカトリック信仰は、時を経て神道、仏教との重層信仰になりました。(写真はキリシタンの神様が鎮座する霊地として信心を集めてきた安満岳の石祠)
旧五輪教会堂の写真

旧五輪教会堂

カトリックに復帰した信徒による現存する五島最古の木造教会で、世界遺産候補の構成資産です
旧野首教会の写真

旧野首教会

今は無人島となった野崎島の信徒が通った教会で、世界遺産候補の構成資産です。
近代捕鯨の写真

近代捕鯨

西欧捕鯨船団が出現し、近海の鯨を取り尽くすまで、当地は永く捕鯨の中心地でした。
丸出山観測所の写真

丸出山観測所

ロシア艦隊から佐世保軍港を守るために作られた佐世保要塞の砲台群の眼の一つです。